ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

野菜大好きっ!●自然大好きっ!コミュの降りてゆく生き方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、仁井田本家のどぶろくの仕込みに参加してきました。
仁井田本家は自分たちで有機のお米を作り、伝統を守った酒造りをしている素晴らしい酒蔵です。
そこで出会った方から、「降りてゆく生き方」という映画上映の情報をいただきました。http://www.nippon-p.org/index.html

ちょっとドキッとするネーミングです。
ストーリーは、競争社会を生き抜いてきた、団塊世代のヤリ手営業マンの川本五十六(武田鉄矢)は、第ニの人生を夢見て地方都市開発へ乗り込む。その先で、格差社会の狭間で格闘し、地方都市再生に取り組む人々との出会いを通して、自らの生き方と日本が抱える問題に、真正面から向き合い挑む。まちづくり、環境、農業、自然との触れ合いの中で、現代の日本人が忘れかけている、「降りてゆく生き方」に出会う物語。だそうです。
「降りてゆく生き方」とは、登っていく生き方へのアンチテーゼなのかなと思います。
まだ映画を見ていないので正しくはわかりませんが、競争、効率重視の社会の流れの中で、出世競争や都会でのセレブ志向の生活を目指すのではなく、出世競争から降りる、消費型の生活志向から降りる、中央志向から降りる・・・。この生き方は、負け犬ではなく、新しい選択肢、価値観を示すものではないかと思います。
既に日本は成熟化した時代にあり、これからは成長のない社会になります。高度成長社会のように、イケイケドンドンの時代ではなくなり、またそのつけが回ってきている時代です。農業や一次産業を軽視したために、日本の自給率は40%を切り、地方は活力を失い、都会のサラリーマンはストレスを抱え、若者はやる気と行き場を失い・・・。そろそろ価値観を変えるときに来ていると感じている人は多いのではないかと思います。

映画の上映に当たって、あえて、地域活性のために役立つよう、「地域団体主催のムービーパーティー」という上映形式をとっています。
なかなか貴重な映画だと思いますので、ぜひ見ていただきたいと思います。もちろん私も見に行きます。

今回は新潟と千葉市川での上映が4月18日にあります。
ご興味のある方以下の相田さんまでお問い合わせください。

●上映日時:2009年 4月18日(土) 2回上映

* 午前の部 10:00開場、10:30開演
* 午後の部 13:30開場、14:00開演

●上映場所:千葉県 市川市市民会館
http://www.tekona.net/shiminkaikan/access.html
千葉県市川市八幡4-2-1
JR線:総武線本八幡駅北口より徒歩7分
私鉄:京成線八幡駅より徒歩4分
地下鉄:都営新宿線本八幡駅より徒歩6分

●主催:日本熊森協会千葉県支部
後援:社会福祉法人市川市社会福祉協議会/市川市商工会議所/ariga10.com 

●特別イベント:出演俳優等舞台挨拶
参加予定 渡辺裕之さん(俳優)、苅谷俊介(俳優)、
森山まり子さん(日本熊森協会会長)など、その他

●鑑賞チケット:価格 1500円

※上映時間毎に、別チケット(2種類)となります。
※指定時間帯以外の鑑賞はできませんので、ご注意ください。
※チケット購入の際には、上映時間帯をご指定いただいてのご購入となります。
※チケットの値段は、大人、小人、シルバー等全て同一価格とさせていただきます。

●鑑賞チケット購入申込み方法&受け渡し方法:
aida@bdj.jp ←こちらのメールアドレス宛に、

(1)鑑賞チケット希望購入枚数(午前の部○枚、午後の部○枚)
(2)チケット送付先住所

を明記の上、電子メールにて、お申し込みください。

●鑑賞チケット代金の払込先:
口座番号:一般社団法人 にっぽんプロデュース
銀行:三井住友銀行 新宿西口支店
口座番号:(普通)9419205

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

野菜大好きっ!●自然大好きっ! 更新情報

野菜大好きっ!●自然大好きっ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。