ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

冷凍都市から猫街へコミュのローカル情報 四国地方(リアルタイム)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
香川県、愛媛県、高知県、徳島県のリアルタイムな話題(ライブ関連、ローカルネタ・旅(交通・宿泊・飲食)ネタなど)を扱うトピックです。

過去の話題・情報はこちらのトピになります。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14197289&comm_id=1708434

◆公演情報(2006年以降)
ZAZEN BOYS
2006.03.23 (木) 松山 SALONKITTY
2006.03.25 (土) 徳島 JITTERBUG
2006.03.26 (日) 高松 DIME
2006.12.17 (日) 高松 OLIVE HALL
2006.12.19 (火) 高知 X-pt.

2007.07.14 (土) 高松 DIME

向井アコエレ
2006.03.24 (金) 徳島 DYLAN
2006.11.07 (火) 徳島 DYLAN
2006.11.08 (水) 高松 DELTA MARKET


◆おすすめスポット
「池上製麺所」(うどん) @高松
「からしや」(鉄鍋の中にホルモンと麺)@松山
「ふく利」(ラーメン) @徳島
「来来」(ラーメン) @徳島

もっと詳しい情報は↓へ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16727445&comm_id=1708434

コメント(10)

えー、ライブに行きました。
ZAZEN BOYS
2006.12.17 (日) 高松 OLIVE HALL

実は新幹線代をケチって、新大阪-高松間を青春18切符で行きました。
しかも、日帰りで(笑)。思ったよりは辛くなかったですが、
姫路-岡山間はかなりしんどいというのは思いました。
やっぱり本なり何なり時間を潰せるものは必携かと。

お約束のうどんは食べました。
マイミクさんに教えてもらった「うどん棒」で。
安くて美味しかったです。

詳細は日記に書いています。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=294331783&owner_id=20769

大阪から高松・徳島に行く場合は船もあるみたいなのですが、
うちからの場合、大阪の港まで行くのに時間がかかりそうなのでやめました。
今度機会があれば船に乗って四国へ行きたいと思います。

徳島 DYLANというライブハウスはなんと定員30名らしく、
しかも毎回かなり盛り上がっているみたいなので、
今年は何とか行ってみたいなーと思っております。
どうも〜。猪型の香川県に住んでいる梓です。

香川でのZAZEN、向井アコエレは4回中2回参加しました。
日記にもダラダラ長くライブの感想を書いてます。特に向井さんやメンバーのローカルなMCは聞けず。少し残念です。

向井さんの12月18日の日記にある「池上製麺所」は香川でも結構有名なうどん屋さんで、店主である名物おばあちゃんは映画「UDON」に出演なさってました。私は未だに行った事は無いのですが(香川県民にとって)味はまあまあとの事。他県の方からは絶賛の嵐ですが(笑)

香川に来た際に是非おすすめしたいうどん屋さんはkasekiさんも書かれていた「うどん棒」と「谷川製麺所」です。
うどん棒は街中にあるので比較的に来店しやすいですが谷川うどんは山奥なので車が無いと厳しいです…。

>>kasekiさん
私は大阪に向かう場合は、高松から三宮までフェリーで移動して、JRで大阪まで向かいます。
フェリーは往復で確か1500円程度と凄く安いのですが、片道所要時間3時間40分とかなりかかる事と、本数と時間帯が微妙という難点もあります。が、一番楽で安いですねー。
高松の情報ありがとうございます!
なるほど、猪型。

うどんが有名ですが、
香川県は海に面している部分多いので海の幸とかも探したらありそうですよね。

>>高松から三宮までフェリーで移動して、JRで大阪まで
>>往復で確か1500円程度と凄く安いのですが、片道所要時間3時間40分

リアルに役立つ情報です。ありがとうございます。
さっそく遠征ルートを妄想しました。
大阪→徳島(DYLAN・ラーメン)→高松(DIME・うどん)→三宮(休憩)→大阪
今年実現できたら嬉しいです。
一応参考までに。

「ジャンボフェリー」
http://www.ferry.co.jp/index2.htm

今確認したところ、片道が1800円でした;;(済みません)しかも値上がりしている。でもマリンライナーやバスで来られるよりかはかなり安いかと!寝ころんだり、椅子に座ったりと自由に過ごせるので体の負担も少ないかと思います。


あと、香川はうどんだけではなく骨付き鳥も最近新たな名物として他県でも人気がかなり上がっているようです。以前に「喰わず嫌い王」でココリコの遠藤さんもお土産として紹介していました。

「一鶴」
http://www.ikkaku.co.jp/

支店が大阪、横浜にもありますが・・・。
やはり香川の本店で食べると味が違いますよ!


そしてやっぱり香川に来た際には是非食べて欲しいのが
「酔笑(すいしょう)ラーメン」です。シンプルながらかなり美味しい!!私はここのラーメンが香川県で一番お気に入りです。

http://event.yahoo.co.jp/ramen2005/shop/detail/shop_182.html
(↑上記サイトは公式サイトではなくラーメンのレビューサイトです。)

場所を詳しく知りたい方はお気軽にメッセージやコメントなどしてくださいね☆
おすすめは、お店の看板メニューの「酔笑ラーメン」ではなく(笑)普通の「ラーメン」(600円)です。私は普通のラーメンの方が断然おいしいと感じました・・・(笑)
飲み屋街にあるので23時くらいになると出勤前?のお姉さん方でいっぱいになる事がありますのでご注意を。
--->梓さん

情報ありがとうございます。
船はのんびりできそうでいいですねー。
ただ、天候には注意ですね。

あと、神戸の港から三宮の駅前まで
連絡バス(大人\200)あるみたいですが、
これは利用するのが普通なんですかね?
歩いていける距離なのか微妙な感じです。

骨付き鳥はお酒と相性がよさそうですね。
ラーメンもかなりそそられました。
>>kasekiさん
今更にも程があるのですが…一応、

>神戸の港から三宮の駅前まで
>連絡バス(大人\200)あるみたいですが、

コレですが、私はいつも利用してます〜。
歩いていけない距離でも無いのですが、大体15分くらいはかかりますかね。
船出航前の1時間〜30分前に合わせてバスが出ていたと思います。


そして高松に着いた際には、シャトルバスがフェリー乗り場からJR高松駅まで出ていますので、利用した方が良いと思います。(ちょっと距離がありますので。)

四国は地下鉄等が無いので、市内を移動するのにとても不便ですね…。
主な移動手段はバスか私鉄に限られると思います。
--->梓さん
フェリー情報ありがとうございます!
日に日にZAZEN@高松が近づいてて、徐々に楽しくなってきております。

今度の高松、まだちゃんと決めてないのですが、
前日に神戸があるので、神戸泊で翌日朝から
フェリーでとかが理想的な感じとか思ってます。


高松駅から繁華街まで歩いていける距離ですよね??
確かオリーブホールの時は歩きましたよ。
(歩くのが好きなほうではあるんですが。。)

これ書いている間も、徐々に楽しくなってきております(笑)
>>kasekiさん
7月に入り、いよいよ再来週に差し迫ってきた!という実感がじわじわ沸いて、同じく楽しくなってきておりますw


高松駅から繁華街までは、ちょっと遠いですが歩いていける
距離かと思います。
オリーブホールまで歩けたのならDIMEまでは楽勝かと!
(オリホからDIMEまでは更に歩いて2〜3分程度です。)
場所など分かりづらい場合はまたメールでもして下さい〜。
ハンパなくゴーストタウン化してるのがお恥ずかしいです…。


おお、今回はフェリー利用ですか?
出航時間や本数が中途半端なので、事前に要チェキ!です!


高松はツアー2箇所目と序盤ですよね。
後半になるにつれて段々アガっていく感が好きなんでちょっと
残念ですが、これはこれで楽しみです。

当日楽しみましょう!
昨日の高松は最高でした!
宜しければ日記になっがながとレポ書いてますので読んで下さい〜。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=498208145&owner_id=4690426


ライブ終わりには恒例となりつつある、酔笑ラーメンを食べました。
疲れきっているときでもすいすい食べられるおいしさでした…!

全身筋肉痛で辛い梓でした。
2007.07.14 (土) 高松 DIME
参戦された方、お疲れさまでした!
DIMEは非常によい箱でした&音良い。
個人的には隣にドトール珈琲あるのが便利でいい。

ただ、台風で予定してたのに来れなかった人もいたみたいで、若干空きあり状態でした。
高松!は神戸に続いていたのですが、ぼくと同じく神戸泊翌朝高松へ、の九州から参戦の
方々(ハルチさん、ハスさん)もおられたのですが、全員無事に観ることができました。
教訓、台風を侮るなかれ(早起きは大切)

高松 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=498123989&owner_id=20769

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

冷凍都市から猫街へ 更新情報

冷凍都市から猫街へのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング