ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アフリカコミュの予防接種について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!GWにアフリカに行くので
このコミュニティに参加させていただきました。

友人の知り合いがガーナにいるのでカイロ経由で
アクラまで行く予定です。

それにしても予防接種の種類の多さに驚いています。
アフリカに旅行された方で予防接種はどのくらい受けましたか?
黄熱病、破傷風、B型肝炎、ポリオ、狂犬病等々
できるだけ受けた方が良いとは言われましたが、
そんなに必要なんでしょうか?

なんだか行く前に予防接種で具合が悪くなりそうです…

コメント(25)

私はケニアに行く前に黄熱病を接種し、
むこうについてから、そして日本に帰ってからしばらく
マラリアの薬も飲んでましたよ。
接種受けられる前になんですが、黄熱病の注射痛かった〜(>_<)
私、黄熱病しか打ってません。(アビジャンに10ヶ月、アジスアベバに3年半いたことがあります。)

大昔、90年ごろにアビジャンにいた頃は、アビジャンにいた、大使館付きの医務官は、マラリアの予防薬を飲みましょうと言っていました。 同じ頃アクラにいた医務官は、副作用の方が怖いので飲まない方がいいといっていたといううわさを聞きました。 田舎で病院のないところなら別だが、マラリアはすぐに病院に行けば死ぬことはないからって。(真偽の程はちょっと不明。)
みなさんこんにちは
え〜っと 僕もアクラは10回くらい行きましたが、
まず?黄熱病はマストです。ビザがおりません。
そして?マラリアは潜伏期間が3日くらいある上にやはり副作用が強いのでオススメしません。ただ アクラに入ったらアーティシュネートという薬を買っておくこと。(治療薬にもなります。副作用少なし)
そして?肝炎の予防接種は1回では終わらないのでもう間に合わないのでは・・・? 効き目も?というウワサあり。
?破傷風、狂犬病は1週間くらいなら僕は打ちませんが、一応注射しておくと安心かも。
あとは腸チフスや髄膜炎なんかも一応打っておくと安心。でも1週間くらいならやっぱり僕は打たないかな。
マラリアは予防注射より蚊帳がいいですよ。アウトドアショップで売っている一人用なら荷物にもならないし。
こんにちは。打つ打たないのメリットデメリット(感染の可能性、副作用の可能性その他)を、比較することが大切ですよね。最後の判断は、御自身の価値観ということになってくると思います。

基本的にくにさんのおっしゃっている通りだと思います。ただ肝炎は日本でさえも感染する可能性のある疾患なので、AもBもおすすめしたい思います。特に女性はB型に感染すると、将来出産に影響する可能性もありますし。昔のガンマグロブリンなどですと効き目は?かもですが、今のは高い予防率ということになっていたはずです。2回接種で大丈夫なので今からでも間に合いますよ。最悪1回だけでも抗体価は上がります。B型は打った次の日に発熱する人もいるようですが、だいたい一日で下がることが多いそうです。

私は短期の旅行しかしたことがないので、旅行の度にちょっとずつ打ち足して、今の免疫は黄熱、破傷風、AとBの肝炎です。マラリアは初めての時だけ予防薬をのみましたが、判断難しいですね。

よいご旅行を!
黄熱病の予防接種は渡航先の国では必要なかったとしても、
バンコクなど経由地でイエローカードを求められる場合があります。
いずれにしても打っておいた方が良いかと思いますが。

また、ほんの一部の人にとっての問題ですが、
昭和50年から52年に生まれた人は、
子供の頃に打ったポリオ予防接種の効きが弱いそうなので、
追加で接種を受けることをお勧めします。
というか自分がそうでしたf^_^;

ところで複数打つ場合は期間をあけなければいけないんでしたっけ。
皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます!
こんなにお返事がいただけると嬉しいものですね♪
いろいろと参考になりました!

確かに予防接種はやっておけば安心ですけど、
それぞれの必要性を考えて無理なく受けてみたいと思います。

今のところ、黄熱病、破傷風、B型肝炎は、やる予定です。
マラリアは予防接種がなく、錠剤の服用らしいのですが、
やはり皆さんがおっしゃるとおり、副作用がかなりあるよう
なので、飲むのを躊躇していました。
マラリアにかかってから飲んでも効くらしいので、
薬を持っていくことになりました。

明後日、成田で予防接種を予約しました。
その時に、担当の方と相談しながら決めたいと思います。

hanabiさん
生ワクチンは1種類しか打てないけど、生でなければ一度に
複数接種できるようですよ。
なるほど、こっちが教えてもらっちゃいました。
それでは良いご旅行を。
今日、無事予防接種を受けてきました。
担当のお医者さんと相談した結果、黄熱病とA型肝炎のみの接種
にしました。

A型肝炎は1回だと95%、2回でほぼ100%の予防率だということです。2回受けておけば5年は大丈夫ということなのであと1回受けようと思ってます。

黄熱病は1回で10年効くそうです。

破傷風、狂犬病はかかってからでも対処できるとのことなので
今回は見送りました。

あとはマラリア対策ですね。
現地の人のご自宅に何泊かする予定なので
環境的にどうなのか?さっぱりわかりません。
虫除けスプレーと蚊取り線香、蚊帳はあるそうなので
なんとかなるかな?

現地の人たちと接することができるのは
とっても楽しみですが、食べ物と病気が悩みの種ですね。

予防接種のせいか?やや頭が重いのですが、
今のところ腫れもなく、一安心です。

皆さん、沢山のアドバイスやご意見、ありがとうございました!
kiyoさん
なるほど、予防接種はひとまず落ち着きましたね。
アタマが痛いのは予防接種のせいですよ。
確か、アクラに行かれるのですね?
では カントンメンにあるホームタッチというレストランおすすめです。
バンクーとオクロならばここがBest!
チョップバーならば“ロムラバ”(だったかな・・・?)
バンクーは酸っぱくてちょっと・・・という場合はフフがいいです。
蚊帳はアウトドアショップで売っていて高くないし荷物にもならないので絶対オススメ。一人用もありますよ。
マラリヤ治療薬はArtisunateがイチオシです。
僕も今度アフリカ縦断に行く予定で、予防接種について結構調べたので少し…

ポリオと破傷風は、基礎接種から10年以上たったら
1回ずつ追加接種を受けたほうが良いらしいです。
hanabiさんのおっしゃるとおり、昭和50年から52年生まれの人は
ポリオの追加摂取が特にお勧めらしい。

狂犬病は接種回数が多い割りに効果のある期間が短い(1〜3年)、予防接種していても、どっちにしろかまれたら追加接種が複数回必要(予防してたら4回、してなかったら10回以上)なので、あまりおすすめしないです。

髄膜炎、腸チフスは、現在のところ日本国内では打てないようですね。必要なら現地で打つと安いし(500円くらいで打てるところが多い)いいんじゃないかな。髄膜炎はともかく、腸チフスはアフリカではかかる旅人も多いようですので、僕はエジプトで打つつもりです。

コレラは不要。効かない上に副作用があるとか。

日本国内で全部打つと軽く10万円はいってしまいますから、海外に長く滞在する人はできるものは現地で接種をするのも良いと思います。僕は南米旅行中に破傷風、狂犬病、黄熱病をぜんぶただで打ちました。ただし、海外の場合は注射針が怖い(エイズなど、特にアフリカ)ですが…その辺は自己判断でどうぞ。
うちおさんこんにちは
僕はほとんどロンドンで打ちました。
British Airways の地下にクリニックがあり、安かった記憶が・・・
ポリオは角砂糖にたらして舐めたような気もします。
すいません もう7〜8年前なので定かではないですが
BAの地下で打ったのは確かです。
くにさんはじめまして!
情報ありがとうございます。

アクラには行きと帰りに1泊ずつする予定です。
おすすめレストラン、ぜひ探してみます。
バンクーとオクロ?フフ?アフリカ料理のことは
全くわからないので少しは勉強しないといけませんね…
あまり美味しいものは期待できそうもないイメージが
あるのですが、未知の食べ物に遭遇できそうで楽しみです。

マラリアの薬はくにさんのおすすめを探してみます。
エスエス製薬のを友人が入手しているのですが、
1人分なので追加で購入しようと思っていたところなのです。

ガーナ在住の方の家に何泊かするのでそちらで
どんな生活が待っているのか?不安と期待が混じってます。
あちらの風習とか勉強していった方がいいのでしょうか?
何か気をつけることとかありますか?

あと気になるのは、服装ですね。
綺麗な格好はだめだと言うのはわかるのですが、
アフリカ初心者の私としてはいったい何を
着ていったらいいのやら?という感じです。

うちおさんはじめまして!
狂犬病はその話を聞いて私も接種はやめました。
動物に携わる仕事で行くのでなければ必要ないでしょうとも
言われました。犬や猫をみたら近づかないことですね。

にしても予防接種の料金の高さにびっくりです。
だからと言って海外で受ける勇気もない…

とにかく初めてのアフリカですが、行くまでの準備も
けっこういろいろあってそれは、それで楽しいかな〜
と思っております。
 
以前世界旅行をしたときアフリカにも行く予定でしたので、日本を出国する前に結構受けました。
結局時間もなく中途半端になってしまいましたが。。。
破傷風2回、A型肝炎2回、狂犬病2回、脳髄膜炎、腸チフス、小児麻痺。
そしてベルギーで黄熱病を打ち、マラリアの予防薬も手に入れて。
結局アフリカへはエジプトしか行けなかったのですが、ブラジル入国の際に黄熱病を受けていないと入国できなかったので役立ちました。

また、今年の秋から前回行けなかったアフリカに挑戦する予定で、追加接種を考えていたところなのでみなさんの意見がすごく参考になりました。

帰ってきたらまた色々お話聞けるのを楽しみにしていますよ!!!
お互いよい旅にしましょうね。
kiyoさん
ガーナでは日本人の家に泊まるのですか?
協力隊員? マラリアの薬はアクラで安く売っていますよ。
ガーナは美味しいものが多いので安心。ナマものさえ食べなければ大丈夫です。
オクロのほかにもケンケ、ワッチェなどいろいろ有るので試してみて!
服装はそんなに気にしないで大丈夫ですよ。
でも 長袖が有った方がいいかな。夜間外出するときはやはり蚊が気になりますからね。
あと 蚊帳はあると本当に重宝しますよ。
ビーチにはお土産のマーケットがあって(通称ナイジェリアンマーケット)いろいろ売っているけど外国人慣れしていて結構ボッてくるからご用心。
さん基地さん
こんにちは。次回のアフリカ旅行はどちらに行かれる予定ですか?
ガーナでは、ガーナ人(クマシ近郊)の方の家に泊まりますので
ガーナ人の日常生活を垣間見ることで、貴重な体験が
できそうです。

彼の家族は、何人いるかわからないくらい大家族のようです(笑)
でも家が大きい(ベッドルームが7部屋あるらしい)
ので私たちが行っても大丈夫!(エアコンはないらしい…(涙))

お土産を持って行くつもりですが現地の人は何が
喜ぶんでしょうか???

ところで、アフリカのトイレとはどんな感じなんでしょう?
ホテルと普通の一般家庭では、違いがあるのでしょうか?
それから、エジプトのビザはカイロの空港で購入できると
聞いたのですが、本当でしょうか?また、いくらくらいするの
でしょうか?

なんだか質問ばかりですが、ご存知の方よろしく
お願いします!
エジプトのビザに関してですが、約3年前の情報なので現在はどのようになっているのかわかりませんが、私はヨルダンから船でエジプトに入りましたが入国時にビザ取れましたよ。

秋からの旅行では東と南アフリカを考えています。
ケニア、タンザニア、南アフリカを主に、ビクトリア滝や、マダガスカルなどにもいきたいと考えています。
もしかしたら少し北西にも上ろうかと検討中です。
また情報ありましたらお願いしますね!!!
kiyoさん
ガーナ行ったら是非写真UPしてくださいね。
僕の写真は多くがデジタルでないので
ここでお見せできないのが残念です。
もし 神楽坂方面に来られたら一度お店に遊びに来てください。
ガーナビールでも飲みながら写真を公開します。
さん基地さん、情報ありがとうございます!

くにさん

 ありがとうございます!
 神楽坂は学生の時、時々行きましたよ。
 ぜひ、遊びにいかせていただきます!
8年くらい前にケニアに行ったとき、私は黄熱病だけやりました。
でも帰国後に下痢と発熱で点滴を受けました…。
(結局コレラとかじゃなかったんですけど)

その時の現地人ガイドが旅行中「体調が悪い。たぶんマラリアでしょう」と普通に言ってたのに驚きました。
むこうじゃ風邪みたいなものなんですかね?

予防接種は受けられるものならなるべく受けたほうがいいとは思いますが、黄熱病が10年も持つなんて、ホントかな??と思ってしまいます。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アフリカ 更新情報

アフリカのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング