ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

みんなの集成館コミュの「とびだせ集成館 夏休み自由研究 IN指宿」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2005.07.08
「みんなの集成館」夏休み子ども研究講座
1 講座名
「とびだせ集成館 夏休み自由研究 IN指宿」

2 実施概要
主催 みんなの集成館
共催 指宿白水館、尚古集成館、NPO法人かごしま探検の会
対象 小学生と保護者
期日 平成17年7月31日(日)
時間 午前9時〜午後5時
場所 指宿白水館
募集人数 25組50名
費用 大人3000円、小人2500円(バス代、昼食代、保険料含む)
申込先 尚古集成館 電話099−247−1511

3 講座のねらい
 夏休みに親子で旅行気分を味わってもらいながら、「日本の近代化」についての自由研究に取り組んでもらおうというもの。
現在、温泉・観光といったイメージの強い指宿も日本の近代化と関わり深い史跡があり、いで湯の里としての特別な関わり方がある。薩摩藩が幕末におこなった集成館事業と指宿の結びつきについて理解を深めてもらいながら、自分たちで調べたいことをテーマとして選び、史跡めぐりや講座、展示見学やデイスカッションなど、さまざまなカリキュラムを通じて、それぞれのテーマの追求をしてもらい。最後には全員での発表を目指す。参加者全員に「研究者」となってもらおうという講座である。
*みんなの集成館では大人も子どもも研究に参加してもらうことを目指している

4 プログラム
?日本の近代化と指宿の関わりについて、テーマを決め。いくつかの仮説を立てる
?史跡めぐり
?講座「日本の近代化と指宿について」
?デイスカッション
?展示見学
?研究のまとめ
?発表する
5.日程
8:50     集合(鹿児島中央駅前)
9:00     貸し切りバスにて指宿へ(車内でテーマ探しレクチャー)
10:00     指宿市史跡巡り
       今和泉島津家墓地→宮ヶ浜堤防→(松尾城跡)→殿様湯・湯権現(船だまり)→揖宿神社鳥居→島津斉彬公井戸碑→薩摩焼原料採取地→浜崎太平次像(潟口船溜)→揖宿白水館
12:30     昼食
13:30     講話
14:30     ギャラリー見学
15:00     ディスカッション・発表
16:00     終了(バスで鹿児島中央駅へ)
17:00     解散(鹿児島中央駅)

6 成果報告
 第5回薩摩のものづくりシンポジウム(平成17年10月30日(日))にて成果発表

7 応募方法
  葉書・電話・FAXのいずれかで
  参加者の氏名・学校学年・保護者の連絡先をそえて申し込む。
  定員に達し次第締め切る。

8.申込先(問い合わせも同じ)
 〒892−0871 鹿児島市吉野町9698−1 尚古集成館
 電話:099−247−1511
 FAX:099−248−4676

9.その他
「みんなの集成館」とは、島津斉彬の集成館事業と日本の近代化について、研究者による研究に加え、地域に住む人立ちの手で、「集成館事業と日本の近代化」について調べ、地域の歴史を再発見・再確認するための市民研究の促進を行っています。2002年夏より開始している子ども研究講座では、これまでさまざまな子ども研究を産み出してきました。子どもであっても、学術研究と変わらない手法で地域の歴史にアプローチすることで、「発見する」楽しさや喜びを味わうことができると確信しています。

コメント(2)

満員御礼

【指宿まで1日・探検隊まで8日です!】

  
講座申込者数(30日09時現在)
  指 宿・・・25チーム(36名)
  探検隊・・・20チーム(64名)
豪雨の中、予定通り実施出来ました。
感謝。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

みんなの集成館 更新情報

みんなの集成館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング