ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

iKnow!(旧iKnow!→旧smart.fm)コミュの品質について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1年間プレミアムメンバーです。

有料化についての不満等は会社の判断なので何も言いません。私は有料化になってからの会員です。これはいいかも!と勢いで1年分前払いしました。

さて、アプリの挙動(キーボード入力等)について、
http://iknowja.uservoice.com/forums/95935
でも散々な言われようですが、ここでは私は、
「英語教育でお金を取っているサービスにとって最も肝心な筈の問題コンテンツ自体」
に関して、非常に疑問と不満があります。

例えば「手荷物」という日本語に対するタイピングでluggageとbaggage(同文字数)の違いで不正解とされてしまう問題が何度も何度も「執拗に」出て来ますが、いつもどちらか迷って1/2の確率でバクチとなってしまい不正解になってしまい、なかなかプログラム消化が進みませんが、
この2単語は文脈でどちらが適当か決まるものだと思いますが、あのような短い例文でどちらかが絶対に正しく、どちらかが間違い等と言えるのでしょうか?どっちも正解でいいのではないでしょうか?
あのような短例文のような場面ではluggageもbaggageもネイティブに同じように通じるのではないでしょうか?
他にもたった今レッスンしてて「最初の角を左に曲がる」の問題で「take the first left」が正解で「turn the first left」が不正解とされてしまいましたが、これ不正解なんですか?

このようなクダラナイ不正解で足止めされてプログラム消化が進まないのはとても鬱積がたまります。
問題へのネイティブチェックがキチンとなされているのでしょうか?

やはり実績のある大手Alc社等の教材にしておけばよかった、前払いではなくせめてまず1か月分支払って試してみるべきだったと後悔しております。

正直、退会したいので返金してほしいです。しかし、こういった事はお金だけの問題ではないと思います。
特に教育という分野で商売をすされる場合、お金を払ってしまったら、勿体無くてその教材をずっと使い続けてしまいます。
なのに肝心の中身がこれでは、お金を取って、あげくの果てには「間違った英語」を教えて、無駄に客の人生から無駄に時間を奪っているのです。

この罪は大きいと思います。

また登録後にコースと料金確認のメールも届かず、実際に幾ら引き落としされるのかカード会社からの明細届くまで分からず不安です。

コメント(6)

私は無料時代からのユーザです。やり残した公式コンテンツがあるので有料化以降も続けています。

無料時代の旧iKnow!アプリでは、一回の学習セッションの最初に和英タイピング問題がでることはありませんでした。一回の学習セッション中、英和多肢選択や穴埋めディクテーションの後に和英タイピングがあり、「このセッションで学習している語彙はこれだな」というのがわかっていたので、同義語や類義語をタイピングして機械が不正解の判定をするということはあまりありませんでした。ちょっとこの点は改悪かなと思います。

ユーザフォーラムでの要望も見かけましたが、有料でも旧式のよさを残してもらいたいものです。
これ“duplicate”の解答結果ですが辞書を引くと「複写する」も載ってるので「どちらも正解」の筈です。金取ってクソ使いづらいアプリの上に「間違いを堂々と」教えないで下さい。
http://twitpic.com/5nhmqm
「楽しい時を過ごす」の問題で“have a good time”「だけ」が正解で、“have a nice time”だと不正解にされてしまいますがおかしいですよね。
http://eowp.alc.co.jp/search?q=have+nice+time

ネイティブによる入念なチェックをしているとの事ですが、想像するに、「iKnow側で正解として用意した文章が英語として自然かどうか」の観点でのネイティブチェックは、何ぼなんでもされてるのでしょう。
ですが「想定され得る解答」についてのネイティブチェックが丸々抜けているからこんな事になるのではないのでしょうか?

問題作成における設計思想が根本的に間違っていると思われます。

金払って間違った英語の勉強してしまうじゃん。
「楽しい時を過ごす」を“have a nice time”と言っては間違いと勉強してしまうじゃん。
金返してよ。マジで。いや金はもう要らないから、このウンコ教材に今迄使った時間を返して下さい。
これもそうです。

「ちょっと待つ」=“wait a moment”
“wait a minute”だと間違いと判定されてしまいますが字数が同じなので正解の筈です。
http://eowp.alc.co.jp/search?q=wait+a+minute

これでも英語教育でメシを食おうとしている会社なのでしょうか?
客の「金よりも貴重な時間」を奪っている事について申し訳ないと思わないのでしょうか?
“school of art”に(美術における)「…主義(…イズム)」という意味はあるのでしょうか?

明らかな間違いかどうか確信が持てなかったので、
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=63649887&comm_id=421789
で参加者に意見を伺ってみる事にしました。

コースは「TOEFLリスニング対策:1」です。
「バグ・レポート 掲示板」で報告した上記の件を何で断りも無く勝手に削除されてしまうのですか?
苦情報告をUPして削除されるのはこれで2度目です。どんだけインチキ会社なんですか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

iKnow!(旧iKnow!→旧smart.fm) 更新情報

iKnow!(旧iKnow!→旧smart.fm)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング