ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MISAWA ミサワホームコミュのHYBRID だよ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ミサワの9割?は木質だと思います
が HYBRIDで建てた方、建てる予定の方が
集まればと思い作ってみました

我が家は自由設計 寝室下に蔵ありです
旦那がセラミックに一目ぼれしました
4月末完成予定で進行中です
もう部材発注が終わっています
先日 新商品 ブランの完成見学会
見に行って ピュアホワイトもかっこいい
と少し後悔しました 外壁はモカにしました
フローリングも色に悩みましたが
結局3色使いました

HEの方がとてもよく話やすい方でよかったです

旦那はどうにかしてMGIOを家の中から
見られるようにしたいと考案中です

コメント(27)

みかーんさん
MGEOを家の中から見られるさまにするのは可能です。
山梨の方でやったコトあるみたいです。
『スケジオ』って呼んでるみたいです^^

ただ、工期的に間に合うかどうかの問題はありますが…。

(誤)見られるさまに
(正)見られる様に

です。
ごめんなさい><
うちもHYBRIDです☆
素敵ですよね♪
2月末完成予定なので、もうすぐ引渡しだと思うとわくわくします。
わがままも聞いてもらって新商品のブランに使われていた玄関ドアを急遽入れてもらいました。第一号の発注になったそうです(笑)
abiさん
  我が家は勉強のため
  工場見学3回も行ってしましました
  (近いのもあって)
  基礎はまめに見に行こうと思ってます
まぁさん
  展示場にありそれから そう、その スケジオ を
  ネットでみて 惚れたそうです
  やられた方はたぶん木質系みたいです
  内壁にMGEOならできるとは設計の人は
  いってましたが我が家はすべて外壁つけ
  なので・・・・できるのかな?。
あやたむさん
  引渡し楽しみですよね
  ブランのドア お洒落ですよね☆
以前、社員でした。HYBRIDの営業をしていました。
辞めてからもその家には愛着があります。
建てたって人を見つけられてとっても嬉しいです。
きっと素敵なお家になりますね。
よかったら教えてください
HYBRIDの室内環境はいかがでしょうか?

我が家はLDK合わせて22帖ぐらいです
エアコンは中央あたりに一台で
いこうと思いますが エアコンは利きは
いかがですか?
冬場は場所にもよるとは思いますが
床暖は旦那の意向でつけれませんでしたが
エアコンかファンヒーター1台で
暖かくなります?? フローリングは
冷たく感じることはありますか?
(高比重をつけました)
もちろん 結露とかってないですよね?
私の予想ですと、22帖もの大空間に一台で対応できる暖房機器は蓄熱式の暖房機が宜しいかと思います。

HYBRIDの建物の特徴は【壁】です。

多孔質の壁

これは気密性能よりも断熱性能を求めるべき素材なので

【夏の涼しさ】のほうに特徴がでるように記憶しています。

ですから暖房についてはもう少し検討なさるといいかと思います。
>みかーんさん
うちもLDKは23帖あります。
エアコンをどうするか、かなり悩んだ結果、2口の天井カセット式のものを1台リビング中央辺りに取り付けてもらいました。

まだ実際に居住していないので、どれくらい効くものかわかりませんが、普通の壁付けエアコン2台取り付けるよりは多少安く抑えることができました。
ご参考にして頂けたら幸いです。
>ナガコウさん
 夏のほうが特徴あるんですね
 知らなかったです・・・。
 蓄熱式は後づけできるのかな?
>あやたむさん
 そうですね エアコンは一台20帖のものが
 あるので あとは予算と相談してみます

来週待ちに待ったユニット組み立てです
どきどきしています
静岡県在住です。
昨年の冬は、こたつなどの暖房器具はほとんど使わずに済みました。家を建てる前に住んでいたアパートでは、暖房器具を使っていたので、やはり冬は暖かいのかなと思います。
逆に期待外れだったのは、夏です。
夏は涼しく過ごせるという話を聞いていましたが、エアコンがないと脱水症状を起こすほど、家の中が高温になってしまいました。
これも地域差…?
sakuraさま
静岡県は少なくとも寒冷地ではない、という事で、床暖房を…という話は出ませんでした。
防犯目的を兼ねて何気なくつけた一階のシャッターでしたが、日除けとして予想外の活躍をしました。夏の日中はほとんど、シャッターを下ろし放しでした。
もっとも、我が家が日中留守がちだから…というのも、あるのですが。
神奈川県在住。
ブランが9月に完成しました。
何でも、横浜市初のブランなんだとか。
横浜は、道路斜線等の法規制が厳しく、ブランは難しいそうです。
マンションに比べるとやや寒さを感じますが、
蓄熱暖房が思った以上に効果的で、
快適に過ごしております。
>Sakuraさん

確かに高こうございました(汗)。企画型とは思えない…
さて、蓄熱ですが、床暖に比べると10万円ほど安くあがりました。
我が家は太陽光&オール電化ですので、夜蓄熱するのは非常にメリットがあります。
ちなみに、いま外気温平均17度くらいですが、蓄熱量は全出力の40%くらいです。
それでも、リビングは一日中21度をキープ。玄関ホール側の扉を開けておけば、階段室を通って2階のホールまで熱が行き届きます。

僕は、ドライヤーを吹かしっぱなしにするようなエアコンの暖房より、床暖房や蓄熱暖房のような輻射式が好みなので、使っています。オール電化にしたことで、光熱費も3分の2弱まで下がりましたよ。
みなさんの家では結露しますか?

この家ではじめての冬を迎えました
うちは愛知なのですごく寒くはないところです 最近は朝3度くらい
子供が喘息ぎみになってきたので子供部屋(12畳)で寝るとき
加湿器(弱)をかけてたら朝 窓&サッシがびしょびしょに
あまりにもひどいので 次の日は夜洗濯ものを少し干してねましたが
やっぱり朝みると 同じ様な結露でした
子供も大事だけど家も大事なので悩んでいます

でもリビングで加湿器かけても全然結露はおきないんですよね
みかーんさま>
横からすみません<(_ _)>

結露について、「気密性について」のトピックで詳しく書いてありましたよグッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)

ワタクシ携帯からなので貼り付けできなくてすみませんげっそり
トピック再利用させていただきます。

現在新築でマイホーム購入予定で、
積水ハウス(イズオーダー)とミサワハイブリッドの2つにしぼっていて、
どちらかの会社と契約の予定ですが、とても迷っています。

価格的にはミサワさんの方が太陽光もついてお値打ちで魅力的、
かつ、デザイン的にもステキなプランを提案してもらっているのですが
身近で建てている方が少なく、アフターフォローなど気になっています。

ハイブリッド住宅にお住まいのみなさま、良い所、悪い所など
率直にご意見を聞かせていただけませんでしょうか?
過去のコメントなども拝見しましたが、
もうすこし新しい情報があればと思います。
長く住まわれている方のご感想も聞けると嬉しいです。
>サンダルさん
必要な時は対処してもらえるっていう安心感があるうえで、
普段は特に不具合がないっていいことですね。
今はお家家を建てることで頭がいっぱいだけど
住んでからは家のことばかり考えてるわけにはいかないので、
ミサワさんとの距離感がちょうどよさそうですね電球

地震についても、担当さんから地震には強いよと聞いていましたが
実際に住んでいる方の意見が聞けてうれしいですぴかぴか(新しい)

コメントありがとうございました。ぜひ参考にさせていただきますexclamation
>サンダルさん
引き続きコメントありがとうございますぴかぴか(新しい)

鉄骨だけど、工夫すれば上手に暮らせそうですね。
今鉄筋コンクリートのマンションで、暑さ寒さに辟易しているので、
新しいお家の断熱性はかなり期待してます!

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MISAWA ミサワホーム 更新情報

MISAWA ミサワホームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング