ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

グローバルに見守りたい!コミュのパレスチナ問題とは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 イスラエル軍によるパレスチナ自治区のガザ地区への攻撃のニュースが昨年
末から連日のように伝えられています。一週間で犠牲になった人は子どもも含
めて500人を超える等、本当に胸が痛みます。そもそも、パレスチナ問題と
は一体何なのか、その背景と経緯を振り返ってみたいと思います。以下、池上彰
著「そうだったのか!現代史」(&パート2)から大幅に抜粋、要約したもの
です。
 
 イスラエル建国は1948年5月14日、長くヨーロッパのキリスト教社会
で迫害を受け、第二次大戦中にはヒットラー率いるナチスドイツにより600
万人も虐殺されたユダヤ人達が、「ユダヤ人による独立国家を」と建国したも
のです。建国といっても、もともとそこは、イスラム教を信じるアラブ民族が
居住していた場所であり、当時はイギリスが支配権を握っていた地域でした。
建国というと聞こえはいいですが、実際にはユダヤ人グループによる複数の武
装組織がイギリス軍やアラブ人の村を攻撃するという無差別テロに始まったも
のです。

 建国前年の1947年には国連が調停に乗り出し、パレスチナ分割を決議し
ています。ただこれも、当時人口割合では33%、土地の所有割合では5%程
度でしかなかったユダヤ人に対して、パレスチナ全体の56%を分け与えると
いう不公平なものでした。結局、建国が宣言された翌日には、イスラエル建国
を認めない周辺のアラブ諸国(エジプト、シリア、ヨルダン、イラク、レバノ
ン)によるイスラエル攻撃が始まり、同時に居住地を追われたパレスチナ難民
問題が起こります。

 以来、半世紀にわたって紛争が繰り広げられた結果、現在ではパレスチナ地
域のうち、ヨルダン川西岸と、エジプト国境と地中海に面するガザ地区がパレ
スチナ人自治政府による「自治」が認められているわけです。しかし現実には
今回の攻撃を見ても明らかなように、イスラエルが武力と経済力で支配してい
ます。ただパレスチナ自治政府の側も、弾圧を受ける国の指導者というよりはむ
しろ、その内部には汚職や腐敗がはびこり、「反イスラエル」でまとまることに
よってパレスチナ人の不満の矛先をかわしているという側面があるようです。

 イスラエルの武力による制圧、攻撃、それに反発するイスラム原理主義とよ
ばれるパレスチナ過激派による無差別自爆テロ。「憎悪と報復の連鎖」にまだ終
わりは見えていません。

 先日ご紹介した「脳にいいことだけをやりなさい」の中で、憎むべき相手を
許すということは、相手のためではなく、自分自身のためにこそ許すべきなの
だとありました。私たちには、何の罪もない人々が犠牲になる紛争が終わって
ほしいとただ祈ることしかできないのでしょうか。

by 女性政治家Kさんのメルマガより
http://www.tcct.zaq.ne.jp/kuriharatakako/  

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

グローバルに見守りたい! 更新情報

グローバルに見守りたい!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング