ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミノルタコミュの【雑談】We love minolta. minoltaへ愛を語る - 第2弾【交流】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさま、 ミノルタへ愛を語る - 第2弾です。
どこまでもミノルタで行きましょう。

Danny

メンバー間の雑談・交流用トピックとしてもご利用下さい。

管理人・Katja

コメント(153)

αくまさん、僕なんかXEですよ。
135mmはいいですよねー。
前と後ろのボケがとても楽しめますもんねー。

Katjaさん、yossy99さん、
大切に使っていただきたいが故に、ここに書き込みをするというのは、
正しい考え方だと思います。
しかしYahooオークションがその対象となると、
その宣伝ということにもなりますよね。

個人的にはmixiといったビジネス機能を持たない場所なので、
Yahooオークションの宣伝は好めないかなという意見を持っています。

ただ基本的には、このコミュニティーの管理者の判断に任せます。
ヤフオクに出す前に
「こんなのあります。欲しい方はメッセージ下さい」
という感じのトピなら有りかと思います。
その場合には、そういうトピを作るのも良いかと思います。
いちおう、期限は切っておくとか、むやみに上げないとか、
そういうルールがあればトピの乱立も防げると思います。

期限が過ぎればトピ立て人が削除、放置された場合には管理人が強制削除、
ということでいかがでしょう?
逆光で露出に自信が無かったのですが…
江ノ島の岩場です。

minolta SR-1
MC TELE ROKKOR PF 135mm 1:2.8
Nolfi Noirさん:
確かに、ヤフオクのURLだけ貼ってそれだけ…という「書き逃げ」行為が増えるのも困りものですね。なので、αくまさんご提案のような形にするのがいいのかな、と。

「探してます」トピックがあるので、これを「探してます/こんなのあります」に改めて利用してもらおうかと思うのですがどうでしょう?
Andyさん:
写真貼りはこちらへどうぞ〜
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3550836&comm_id=16950
Katjaさん
それでいいと思います。

Andyさん
この写真に135mmと、とても面白い写真すね。
水平線まで届く光がよく見えてるのが素敵です。
Katjaさん
失礼しました、今後はそちらへ掲載させていただきます。

Nolfi Noirさん
ありがとうございます。

今日、ハードオフでカビ玉の『MC TELE ROKKOR-PE 200mm 1:4.5』がジャンク扱いで¥1000で売られていました、分解して埃を清掃した事ならあるので、再生可能と判断して購入してしまいました。
どもども、最近MC ROKKOR 24mm F2.8を買いました。
調べたところ、以前のLeica Elmarit-R 24mm/f2.8の設計の基本となった
レンズであることが分かりました。
しかし、市場価格は7千円から1万円以内。
恐ろしい世の中ですね。
つい最近、フジヤカメラさんがツイッターにて
ミノルタの中古レンズが増えすぎてる、とつぶやいていました。
http://twitter.com/fujiyacamera/status/21632442575

皆さん買ってみましょう(笑)
はじめまして!

自分、ホントに初心者で

持ってるカメラ、レンズは
『はじめまして』
のところにかきました。

目を通して、コメントいただけたら嬉しいです!
是非お願いします!
ヤフオクでグリップの無いα7xiが500円で出品されていたので、入札したら他に入札者が現れずそのまま落札してしまった、送料の方が高いのが悲しい。

この世代のαはグリップが弱点で都合良くグリップを部品取りにできるジャンク品を探しても無駄だろうから本革で作ってやろうと思います。

それにしても『7』をナンバリングされたαの完動品が500円って…
我が家に漸くAutocordが配備されました。
Minoltacordも持ってるんですがレンズが旭光学のプロマーsIIIなので、ROKKORなオートコードはぜひ抑えておきたかったんですよね

>Jacquesさん
銀塩のαが不人気で値下がり・売れない状態かと思いきや、ソニーαに転用するためにアキュートマットスクリーンの部品取り目的でX-700が人気だとかなんとか。多少のジャンクでもNewX-700なら純正修理で治るんだからハイエナしないでくれよーって思うんですけどねぇ。
交流トピックということなので、ここでお知らせいたします。

この4日から大阪帝塚山のギャラリーライムライトさんで
「ヴィンテージロッコールで撮る」写真展をやります。

http://limelight6.exblog.jp/

1970年以前のロッコールで撮ることを条件にした写真展です。

よろしくです。
α9xiのレリーズスイッチでシャッターが切れなくなってしまいました…リモートコードをつなげばシャッターは下りますけど、果たして修理出来るのでしょうか〜 お気に入りなんですけどねぇ(涙)
その後…ダメ元で叩いてみたら〜なんと復活してしまったα9xi!

原因は、ゴミか?それとも基盤のズレとか?おそらく振動に関わる事のようである。
今現在、何をしても症状は出ないのですが一度開けてみないとなんとも言えませんね。
> うにさん
はじめまして!私も三年前に同じことがあり、同じ手法で治りました。使用頻度が極端に下がってるので一概には言えませんが…今も快調です。個人的にはパッキンの粘つきかな…と仮定してますが…不気味ではありますね(笑)。
> UMAさん
その後…原因らしきものが判明しました、装着していた50ミリの絞り羽の張りつきでした。動かない絞りで無理にシャッターを切っていた影響だったのでしょうか?
ともあれズームでなければと思い分解清掃を開始したのですが後玉と絞りユニットがどうやっても外せませんでした、そのまま絞り羽のクリーニングをしましたが数日で同じ状態に…
痺れを切らし無水エタノールをユニットにジョボジョボと流し込みました!

乾燥させて今現在のトコロ症状の再発は無い様です(汗)

Youtubeで見つけたこのPV、爺さんが高校時代から嫁さんを愛し続けた挙句に失った悲しみというのを表現しているすばらしい動画なのですが、それよりなによりこの爺さん、ヨメと同じくらいにミノルタを愛し続けていたようです。
高校時代のカメラはHi-MaticF。黒だから多分Fでしょー。Eの黒ってあったっけ?結婚してから使ってるカメラはXG-Eっぽい気がします。そして爺さんになってから使ってるのはNEXシリーズ。よほどミノルタが好きだったんでしょうなあ。
>かざはやさん
初めてこのPVを見ましたが、感動しました!

この曲は元々NEX-3/5のCMソングとして使われてた曲ですよね。
PVの制作にソニーが絡んでいるかどうかは分かりませんが、演出スタッフがミノルタに敬意を表しているような感じがして、何だか嬉しいです。


> かざはや さん

このPVは、前作があるように思います。以前見たときは、お婆さんは出てこなかったように思います。
そっちの方が切なかった感じがします。
ハイマチックは気付きましたが、XG-Eとは気付きませんでした。
いずれにせよ、ミノルタを使ってくれているのは嬉しい限りです。
>かっちゃんさん
よく見るとPVのお嫁さんってもしかして北川景子ですかね?
SONYのCMだけどミノルタのカメラをってメーカー側からリスペクトあったのかもしれませんね。
どっちにしてもSONYとミノルタの関係をよく理解してるって点でもすげぇ!なPVですね〜

>小太郎さん
ほうほうほう
差し支えなければそのPVってどの楽曲だったか教えてもらえますか?
XGはEかSかはわかんないですが、どっちかでしょう。あれはガワだけじゃ見分けつかないんで。
レンズが何かよく分からんのですが、MC時代後期のゴムローレットの大口径レンズなのは確かなので、MC50/1.4かMC58/1.2かもですね。
「アルファ使ってます」

フィルム機からα7D・α700・α900と使っています。

よく使用カメラを聞かれる時、以前は「カメラはキャノンですかニコンですか?」なんて言われ方されて、α7D使用当時は当然「ミノルタですっ」と答えてましたが、α900・α700を使う様になってから、「ソニーです」って答えるのがちょっとなあ…って感じて、いつも「アルファです」って答えてます。

カメラ自体はもちろん現在でも素晴らしいのですが、ソニーって言うとやっぱり一眼レフとは違うイメージですからね。

現実には無理でしょうけど、アルファだけは「ミノルタ」のブランドで出して欲しかったです。

もっとも、最近のソニーは一眼「レフ」ですらないですけど。

ささやかな抵抗…
使い方について相談にのってもらえる方いませんか(>_<)?
篠山紀信が最近出たNHKの番組でキヤノンEOSを使っていると公言(?)しましたね。

ミノルタと言えば篠山紀信!だったからちょっと悲しかった、というか、
「アルファ終わった…」と思っちゃいました。
 竹内敏信さんもミノルタの広告に出ていたのにEOSになっちゃってましたね。。
>>[143]
それも残念な話ですね…。

やっぱりソニーはいやなんでもないです
大阪帝塚山のギャラリーライムライトさんで、ミノルタマニアのための公募展が11月10日から始まりますが、参加者を募集されています。詳しくは下記のサイトを参照してください。
http://limelight6.exblog.jp/21092753/
私もいっちょかみで参加するつもりです。
本日より開催されています。
ミノルタンX 帝塚山のライムライトさんにて。
http://Limelight6.exblog.jp/21275081/
西岡芽生さん、まだ働いてるのかなぁ 笑
入社して30年近い年月が経ちます
出世してるでしょうね 笑
>>[148]

ソニーに移ってたりするんでしょうかね?
>>[149]

2004年までミノルタにいたことは確認されてるんですけどね
あと、西岡姓のままなんで結婚の有無も気になる 笑
大きなお世話か 笑
ミノルタのカメラをいくつかヤフオクに出してるんだけど、買い手がつかない……。
亡き親父がミノルタ使いでした。
「實(みのる)」という名前だったので、シンパシー感じたのかな?
SRT101→X-1→α9000と時代に合わせて使ってました。

私は、W・ユージン・スミスが尊敬する写真家なので、
映画「MINAMATA」を観に行って、ミノルタに興味を持ちました。
もともと私はNikon使いだったのですが、
先日、SR505とMC W.ROKKOR-HH 35mm F1.8を購入しました。
SR505は、私と同じ1975年生まれだったので。
SRT303という、SRT-SUPERの欧州向けモデルも持っています。
とりあえず、冬のボーナスでオーバーホールしてから使います。
W・ユージン・スミスがお気に入りだったというレンズ、
MC W.ROKKOR-NL 21mm F2.8もいつかは欲しいですね。

ログインすると、残り116件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミノルタ 更新情報

ミノルタのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング