ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

土浦一高ゲート委員会コミュの自己紹介トピ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なかなか人が集まりませんね。笑


管理人の「ぐっ」です。よろしく。

軽く自己紹介をしようと思います。
俺は2003年度一高祭でゲート委員会の副委員長をしていました。当時は装飾班と骨組み班に分かれており、俺は装飾班の方にいました。(今はどういうシステムになってるのかな。)

俺らの代で新しく取り入れたのは、ステンドグラスでした。
製作方法を考えるのに苦労したことを覚えています。

ステンドグラスは俺らの次の代の後輩達も取り入れてくれたようで(しかも改良が施されていたようで)大変嬉しく思います。

現在は仙台は東北大学で法律を学んでいます。


ではメンバーの皆さん、
自己紹介をヨロシクお願いします。

コメント(3)

なかなか書き込みがないですが、
昨日ゲートの後輩達と飲んだのでビールそれも兼ねて・・・あせあせ(飛び散る汗)

始めまして、えりこといいます。
当時はおかぴーと呼ばれていましたあせあせ
2002年度のゲート委員会の副委員長でした。

日本家屋のゲートを、後輩たちに大いに助けられながら作っていました。
現在は大学4年生です。

元ゲート委員はいっぱいmixiにいるようなんですが、
もっとここのコミュニティーも人が増えるといいなと思います電球

では失礼しました〜手(パー)
多少場違いかもしれないが、自己紹介させてもらおうかな。

1997年卒のゲート委員長です。
携わったゲートは「ウィンザー城」「土浦一高旧校舎」の2点。
特に後者は思い入れがありますね。部品(レンガ)と設計図の一部は
いまだ実家の押入れに眠っています(笑)。

学校には登校するも、授業には出席せずにゲートに全てを捧げたあの日々。
ああ、全てが懐かしい・・・・・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

土浦一高ゲート委員会 更新情報

土浦一高ゲート委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング