ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

給与・税金・労務についての疑問コミュのどなたか至急教えて頂けないでしょうか(>_<)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先ほど、税金のトピックに書き込みしましたが、明日の朝までに、解決しなければいけない為、改めてトピックたてさせて頂きました。ゴチャゴチャさせてしまい、本当にすみません(>_<)

扶養控除について質問させて下さい(_ _)

現在専業主婦をしていて、失業給付中の為、前職の任意継続保険に加入している状態です。
近い内に主人の扶養に入ろうとしてましたが、短期のパートで、月収が18万×6カ月間働く事を検討中です。
以前から興味のあった仕事なので、短期でもやってみたいのですが、その間の収入が130万を超えなければ、主人の扶養に入れるのでしょうか?
また、その後は扶養を外れて長期のパートに就くつもりなのですが、その時点で自分の会社で保険料を支払っていれば、年間130万円を超えても、扶養に入っていた期間に関する点は、問題ないのでしょうか?
前職時の確定拠出年金を解約して掛け金を取り戻す為に、一時的に主人の扶養に入らなければいけないのですが、めったに求人のない仕事なだけに、かなり悩んでいます。
明日の午前中、パート先にも意思を伝えないといけない為、どなたか至急教えて頂けないでしょうか(>_<)

コメント(2)

健康保険の扶養に入れるかどうかはそこの健康保険組合などによっても違うかもしれませんが…

うちの健康保険組合の場合には年間ではなく月収だけ見て月10万以上だと扶養に入れない事が多いです。


所得税の方は1月〜12月までの収入が103万を越えなければ扶養には入れるのですが…


退職金を一時金でもらう方法に、新しい就職先の退職金制度が違う制度だった場合にも一時金がもらえたような気がしますが…気がするだけで違うかもしれませんあせあせ(飛び散る汗)でも、パート希望(でしたでしょうか?)だと関係ないかもしれませんねあせあせ(飛び散る汗)

健康保険の方は旦那様の会社に聞くのが一番かもしれませんが、よろしければ参考にしてください。
> ヌリエ(≧ω≦)さん
コメント有難うございますほっとした顔
扶養条件は一律130万円以内だと思ってましたあせあせ
やはり一度主人の会社に確認してみます電球
ご親切に、詳しい説明して頂いて有難うございましたわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

給与・税金・労務についての疑問 更新情報

給与・税金・労務についての疑問のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。