ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都市立大塚小学校コミュの適応遠足

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私の在学中には適応遠足といって、牛尾山に登って再び学校へ戻ってくる遠足がありました。グループになってタイムも競います。昭和40年代の終わりごろのことです。その後つづいているのでしょうか。

コメント(15)

適応遠足!!!懐かしい!牛尾山!!
カエル岩っていうのがあって、上に石が乗ればいいことがある、
みたいなのがありました。
あと、休憩スポットの河原はたしか、
桜の馬場って名前だったと思います。
昭和60年から平成2年の在学です。
にしても、テキオウって、「適応」なんですねー。
耳で聞こえたまま、何の事かわからずに言ってました。
牛尾山は夜に肝試しなどと言って、友達とのぼりました。治安が問題になる現在ではそんなことするなんてみんないわないでしょうけど。
たしか1、2年の時は桜の馬場がゴールだったと思いますが、あとはどこがゴールだったかど忘れしてしまいました。
しかしこのあいだふと思い立ってバイクで牛尾山への道を登ってみましたが、今は桜の馬場まで舗装されているんですね。なんかちょっと悲しいです。
高田の馬場・・。
不動の滝・・・。

そんなんありましたっけ?
うわぁ〜めちゃくちゃ懐かしいです(*~o~*)

「てきおう遠足」って『適応』って言う字だったんですね〜(@_@)
私も全然気づきませんでした(*_*)

私は69年生まれなので、まだ大塚小学校もできてまもなくホヤホヤ☆
とっ〜ても綺麗な校舎だったんでうすが・・・今はもう古くなってるんでしょうね〜。。。
帰りに飴ちゃんもらえるのがうれしかった・・・。
でも、今にして思えば給食のほうがよかった・・・。
5、6年生は山頂までなんですよねぇ。。
1,2年生は5,6年生にグループでつれてってもらってませんでしたっけ??
適応遠足ってむっちゃ懐かしい。ちなみに僕は70年生まれ。
確か土曜日でしたよね。
1,2年生は桜の馬場まで、3,4年生は牛尾観音ってお寺まで、5,6年生はパノラマ台って頂上までだったと思います。なんかすごく昔のことで、しかも思い出したこともないのに、ここに来てすーっと記憶が蘇ってきました。
確か、15年ほど前だったかに桜の馬場の上のほうに大きなダムが出来て、それに合わせて山道も舗装されてしまいましたね。昔は山道がすごくきつかったのに、舗装されて、車でいけるようになると、何とも味気ない感じがしました。
それから、牛尾山に行く途中、小山の地域で、田んぼの奥の方にワラで作った大蛇のような飾りがありましたよね。あれは今でもあるのかなぁ?歴史と文化を感じられるので好きだったんだけど。
「高田馬場」って東京の地名ですねぇ。。。ちょっと笑えたけど。
桜の馬場は牛尾山を上っていくと中腹くらいにある、ちょっとした広場です。キャンプも出来たなぁ、昔は。地元の高校生・大学生がキャンプなんかに連れていってくれる企画がいつもあって、それにも参加してたなぁ。
うわぁ、懐しい話題で盛り上ってますねぇ。
私は68年生れですが、1年〜6年まで、毎年ありましたねぇ。
大学生の連れていってくれるキャンプも毎回楽しみでした。
あんときくらいですよ、鯨缶のカレー食べたのって。(笑)
>すぎたっち
家庭内連絡ですみません。僕の兄です。。。本人は気付いてないかも。。。
でも大学生のキャンプでは鯨缶のカレーなんて食べなかったよ。普通のカレーだった。2年の違いは大きいのか。
今日牛尾山登ってきましたよ走る人Aコース学校から大谷(東海道自然歩道)から音羽山頂まで…Bコース学校から桜の馬場走る人
私は…Aコースいきましたが…ハードでしたよ泣き顔足(((;゜Д゜)))ガクブルになりました…明日の筋肉痛が怖いですうれしい顔
82年生まれですがありましたよ。しかも縦割り班で。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都市立大塚小学校 更新情報

京都市立大塚小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。