ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「リプレーザ」を読む会コミュの「リプレーザ」第2期第4号発刊のお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「リプレーザ」第2期第4号(通巻第12号)が出ました。書店店頭には月末には並びます。どうぞ、よろしく。
本号の特集は「見える国境、見えない国境」で、安藤二葉「リオ・グランデを渡った人々〜グランデ河を巡る映画と現実〜」、上野清士「富める者には『国境』は文化にならない〜文化は『国境』の南から沸騰する〜」石見博昭「見える国境、見えない国境、アイヌ民族の視点から」、小西隆裕「見えた国境、そのとき思ったこと」の4つの原稿を掲載しています。ヒジョーに、こまったちゃんの小西論文は、兎も角として、よい原稿が揃ったのでは・・と自負しています。
また、大島俊一渾身のグラビア「境界」と、菅孝行さんの「地震・原発損壊についての覚書〜3.11のあとに何を到来させるのか〜」とで、東日本大震災に関する小特集を組みました。
その他、西村FELIZさんの「生きるって大変 in ロシア」や、渋谷要さんのいいだもも追悼論文、好評連載陣やコラム、書評等々満載で、全148頁。定価は800円(消費税込)。
ちなみに、私は連載の「所詮、『旅人』。?/知られざるマヤ遺跡エル・ミラドールとその周辺(上)」の他、「ラオスのポップス(不)案内」と書評3本(加藤典洋「さようならゴジラたち 戦後から遠く離れて」、谷川流「涼宮ハルヒの驚愕」、「すべてのもののつながり 下地秋緒作品集」)を書いています。
好評???の大島俊一の表紙(世界の美少女シリーズ)、今回はベトナムで〜す。
発行リプレーザ社、発売元社会評論社。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「リプレーザ」を読む会 更新情報

「リプレーザ」を読む会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング