ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

教育基本法を考えるコミュの教員免許更新制が確定のようです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日の新聞で、教育改革関連法案が閣議決定されたようですが・・・

このトピは、教員免許更新について議論したいと思います。

まず、中教審の答申(概要)から

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2. 質の高い優れた教員を確保するための教員免許更新制の導入及び指導が不適切な教員の人事管理の厳格化(教育職員免許法等の改正)

(1) 概要 教員免許更新制の導入(教育職員免許法) ○ 教員に必要な知識技能の刷新(リニューアル)を図るため、教員免許更新制を導入し、教員免許状に10年間の有効期間を定める。
○ 免許状更新講習を修了できず有効期間の更新ができない場合は免許状は失効
○ 現に免許状を有している現職教員について、10年ごとに同様の講習の修了が必要

指導が不適切な教員の人事管理の厳格化(教育公務員特例法) ○ 任命権者は、審査会の意見を聴いて「指導が不適切な教員」を認定
○ 任命権者は、指導が不適切と認定した教員に対し、研修を実施
○ 研修終了時に指導が不適切であると認定した者は免職等の措置を講ずる。

分限免職処分を受けた者の免許状の取扱い(教育職員免許法) ○ 教員が、適格性を欠く等の理由で分限免職処分を受けた時は、その免許状は失効

(2) 留意事項 ○ 教員の養成、採用、現職研修等の施策の一体的推進、教員の処遇や職場環境の改善等による教職の魅力の向上
○ 免許状更新講習の内容の充実と修了認定基準の明確化
○ 免許状更新講習の免除の基準の明確化、講習の経費負担の在り方の検討
○ 「指導が不適切な教員」の判定基準等に関する全国的なガイドラインの策定を検討
○ 「指導が不適切な教員」の人事管理システムの迅速な対応を図る。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私は免許更新賛成論者でしたが、その理由は不適格教員の効率的な排除でした。たぶん、更新制に賛成した多くの人は同じ理由だったと思います。

今回の答申を見る限り、その観点は抜けている(摩り替えられている)ので、はっきり言って、更新制は不要のような気がします。

普通の教員は、日々研修を重ね(実践を重ね)、成長しているのですから、あえて、更新講習は必要ないと思うのですが・・・

コメント(9)

不適切な教員というのは何を基準に決めるのか疑問に思います…。
授業の教え方で判断するのでしょうか??
私の私見ですが、大きく分けて2つの判断基準があると考えています。

1つは、授業に関するものです。

例えば、子どもに授業をする為に必要な知識を持っていない、または、持ってはいるが子どもにそれを伝えられていない+努力していない、ないし、努力しても出来ない



これは、教師として不適格と言って差し支えないでしょう。

前に、高校数学の教師が大学入試センター試験で3割強しか点数が取れなかったという事が報道番組で取り上げられていたと思います(細かい事実が違うかも)が、こういうのは論外です。

もう1つは、教師の人格です。

子どもに暴言を吐く(大人に対しても暴言となるようなもの)、子どもを人間として尊重できない、子どもの悩みを全く理解できない+理解しようとしない

こういうのも教師として不適格と言えます。

こういう事例は、しょっちゅうニュースになりますね。
なるほど。
どういう意味なのかはよくわかりましたが……
1つ目の方は不適切であるという判断はしやすいのですが、2つめの方の、先生の人間性についての不適切というのは、判断しにくいのでは…??
確かに、2つ目は判断が難しいだろうと思います。教師の人間性は学級集団との相性とか、教職員間のチームワークとかによって大きく影響を受けてしまうので・・・

個人的には、教師の人間性に関しては、3〜5年ぐらいのスパンで判断する必要があると考えています。

例えば、小学校なら、3〜5回担任を持って、その全てにおいて学級経営が全く出来ないという場合、教師としての適格性は無いと判断しても良いのかなと思います。

難しいですねっ。
どこからが学級経営できない状態かという基準が、人によって違うものなので、それをどう判断をしていくのか気になります。

私もそこは気になりますね。文科省がどういう基準を作成してくるのか・・・
この法案はいつから施行されるんですか??
まだ、成立していませんが、成立すれば来年度4月1日から施行です。
なるほど…。
その基準だけは早くから始めて、じっくりと議論してもらいたいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

教育基本法を考える 更新情報

教育基本法を考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング