ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★節約主婦連合会★コミュの換気扇について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は賃貸アパートに住んでいるんですが、気密性が高いため24時間お風呂場の換気扇つけっぱなしです。窓もないのでカビの発生が心配で。。。でも、電気代もかかるんですよね〜
少しでも節約したいです。皆さんはどうしてますか?

コメント(14)

窓がないと辛いですよね
カビも生えるし・・・
私ならですけど
窓がないならお風呂のドアは常に開けっ放しにすると思います
それでもカビが酷いなら毎日ではないけど
たまに換気扇をつけたり、まめに掃除をするしか
無いような気がします
お風呂のドアを閉めないようにしても
カビ生えますか?
雪音さんぴょんちゃんさん、コメントありがとうございます。今までお風呂のドアは閉めてたから、開けてみます。やっぱり掃除をすることが重要かも…
最近、節約大好きになってきました。蛍光灯にアルミホイルやりました。テレビの音量もなるべく18くらいのボリュウムにして、省エネ設定にもしました!少し画面が暗くなるんですが…
来週には40A→30Aにしてもらうことにしました!基本料金も安くなるし、来月の明細書が楽しみ☆
はじめまして!
みんなの節約方見てると自分の甘さに反省します。
うちもお風呂場には窓がないので年中換気扇つけっぱなしです。
今まで何も考えてなかった・・・。
おすぎさん
お風呂のドアを開ければ少しは違うかも知れないですね
頑張って下さい
ヾヾ(*^▽^*)〃〃
換気扇が付いているなんて良いですね
うちは換気扇付いてないです
節約好きになったのですか
いい事ですよね
私も大好きです
蛍光灯にアルミやってます
テレビの音量は15位です
うちは20Aです

シャララさん
お風呂に窓がないと換気扇に頼る事も
多くなると思います
節約一緒に頑張りましょうね
雪音さん
テレビの音量15ってすごいですね!これからも節約頑張ります(^-^)
おすぎさん
テレビの音量15はカナリ聞こえづらいです
ですが、そのお陰で不思議な力が付きました(笑)
冗談ですけど
想像力が付きました
ちょっと聞こえなくて、え?今何て言ったの?
って時があるんですけど
最初の言葉と最後の言葉を聞けば真ん中が聞こえなくても何て言ったか分るようになりました
夏は外音が酷いので音量15は無理ですけど
今時期、雨戸を閉めれば15でも平気です
こんにちは。
お風呂のカビ対策として、我が家はお風呂に最後に入った人が
壁、床 蛇口等をふき取ってます。
使用するのは 家族がお風呂上りに使った使用済みのタオル。
もしくは バスマットです。
バスマットは 古くなったりほつれたシーツを適当に折って縫った(大きい雑巾みたい・・・)ものなので、ふき取りに便利。
お風呂をふき取った後、その濡れたバスマットで 洗面所はじめリビングの床まで、雑巾かけしちゃいます。
後は洗濯機にポン。
お勧めです!古シーツのバスマット♪
・・・って 貧乏くさいかなぁ・・・
こんにちは。
お風呂のカビ対策ですが、
我が家では、パパが天井、壁、床の水滴をふき取ってます(笑

はじめのうちは、布でふき取っていたようですが、
100均で売ってる『水切り』を使ってるようです。

柄の先に、車のワイパーみたいなヤツとスポンジが付いているヤツです。

私が妊娠したときからやってくれていますが、
産んだあともやってくれてます。
継続させることが重要です(ぉぃ
ちゃんぴょんさん無洗米さんありがとうございます。こまめに、拭いて水滴を残さないようにしてみます。確かにお風呂の後にやっちゃえば楽ちんですね!
納豆菌のカビ対策も結構いいですよぉ
こんにちは。
うちのお風呂には換気扇ないです。
窓があるので、お風呂の後にすぐ開けるようにしています。
前に風呂上がりに冷水をかけると乾きやすくカビにくいと聞きやってます。
天井に少しカビたことはあるのですが、タイルなどがカビたことはないですよ。
うちは台所の換気扇を寝る時以外はつけっぱなしです。じゃないと家がなんか変な臭いになる気がして…
もったいないです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★節約主婦連合会★ 更新情報

★節約主婦連合会★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング