ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

勇気の日コミュのアーカイブ−5

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
≦≦≦≦≦≦≦≦≦≦≦≦≦≦≦≦≦≦≧≧≧≧≧≧≧≧≧≦≦≦
「『勇気の日』実現メールマガジン」勇気MM創刊5号(月刊)
            2002年6月30日(日曜日)
     編集・発行 梶原末廣
     http://www.synapse.ne.jp/~kanoyu/yuuki/index.html
     E-mail   kanoyu@po.synapse.ne.jp
☆★今日に生きる私と
  明日に生きる君がつながりあえるように語り合おう★☆
          【発行部数85名 】(11/9現在)
≦≦≦≦≦≦≦≦≦≦≦≦≦≦≦≦≦≦≧≧≧≧≧≧≧≧≧≦≦≦

 大変ご無沙汰しています。おおよそ6ヶ月間、勇気MMの発行も
できぬままとなっていました。

【 編集部に届いた本 】(ニュース・リリース)

┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
┘ ┘
┘   『世界で一番すてきな学級通信』 ┘
┘ 泣いて、笑って、そしてすこし大人になった・・・2年5組の1年間 ┘
┘     生稲 勇・著 ┘
┘      KKベストセラーズ・発行 ┘
┘ ┘
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
【発売日】6月18日 【本体価格】1,250円

【内容】
 中学校に通う娘の担任は、毎日メールで学級通信を送ってくださ
るすてきな先生です。−−『世界がもし100人の村だったら』は、
このような書き出しではじまります。
 その”すてきな先生”が本書の著者の生稲勇先生です。先生がク
ラスの生徒に毎日出している紙版学級通信『のんまると』と、生徒・
教え子・保護者にむけて発信しているメール版学級通信『でじさむ』
をもとに、37人の生徒と過ごした1年間を綴っています。
 生徒の犯罪や教師の不祥事、学級崩壊など教育関係の暗いニュー
スが巷に溢れるなか、五井中2年5組という、普通の中学校の普通
のクラスの1年間に目を向けると、そんなことが微塵も感じられな
い、生徒たちの実に伸びやかな姿に出会います。
 本書には大上段に構えた教育論は一つもでてきません。生稲先生
が問いかけるのは、ただ、人間としての基本的なこと、答えを見つ
けるのはそれぞれの生徒、そして、そんな生徒にメールという媒体
を使って、温かな言葉を伝える保護者や先輩たち。
 「100人の村」誕生秘話、死による永遠の別れ、自分を克服す
るということなど、ドラマよりもドラマチックな、心暖まるエピソ
ードのつまった1冊です。

【目次】
 まえがきにかえて
 4月 「のんまうと学級」始動!/5月 五月病を吹っ飛ばせ!
体育祭で完全燃焼!/6月 壁にぶつかる「のんまると」/7月
授業態度改善計画/9月 学級の中の自分、世界の中の自分/10
月 感動と成長/11月 将来について語り合おう/12月 生稲
倒れる/1月 生きているということ/2月 広がる絆/3月 旅
だちのとき 
 あとがき
---------------------------------
株式会社ベストセラーズ 
書籍編集局  西尾志保
tel 03-5976-9147 fax 03-5976-9289
e-mail nishio@bestsellers.co.jp
---------------------------------
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 梶原末廣@インターネット編集長です。株式会社ベストセラーズ
から表記の本が届きました。以前に紹介していますので、本誌読者
の皆様にはお馴染みかと。
 さて、生稲さんは本誌で好評連載の「明日、大きな花となれ」の
著者(メール版の学級通信「でじさむ」)です。偶然ではないもの
を感じています。ですから、私は出るべくして世に出た本だという
想いを強くしています。いくつものすばらしい点を持っています。
生稲さんの実践は普通ではない。並はずれた日頃の実践の積み重ね
が今回の出版の運びとなっています。
 私は全国各地の小中高先生方や教育関係者にお会いする機会が増
えていく中で、日本中に実にすばらしい先生方がいらっしゃるとい
うことを経験しています。前向きで建設的ですばらしい技能や能力
や人柄の方々ばかりです。それが「学校」という空間に埋没してい
ることが多いように思われます。きっと先生方の良さを活かすシス
テムができていないのだと思います。
 生稲先生の日頃からほんとうに命がけで仕事に取り組んでおられ
るようです。
 今回のような本(学級通信)が日本中のあちこちの誕生すること
が今の混迷する学校現場を再生させる強い原動力となるのではない
でしょうか。
 そこで、今回の出版を契機に下記の掲示板を準備しました。どう
ぞ全国の小・中・高・大学・教育関係の皆さんご自身が発行の通信
の紹介やご存じの学級通信をご紹介いただけないでしょうか。
 その中で少しでも学校や社会の環境が今よりも良くなるきっかけ
となれば幸いです。 

http://www1.bbs.livedoor.com/3010035/bbs_plain
 掲示板開設「世界でいちばん素敵な学級通信」
  どうぞご利用ください。


=============================================================
===編集後記===
 皆様に購読を願い「勇気MM」創刊5号の発行です。
  kanoyu@po.synapse.ne.jp
             梶原末廣【インターネット編集長】
=============================================================
「『勇気の日』実現メールマガジン」10月10日創刊
   編集・発行 梶原末廣 kanoyu@po.synapse.ne.jp   
      【発行部数85名】(6/30)
◎バックナンバーURL
http://bn.lib2.com/backnumber/frame.cgi?id=0000047590
☆「勇気MM」の登録と解除
http://www.synapse.ne.jp/~kanoyu/yuuki/index.html

●【勇気MM】●マガジンID:0000047590
■ 発行システム:インターネットの本屋さん『まぐまぐ』
                 http://www.mag2.com/
=============================================================
Copyright(C),2000 Yuuki INC
全文、または一部の記事の無断転載および再配布を禁じます。
===========================================================================

■「『勇気の日』実現メールマガジン」とは、
2000年子ども国会、一人の子どもの提案が発端となって「勇気
の日を実現させよう!」が、今、全国へそして世界へ広がろうとし
ている。その発言を一人でも多くの人に知ってもらおう。さらによ
り多くの子どもや大人の声を集めその活動や支援をしていこう。
小学生・中学生・高校生・大学生・大人の考えを共有する為にメー
ルであなたのお手元へ配信するシステムです。登録に関して料金は
必要ありません。

■どのようなメールが送られてくるのか
まずは、「勇気の日」実現掲示板で書き込まれた作品を送信します。
「勇気」をキーワードにあらゆる研究会・研修会・学習会の活動や
授業実践例(総合的な学習)なども紹介していきたいと考えていま
す。「なにげない一言」・「ちょっと元気が出る話」、子どもに元
気や勇気が湧いてくる大人からのメッセージや子どもから大人への
注文など人間交流を伝えていきたいと考えています。皆様のよいア
イディアなどもお寄せください。
各種作品から私たちがいいと感じたものを セレクトして配信すると
ころからスタートします。

■投稿作品も随時受け付け中です。

■配信頻度は(月刊)
================================================================-
◆「第3回霧島セミナー」のご案内◆

第3回「霧島セミナー」(霧島プロジェクト)の開催について
<ここから見える未来教育>〜新しい学びと交流を共に〜


          霧島プロジェクト
          現代教育新聞社
「日刊 小&中・高校教師用ニュースマガジン」

 4月から学校5日制の完全実施と総合的な学習も開始されました。
 私たちは一貫して未来教育に関しての研究や提言及び実践プラン
を継続的に紹介してきました。また、皆様の実践に供すべく「メー
ルマガジン」や「ホームページ」などの発行・発信も継続的に行っ
てきました。
 「霧島セミナー」(ポートフォリオ&エンカウンター)の成果を
踏まえ、「未来教育」の新たな展開として「ゲームを通しての人間
関係づくり(SGE:構成的グループエンカウンター)」と「教室
を本来の学びの部屋へ」(K−TET:鹿児島教師学研究会)、
「総合的な学習&プロジェクト学習・ポートフォリオ活用・評価」
の実践講座と交流を中心としたセミナーを開催致します。
 「総合的な学習」に役立ち、「学級経営」「教科指導」に有益な
技法を身につけることができます。一貫して学校現場(教育)に役
立つものを提供していくことを第一義に考え準備をしていきます。
 また、このセミナーを21世紀の新しい研修プログラムとして皆
様と創り、世に役立つものとして提供できることも大切なことだと
考えております。参加者を教師だけでなく教育に関心のあるすべて
の市民とします。
 以上のコンセプトを広く皆様にご紹介する事も意義あることと考
えています。インターネットや既存のメディアを通して全ての過程
を情報発信をしています。

 http://www.synapse.ne.jp/~kanoyu/kirishima/index.html

 今年の夏も鹿児島で新しい経験を通して「自己発見・自己開示」
し、一人ひとりが生き生きとした生活が営めるようなセミナーにしてい
きます。
 どうぞ、おひとりでもまた友人や知人を誘って「霧島セミナー」
へご参加くださいますようお願い申し上げます。

                   実行委員長 梶原末廣
                   事務局長  鵜戸俊博

--------------------------------------------------------------
■「第3回霧島セミナー」(霧島プロジェクト−3)
〜ここから見える未来教育〜

                   実行委員長 梶原末廣
                   kanoyu@po.synapse.ne.jp

◆《参加案内》

テーマ:共にすばらしい未来教育を創造しょう!(仮)

 ●「ゲームを通しての人間関係づくり」
   (SGE:構成的グループ・エンカウンター)
  ・出会いのワーク ・知り合いワーク
  ・新聞コラージュ ・「GOGOブロック!」(立体ブロック)
  ・フォトラリー  ・贈る言葉(別れの花束) 
 ●「ポートフォリオ活用・評価&プロジェクト学習」(実践報告・発表)
  ・「パーソナルポートフォリオ」金井義明 氏 
 ●「騒々しい教室を本来の学びの部屋へ」(K−TET)
  ・「教師学入門講座」(能動的な聞き方・「私」メッセージ)
  ・「入門コミュニケーション講座」
 ●「総合的な学習に!」
  ・「こんなんもあります総合的な学習」(起業家教育)
  ・「国際交流」ワーク
  ・「ディベート」(論題など検討中)   
  ・「地雷」を学ぶ 
  ・演劇ワーク(演劇の手法・一人芝居)
  ・朗読
 ●「こころ楽」(個性心理学講座)
   山部三千代 氏 (決定)
 ◆「コミュニティスクール構想」(教育社会学)
   杉村房彦 氏(交渉中)
 ◆ミニコンサート
 ◆E-Learning全国縦断セミナー(一部)
 ◆「各種教育機器」などのデモンストレーション
   (ハード&ソフト)
   ・TV会議など
 ◆「バーベキューレクレーション」

と き: 2002年8月16日(金)〜8月18日(日)
ところ: アジア・太平洋農村研修センター
〒893-0131 鹿児島県鹿屋市上高隈町3811-1
TEL/0994-45-3288  FAX/0994-45-3258
http://www.synapse.ne.jp/kia/asia00.htm
対 象: 教育に関心のある方(教師・学生・保護者・企業人、等々)
人 数: 約70名
参加費: 9,800円(2泊3日、全食事・宿泊・懇親会費・資料代を含む)
         (1泊2日の部分参加は、6,800円)
主 催:霧島プロジェクト(運営実行委員会)
    現代教育新聞社
    日刊「小&中・高校教師用ニュースマガジン」
運 営:すべてボランティアで行う
  http://www.synapse.ne.jp/~kanoyu/kirishima/index.html

●お申し込み方法
1.下記の内容をメールにてお知らせください。
 これを、仮受付とさせていただきます。
k-project@po.synapse.ne.jp
または、kanoyu@po.synapse.ne.jp
================================================================
件名 :「第3回霧島セミナー」申し込み
内容 :
○お名前(ふりがな)        
○ご住所 〒  −                           
         
○TEL(   )
○FAX(   )
○e-mail
○勤務先
================================================================
2.「9,800円」をお振り込みください。お振り込みが確認された
  時点で、受付完了といたします。
----------------------------------------------------------------
■ 払い込み先(霧島プロジェクト事務局)
<郵便振替用紙を使い以下の口座へお振り込み下さい。>
【口座番号】01700-7-99192
【名前】鵜戸 俊博
----------------------------------------------------------------
■霧島セミナーの参加者募集中■
事務局へ電話、ファックスまたはメールにてご連絡ください。
電話/fax  099-239-6850
携帯電話   090−1346−3090
----------------------------------------------------------------
================================================================
◆「第3回霧島セミナー」(K-Project)◆
  〜ここから見える未来教育〜
●-----------------------------------●
===============================================================
◆2006年6月30日 現在◆
0 鈴木敏恵(ビデオレター出演参加)
1 土橋英光(大阪府)  
2 金井義明(熊本県) 
3 山部三千代(愛知県)
4 福島直美(東京都)
5 岩堀美雪(福井県)
6 赤崎康代(鹿児島県)
7 福徳清和(鹿児島県)
8 富山秀樹(鹿児島県)
9 永田ますみ(鹿児島県)
10 永正彰人(鹿児島県)
11 岩下修一(鹿児島県)
12 福元浩子(鹿児島県)
13 田中伊礎子(鹿児島県)
14 松本 杏(鹿児島県)
15 花田さん(鹿児島県)
16 花田さん(東京都)
17 田中正史(鹿児島県)
18 原田達明(鹿児島県)
19 鵜戸俊博(鹿児島県)
20 梶原末廣(鹿児島県)
==================================================◆◇================

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

勇気の日 更新情報

勇気の日のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング