ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中国投資を考える会コミュの中国農村部と都市部の差異

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2007年は、それまで四川省の一部だった重慶市が、「省」と同格の中央直轄市に昇格されてから10年目に当たります。

 この10年で、都市部住民の所得は倍増、農民1人あたりの純収入は西部地区の第3位になりました。市の社会発展レベル指数は全国第9位で、中西部地区の第1位。環境や生態保護でも全国のトップレベルです。

 また、重慶市は天然ガスなどの資源も豊富。長江水系などを利用した水力発電も盛んで、天候に左右されやすい問題はあるが、電力事情も比較的良好。

重慶は、歴史から反日感情が強いと考えられますが、現在は日系企業や海外企業の進出が目立ちますね。

成都重慶に都市改革試験区 上海、天津に次ぎ許可〜11日付上海証券報によると、国家発展改革委員会はこのほど、四川省成都と重慶の両市に対し、国家都市総合改革試験区の設立を許可した。上海浦東新区、天津浜海新区に次いで同試験区が設立されることになる。

 政府幹部によると、両市は周辺小都市を含む統一的な開発体制を早急に確立。都市計画の立案、行政管理の実施、インフラ施設の建設・管理、社会保障システムの確立、同一の戸籍制度の制定、自治組織の建設などを行う。

 同委員会の楊偉民副秘書長は「試験区は、経済特区とは異なり『金も政策も国が与える』ものではない。現地政府の主導権を拡大するもので、国の優遇政策が適用される訳ではない。大胆にテストを行い、地域と全国のため経験を積んでもらいたい」と話している。

重慶の住宅価格、改革試験区認可で7.6%上昇〜重慶市国土資源及び房屋管理局(国土房管局)は26日、同市が「国家都市総合改革試験区」設立の認可を得たことを受け、1週間足らずの間に住宅価格が7.6%上昇したことを明らかにした。同局は「健康的な上昇」だと評価する一方で、一部のデベロッパーが価格つり上げのために売り惜しみをしている実態を把握しているとして、こうした業者を厳しく処罰する方針を示した。第一財経日報が伝えた。

 国土房管局の調査結果によると、6月17―25日の9日間の住宅の売買契約件数は4524件で、総床面積は41.33万平方メートル。中国国務院が重慶市の都市改革試験区認可を発表する前の6月1―16日と比べると、住宅価格は平均7.6%上昇し、1平方メートル当たりの価格は2800元前後から3055元前後に上昇したという。

凄いですね〜^0^

重慶農民の都市部移住で800万人が住宅難に・・・9日付第一財経日報によると、重慶市は低所得層の人口流入により、将来800万人が住宅難に直面することが分かった。

 重慶市が公布した都市部と農村部の統一発展計画により、今後800万人の農民が都市部に移住することが予測され、将来は住宅難が最大の問題となると見られる。

 国家統計局の重慶調査チームが4月23日に発表したデータによると、2006年の重慶の農民1人当たりの年収は2873.8元。市内の住宅価格は上昇が続き、1平方メートル当たりの価格は約1100−1400元で移住した農民は郊外の住宅を選択するしかないという。

 また、同市では農村と都市部の差異をなくすために様々な対策が採られており、同市の九龍坡地区では、農村の住宅地を都市建設用地に変更する案も出ている。元の農村住宅地の20%を新型の農村住宅地、残り80%を都市の建設用地として売却し、多額の土地譲渡収益などを農民の住宅購入の補助に充てる。

今後は、重慶だけではなく中国の格省で、農村部と都市部の差異をなくすために様々な対策が採られて行くでしょう。
また、住宅価格の上昇は、今後も続くでしょうね。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中国投資を考える会 更新情報

中国投資を考える会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング