ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歴史サークル合同企画コミュの展示の詳細が決まりました!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
わかりにくい点、質問などありましたら
コメントお願いします☆

■コミティアへ直接参加しない場合の「合同企画参加方法」■

?展示のみをしたい

Frontierまで「合同企画申込票」を送付するか、タイトルに「展示のみ参加希望」と書いたメールを送って下さい。折り返し、展示に関する連絡メールをお送りします。

★展示物はイベント1週間前にFrontierに発送していただく形になります。

?友人が直接参加するので、展示をしたい

Frontierまで「合同企画申込票」を送付するか、タイトルに「展示のみ参加希望(持込)」と書いたメールを送って下さい。メール本文中に展示物を代理で持込んで頂けるサークル名をお書き下さい。折り返し、展示に関する連絡メールをお送りします。

★展示物はご友人にお預け下さい。

☆今回残念ながらコミティアで委託参加はありません。
______________________________________________________

申込締切→メール問合せ3月1日 参加申込締切 3月6日
______________________________________________________


原画展示についての詳細

■ フリーコーナー

形式ばらずに、それぞれいろんなイラストを持ち寄って気軽に展示する雰囲気になります。
これまで描いた同人誌のカラー表紙や、本文の白黒原稿、取材で撮った写真などでも構いません。大きさや内容も自由です。文化祭のように自由な原画展示です。

★開催日まで時間がありますので、申込時には予定枚数をお知らせ頂くだけで構いません。
(サイズ不問…B4まで300円、B3まで500円、B2まで1000円)

■テーマイラスト

テーマにそったイラストを展示します。テーマは掲示板で3月中旬より募集します。同じテーマでも時代や地域が違うとこんなに違うのか!という歴史ジャンルならではの展示コーナーです。

★開催日まで時間がありますので、申込時には予定枚数をお知らせ頂くだけで構いません。
(A4もしくはB4…1枚300円で枚数不問)

■パネルレンタル

「たくさんの枚数を展示したい」「自分で展示レイアウトを考えたい」と希望するサークルさんにおすすめです。展示用のパネル(220×90cm)を1枚用意しますので自由にコーディネートしてください。パネルはサークル机の横に配置することもできます。(パネル1枚分のレンタル料3,000円をご負担いただきます)

★パネルを手配しますので、「パネルレンタル希望」と申込時に通信文に書いてください。折り返し参加確認メールを発信しますので振込口座へレンタル料をご入金下さい。(入金した時点でレンタル申込が完了します。)


□展示物の内容について
・イラストの内容について
「歴史ファンタジー」大歓迎です。民俗系ももちろんOK! あまり堅苦しく「歴史!!!」と考えていただかなくて大丈夫です☆ 
下ネタはOKですが過激なエロ・グロは避けて頂けますようお願いします。
写真の場合はわかりやすいよう説明をつけるなど工夫してくださいね。

・プリンターでの出力もOKです。
PC絵では写真との合成など、いろいろ工夫して見て下さい!

・パネル(額)の使用について
それぞれのご判断にお任せします。これまでの原画展示では、イラストボードを使用され、ビニール袋に入れて展示されるパターンが多かったです。

★サークル名と作画者名、コメントを書く用紙を準備しますので、展示の際は必ずつけて頂く事になります。

★パネルレンタル以外の料金は当日集金いたします。



■見本誌展示についての詳細

見本誌展示は1冊300円で、直接参加サークルは当日受付、展示のみの参加サークルは開催一週間前に展示を希望する同人誌に為替を添えてFrontierまで送って下さい。見本誌展示の際、集まった読後アンケートとともに夏発行のFrontier新情報紙に同人誌情報を掲載します。

コメント(16)

テーマイラストについてのお知らせメールの原案です。
「これじゃわからない…」
というところがありましたら、是非お知らせ下さい!
よろしくお願いします。

_______________________

参加サークルの皆様、メール・書き込みありがとうございます。
提案させていただいた「おみくじ」が好評でしたので、このままテーマの課題とさせていただきたく思います。

吉凶占いは確かに厳しいものがありますので、きまぐれ公房さんご提案の「点数占い」にしたいと思います。
また、「イマイチどういうものかわからない…」という声もありましたので、ご紹介いただいた「点取り占い」のサイトへのリンクを張っておきますので、「おみくじの画像」をごらんください。
どういったものを作ろうとしているか、わかっていただけるような気がします。

http://nennza.hp.infoseek.co.jp/tentori/tentori.htm

…基本的に不条理ギャグの世界です。

見られない方のために説明いたしますと、
おみくじの構成はこのようになっています
------------
| 格 イ |
| 言 ラ |
|点  ス |
|数  ト |
------------

左に格言?と点数、右にイラストがあります。
格言はイラストに関係した内容で、でも抽象的でかまいません。
歴史通がみたらクスっと笑えたり、ひやっとしたりできたら○です。

例えば、私などは木曽義仲のサークルですので、
「泥田にはまる…マイナス100点」
「牛の勢いモー大変!!…98点」
なんて感じで考えています。カットは義仲の名場面なんですが…

ご自分のサークルで扱う歴史上の人物や事柄で無くても、もちろん構いません。
「こんなネタわからないだろう…フフフ」とわざとマイナーな歴史事象で攻めるのもアリです!
いろいろと工夫して考えてみてくださいね!


●テーマイラスト詳細
テーマ「おみくじ」
歴史をテーマとした点取り占い。イベント3週間前にイラストと別紙に書いた格言を送っていただき(データ歓迎!!)ます。スタッフでパソコンのプリンターを使用し、B6用紙を折った「おみくじ」とA5用紙を巻いた「おみくじ巻物」に加工、当日販売します。
参加枚数は1枚から何枚でもOKです!

?イラスト…A4 または A5 (カットのみ。格言は書き込まないで下さい)
・白黒・カラー・画材は自由です。
・データの場合は10MB以内に収めてください。
・格言の書体、格言をのせるための加工(白抜き・ぼかし)はスタッフにお任せ下さい。

?格言と点数…イラストとは別の紙に書いて必ず送ってください
・データの場合は送信時のメールに格言と点数を必ず書いてください。

★以上2点を4月16日までに合同企画申込住所へ郵送するか、データにて送信してください。

たくさんの方のご参加お待ちしています♪
「参加費」について質問がありましたので、ぜひご意見をお聞かせ下さい。

 テーマが「おみくじ巻物」の場合は参加費は無料にし、おみくじ(50円〜100円ぐらい)を販売することで諸費用を回収したいと思っているのですが、「販売」に違和感がありますでしょうか?

 それとも参加費を当初の予定通り300円集めさせていただいて、「おみくじ」は無料でできるようにした方がいいでしょうか。

おみくじはいいアイデアだと思うのですが
取り扱いをどうするか思案しています。
是非ご意見お寄せ下さい。

 
 
あ、さっき風呂の方に書き込んじゃった。
こちらにもコピペして。

おみくじにするんなら、占いというものはどんなに小額でもお代と引き換えないと効力を発揮しないものなので、歴史サークルの薀蓄ってことで箱にでもそう書いて、販売することはいいと思います。
お金がどうとかいうより、そこまでやってシャレがきいてるよなと。
でも、占いではなくて点数取りなんですよね。
点数がたまると、何かおまけがつくように考えないと、企画の消化が悪いかもしれませんね。

ところで、おみくじ100円するんですか?
これは、相当な覚悟で描かなくては・・・100円の価値があるものにするって、けっこう大変ですぜ。
あ、そうだもう一つ。

おみくじはいろいろなイラストがランダムに出ますから、描いてある人物の名前や時代なども、どこかに必ず書き込むようにしとくといいとおもいます。
アニメキャラなどと違って、歴史は描き手ごとに人物の顔が違いますし、守備範囲の時代じゃないのが出てしまって、誰だかわからないんじゃもったいないですし。
(たとえば、鎌倉本を買いに来た方がおみくじ引いて、私が描いたモンゴルや水滸伝のキャラがでたとしても、誰だかどころか、何のことかさえ分からないと思うので。せっかくイラストつきのおみくじですからね。)
おみくじ代金=百円は定着してるからその辺りは心配しなかった自分。
オット…イラスト百円で売るとなると全然覚悟違いますね(´∀`;)
モノクロA3で5〜10枚ぐらい取るように面付けしてコピー、切って作成、
販売で良いんじゃないですかね?
ただイラスト集め大変ですね。参加してくれるサークルさんの心を
掴むのが大事ではないかと。
おみくじで自分の萌え人物・時代を短く宣伝してみませんか?
みたいな感じなら私、頑張ってたくさん参加しちゃうわ〜(*´∀`*)
…マイナー人物ばかり好きだからorz

あ、でも〆切が修羅場ど真ん中な気がする…。
おみくじサイズと販売は一枚10円とかでしますと告知して、
サークルさんに当日おみくじを作ってもってきてもらって
現物を寄付してもらうとかは怖いですかね?
みなさんいろいろな意見をありがとうございます!!
とてもありがたいです!!

たしかに「100円でイラストを売る」と考えると
結構重いですね…
ちょっと私の妄想を語りますので、装丁とか、代金とかアドバイスを是非お願いします!


〜 妄 想 〜

・カラーでちょっと豪華なかんじにしたい
・漫画家の先生方にもお願いして1点は描いてもらいたい
・プリントはパソコンプリンターで。でも紙をザラッとした感じにして雰囲気を出したい
・私の機材は古いんですが、A3まで出せるので、A3でプリントして1枚から何枚か切り出す感じでちょっと変形サイズに
・締切は4月16日、その次の土日に会議室をレンタルしておみくじ作成作業

〜 〜 〜 〜 〜 〜

こんな感じです。ツッコミをお願いします〜
カラーのおみくじで豪華にしたい・・・なら、保存するのに便利なハガキサイズでカードにする、という手もありますね。
んで封筒に入れて売るとか。
A4で4枚入るように刷って切り離せば、A4ならいろいろな紙質のプリンタ用紙があって楽しめるかもだし。(それこそ原価上がるけど・・・)
でもこれだと、おみくじというよりイラスト福袋みたいかな。

変形サイズはかっこいいですけど、一回引いて楽しんだら捨てちゃえるようなものでないなら、保存のことまで考えないと、引いた人があと困るかもしれません。

しかしここまでするとなると、あまり枚数描くのは無理かもです・・・春本の修羅場と重なりますし・・・せいぜい2枚くらいかなぁ。

ゆきのさまの、人物や時代の簡単宣伝っていいですねー!
いかにも歴史っぽそうだし、マイナーの宣伝したいし!☆
一応参考までに…印刷所のゴールデンウィーク〆切情報
T陽…4色表紙が4月12日本文20日
栗A社…4月17日まで早割受付してたり…

な感じです。16日〆切はサークルさん的に大修羅場中で協力したくても
無理な予感ですが…。
参加サークル様どうですか?

あと…イラストを「大事に取っておきたくなるようなもの」
そんなすごいものは…
自分は作れる自信もないので買う側にて参加しますね(´∀`;)ムリ…
おみくじが主体なら…歴史紹介が主なら…何とか…。
結構16日あたりに締切ありますね…

私は早割り利用だと13日発送、割引なしだと25日ぐらいという印刷屋さんなので、ちょっとずれてました。

GWに作業することを覚悟して、締切は遅めにします。


私の妄想にある「豪華にする」というのは、
サークルさんに豪華なイラストを描いていただくというより、
紙とか、書体とか、装丁を豪華にするということなので、

内容的には、
白黒でも、カラーでも、そこはサークルさんにおまかせ
で。

とにかく、サークルさんにも、引いていただく一般の皆さんにも
気軽に楽しみながら参加していただきただくのが最優先と考えます。


…と、ここまで書いてきて、
高校の文化祭で漫研で「しおり」を作ったのを思い出しました。
売ってたか、配ってたかはあまりに昔でおぼえていないのですが…。

どなたかそういうの作った経験がある方いらっしゃいませんか〜?
おみくじに関していろいろご意見頂きありがとうございました。
見本のようなものを手描きで書いて見ましたので、
わかりにくい点などありましたらご指摘下さい。

締切日は現在検討中です。ご希望ありましたらお聞かせ下さい。
データですと何MBまでメール送信できるのでしょうか?
EPS形式でカラーですと結構いきそうな予感…。
大きさが小さいので行けるかなと思ったんですが、
厳しいかな…とりあえず20MBで考えています。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歴史サークル合同企画 更新情報

歴史サークル合同企画のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング