ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

兜 / 鎧コミュの当世具足〜大名とその家臣団の備え〜展

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
場所:板橋区立郷土資料館  東京都板橋区赤塚5-35-25  TEL.03-5998-0081
会期:平成24年2月4日(土)〜3月25日(日) ※月曜休館、祝祭日開館(翌日休館)
開館時間:9時30分〜17時(入館は16時30分まで)
「日本の甲冑研究保存会が創立50周年を迎えるにあたり、共同で特別展を開催する。日本の甲冑は古墳時代に始まり、平安時代末の武家の出現により、防具としての鎧が発達した。特に戦国時代には、従来の弓矢から鉄砲防具としての鉄製鎧、当世具足が出現、戦国武将によるバリエーション豊な鎧が出現した。江戸時代の成立により戦乱が終わり、鎧は武家の象徴として残ったが、復古調の出現等、江戸時代を通じて独特の当世具足が発達した。この展示では、関東を中心としたその家臣団の鎧を集成して紹介する。」
との事です。
特別講演1「甲冑の歴史と武将の鎧」
演者:藤本巌(日本甲冑武具研究保存会元会長)
日時:2月5日(日)午後1時半〜

特別講演2「鉄砲の普及と当世具足の出現」
演者:宇田川武久(国立歴史民俗博物館名誉教授)
日時:2月11日(土)午後1時半〜

いずれも資料館2階講義室
申し込み不要、先着100名

参照URL http://www.city.itabashi.tokyo.jp/kyoudo/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

兜 / 鎧 更新情報

兜 / 鎧のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング