ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベストプレープロ野球コミュの往年の選手データで遊んでます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、こんにちわ

かなり以前の「はじめまして」トピでも触れていましたが、
以前から「現役引退選手」を集めて遊んでおります。

今オフで引退した清原、野茂を新入団させるなど、
若干のデータ調整を加えての、新ラインナップができました。

私のHP内の専用サイトは、↓こちらからになります。
http://www.geocities.jp/eiji8129/bestplaybaseballthelegend.html


どこまでも自己満足の世界ですが・・・(笑)

自分なりに楽しんでいます。

コメント(13)

こんばんわ

>しかし、期待通りの成績にならず苦しんでいます。
私も、同じデータでもってSKPモードで繰り返していますが、
戦力的に明らかに劣るチームは別として、
それ以外のチームでは、似通った結果にならないことが多い感じです。
不思議ですねぇ

ただ繰り返すだけではつまらないので、
繰り返して出る結果を、
「Season 1 〜」という風に
HPへ載せていこうと考えています。
2年ぶりの書き込みでーす。

往年のデータを駆使してベスプレ00で遊ぶことから、
しばらく遠ざかっていましたが、
シーズンオフを迎え、
データのリニューアルも兼ねてということもあって、
また熱を帯びてきました。

まだ、作業中ですが、
現時点での往年データの一部を紹介しますと、


<巨人>
投手(先発)
 沢村
 別所
 スタルヒン
 中尾
 堀内
 藤本

投手(中継ぎ)
 斎藤
 桑田
 西本
 城之内

投手(抑え)
 角
 鹿取

などなど・・・
選手の選択方法など、
決まりごとを書き出すとキリがないので、
このへんでやめておきます。

さすがに悩ましいことも幾つかありますが、
全部のリニューアルが終わりましたら、
また、HPへデータアップしようかと思います。

では、また (^^)/~~~
データのリニューアル終了。
自分なりに恣意性を極力排除した結果ですが、
かなーり、渋めの布陣となりました。
これから、ゲームデータを打ち込んでいこうと思いまーす。


http://www.geocities.jp/eiji8129/bpbthelegendcentral.html


http://www.geocities.jp/eiji8129/bpbthelegendpacific.html
2012年を終えて、データのリニューアル終了。
恣意性は極力排除しています。
投手の先発、中継は通算勝利数に基づいて、
抑えは通算セーブ数に基づいて選出しています。
打者は、通算安打数に基づいて選出しており、守備位置は1ポジション限定、
DHは守備位置なしにしています。
選手抽出の条件設定としては、他にも幾つかのレギュレーションがあります。
例外規定として、沢村(巨人)、景浦(阪神)、津田(広島)の3名は、通算成績に関わらず、
往年の名選手として登録しています。
毎度のことですが、歴史の浅い楽天の選手抽出には苦労しており、
未だ現役選手中心の色濃く、往年データの中では圧倒的な弱さを誇っています。

日程はベスプレネットの2009日程を採用。
COMでシミュレーションした結果としては、相変わらずジャイアンツとバファローズが強いですね。


http://www.geocities.jp/eiji8129/bpbthelegendcentral.html


http://www.geocities.jp/eiji8129/bpbthelegendpacific.html


2013を終えるに当たり、データリニュー完了。
バースを登録するための条件として、例外規定に「打撃三冠王」を追加、その結果、巨人の中島治康も登場することになりました。
また、ベスプレNET停滞中につき、DREAMのデータを積極的に採用して、データの大幅見直しを行いました。
DREAMのデータでカバーしきれない一部の古い選手は、JAMPERデータを継続させています。
印象としては、DREAMのデータは全般的にデータが高めですね。
COMモードで少しペナントを戦わせていますが、今のところ、タイガース、ホークス、バファローズの打撃力が目立っています。
(データは自身のHPにアップ中、上記のアドレスから参照できます)
しかし、このコミュは動きがない
仕方ないか(笑)

最近はベスプレファームも利用しながら、また往年データをリニューアル中

できましたら、また報告しますね
できました!
テキストデータではなく、取り急ぎ自身のHPアップ用のHTMLデータでアップしています。
↓ リンク先はこちらです。

http://eiji.hiho.jp/bpblegend2019start.html

かなり恣意性を排除し、これまで以上に客観的な視点で作成しました。
なぜこういうラインナップになったかを説明する点は多々ありますが、自分なりに実在のデータを基準に考えに考え抜いたベストの布陣としています。

既にこのデータでシーズンを遊び始めています。
失礼しました m(__)m
ども、エイジです。
2019のペナントが終わり、往年データをリニューアルしました。
前年までのデータをところどころ修正しつつ、新規データを追加、そして一定の基準を設けて全般的に見直したものです。

http://eiji.hiho.jp/bpblegend.html

こちらのページにアップ、テキストデータは右クリック、対象を保存で。
ただ、テキストデータをそのままベスプレ00に読み込める保証はないため、私はテキストデータを印刷し手入力してゲームを始めています。

引き続き、よろしくー。
ども、エイジです。
2020のペナントが終わり、往年データをリニューアルしました。
前年までのデータをところどころ修正しつつ、新規データを追加、そして一定の基準を設けて全般的に見直したものです。

前年データではセットアッパーを重宝してデータに組み入れましたが、やはり後ろは歴代の抑え投手で固めようと思い、元の布陣に戻しました。

http://eiji.hiho.jp/bpblegend.html

こちらのページにアップしています。
ただ、テキストデータをそのままベスプレ00に読み込める保証はないため、私はテキストデータを印刷し、手入力してゲームを始めています。

引き続き、よろしくー。
本当のところ、いろいろと見直しをかけながらも、未だに満足できていません。
大きくは二つで、一つは投手の球速。
全ての投手に関しての参考となるデータが無いので、ゲーム全体のバランスを重視し、データ修正には着手しないようにしています。
もう一つは、監督データ。
新旧の監督では、その時代背景から選手起用が全く異なるので、この点は見直すことにしています。
よって、監督データを見直したら再度アップします。
http://eiji.hiho.jp/bpblegend.html

先のコメントのとおり、さまざまな観点から監督データを大幅に見直しました。
これでしばらく、遊んでみることにします。
MLBのOB&プロ野球のOB+漫画、ドカベンや巨人の星とかを・・・。ただ、別のトピーに、書いたが、できない。
 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベストプレープロ野球 更新情報

ベストプレープロ野球のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング