ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MALDIVESコミュの◆ミリヒ、フィリティヨで悩んでいます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9月にモルディブへ新婚旅行を計画中です。
モルディブへは初めての旅行になります。

二人の希望条件は、
-------------------------------------------
◇ハウスリーフが良い(シュノーケル)
◇水上コテージ(コテージから直接海に入れる)
◇食事がおいしい
◇清潔感のあるホテル
-------------------------------------------
となります。
情報収集して希望と予算に見合うところとして、

◆ミリヒ
◆フィリティヨ

のいずれかにするところまで絞りました。
…が。
どちらを選ぶか、決め手がなく悩んでいます。

ミリヒはホテルや部屋の雰囲気が良く、
水上レストランも気になっています。
猫好きなので猫がいるのも何気にうれしい。
ただエクスカーションが少ない、とか
水上コテージも場所によって快適さが違う…という情報を
よく見るのでそこが引っかかっています。

フィリティヨは水上コテージの部屋による当り外れがなさそう
なところと、シュノーケリングトリップをはじめとした
エクスカーションが充実しているところが魅力。
よりアクティブに動きたいのであればフィリティヨに
分がありそうですが、ホテルの雰囲気は個人的にミリヒの
方が良い…

何を優先させるべきか、というところにはなるのですが、
両方良さそうなので踏ん切りがつきません(汗)
実際に行かれた方にハウスリーフや食事、部屋の使い勝手など
ご意見、ご感想、アドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします!

コメント(67)

ハネムーン特典、は… 私のときはフィリティヨと同じく
フルーツバスケットとスパークリングワインのサービスでした。

ただ、推測なんですが、他の方の書き込みや体験記を読むと
それなりに「ケーキが出た」「ビーチディナーが付いていた」「スパマッサージが無料だった」などの記述も見たりするので
もしかしたらツアー会社とリゾートの契約とか何かのキャンペーン的なもので差があるのかもしれません。。。(謎)

因みにバンヤンのときは私が行ったツアーでは
フルーツ、ワイン、パートナーマッサージレッスン、スパトリートメント20%オフ、部屋の東屋近くでロマンティックヴィラダイニングが付いていました。
私は元々ダイバーだからどっちにしろ関係ない話だけど、他のツアーの方は体験ダイビングが1回無料だったそうです。
unicoさん、

ビーチコテージも実は気になってるんです。
でもやはり憧れの水上コテージは外せない!
ってことで今回は水上コテージですね〜。
「日本海」が気にならなかったっていう意見もあるんですね!
それでもやはり北側コテージは少し敬遠したい気分…

ミリヒ情報ありがとうございました!
arareさん、

またまた仔細な情報を有難うございます!
食費の件、ものすごく参考になりました☆
距離が気にならなかったという意見も嬉しい情報です。
フィリティヨでハーフボードでも見積もりしてもらおうと
思います。

アクティブに動くならフィリティヨ、
のんびりならミリヒ、ってことですよね。

ブッキングは両方とりあえず出来ました!
頑張って悩みます!
けいちゃんさん、

ミリヒに立ち寄られたんですね!
色んな写真、サイトを見ても、
ホテルの雰囲気やインテリアは好きなんですよね〜♪

ジンベエシュノーケリング!興味ありありです。

う〜ん、ミリヒ株が上がっております↑↑
ღふゆღ さん、

はじめまして!
タイガーは元気、と旅行会社からも回答ありました☆
でも17歳とは!!
気候の良いところだから元気にいられるんでしょうか?

キャストアウェイ、チェックしてみますね。
日記見に行かせて頂きます!
arareさん、ღふゆღさん、unicoさん、

ハネムーン特典もリゾートによりいろいろあるんですね〜
個人的にはそこまで気にしていないので優先順位は高く
ないんですが、なんたってタダですもんね!

それからarareさん、
確かにハネムーンなのでゴージャスな方に行っておく、
という手もありますよね!
…とまだ行ってもないのに次のことまで考えてたりして(汗)
でも予算は大切な問題ですし、しっかり考えてみます☆
このトピに最初にコメントさせていただきましたマサノリです。
そのコメントの最後にも書いたとおり私も次のモル旅行の際はミリヒを候補一番手と考えていますので、このトピはすごく興味があって、しょっちゅう拝見させていただいております。

さて、レストランまでの距離の話が結構でているようですが私がフィリテヨに行った時もarareさんのコメントの通り、水コテからメインレストランまではちょっと距離がありましたがすれ違う他のゲストの方々やスタッフさんたちとの挨拶、鳥の鳴き声、日本ではあまり見かけることのない少し大きめのトカゲとの出会いなんかを楽しみにしながら歩いていると、ちょうど良い距離かな?って思いました。
初めてあのトカゲを見たときはちょっとビックリしましたけど(^-^;

それから特典の話ですが、私が行ったときも皆さんと同じようにワインとフルーツのウェルカムサービスがあったのですが、スパの無料体験チケットがついてました。
もちろんこれは短時間であり、結局有料の別メニューのスパを申し込んだんですけどねww

あとミリヒはわかんないんですが、フィリテヨは私が行ったときは日本人ゲストは割と少なかったですねぇ。。
その前に行ったリゾートは日本人ゲスト率がかなり高かったのでそう感じただけなのかもしれませんが。。

ミリヒにはハウスリーフに沈船もあるんですよね?
次回のモルでミリヒに行けることになったら楽しみにしようと思います。
これはどこのリゾートでも同じかもしれませんが、フィリテヨでは水コテの桟橋のすぐ近くまで割と大きなスティングレイがしょっちゅう遊びに来てましたよ。

前回は載せませんでしたが、一応写真貼っておきます。
左から
1.道を横切るトカゲ
2.浅瀬でウィンドサーフィンを楽しむゲスト
 (海の色の濃くなっているところからがドロップオフ)
3.水コテのテラスからの夕日
ごめんさない、書き方悪かったですね^^;
「日本海が気にならなかった」ではなく
「雨季だったけど私が行ったときはそこまで日本海のようにはなってなかった」が正しいですね。

でもどうせならば30番台の東側をリクエストはしてみたほうがいいかもしれません。
眺めは確かにあちらの方がよいかもしれません。
スノーケルでは北側はかなり浅瀬の割りに珊瑚が多くお魚は多いってことはあるみたいです。でも少し深く潜ってテーブル珊瑚系やカメなどを見たい方は東側や南側がお薦めかもしれません。

あとフィリティヨにもある卓球、スタッフとのサッカー、マリンスポーツ系などはミリヒにもありました。
あとはダーツとかハンモックくらいでしたが(笑)
他にダイビングの映像などを見せるイベント(?)が金曜だかにありましたよ^^b私はビーチディナーしてて参加しませんでしたけど。

ミリヒも意外とアクティブに過ごせます。


>マサノリさん

トカゲの話なんかすごいツボはいりました^^
結構トカゲと鳥(コノウトリ?)はどこのリゾートにも必ずいるみたいですねぇ。

私も次回の候補に、ミリヒじゃなかったら
アンガガorアンサナだったのですがフィリティヨも検討してみたいリゾートになりそうです。
(いつの話になるか分かりませんけど^^;)
>unicoさん

えー、トカゲって結構いるんですか!?
私の初モルはヴァドゥでしたが、その時はいなかったような…。
潜ってばかりだったからタイミング逃したかな?(笑)

今まであの大きさのトカゲは動物園でしか見たことなかったんで、ホントびっくりしたんですよー(;´▽`A``

アンガガもいいですよねー(^-^)
私も次回の候補にミリヒとともに入ってます。
あと水コテに拘らなければ…という条件付きですがヴィラメンドゥも候補のひとつです♪

トピずれしちゃいましてすいません。。
マサノリさん>
ハウスリーフはCカードを持っていればセルフダイビングで
沈潜に行けますよー。
現地で仲良くなった新婚カップルさんと4人で行きましたもの^^
ただ、コバンザメの多さにビビリますがw
ジョーフィッシュ見たさにコバンザメに立ち向かいました!


えびす太郎No.5さん>
「ミリヒの海が日本海みたいだ」なんて噂もあるんですねー。
私は、日本海自体知らないのですが・・・
日本海=荒々しいというイメージなんですが・・・。
海は穏やかなアクアブルーでしたよ〜。
透明度もバツグンです!

ちなみに、ミリヒはヨーロッパ人が多いです。
ドイツ系だからでしょうかね・・・?
マサノリさん、

再びコメントありがとうございます!
レストランへの距離は気にしなくてもいいのかな、と
思ってきました。
べつにせかせか動く必要もないですしね☆

日本人が少ないのは、自分的にはポイント高いですね。
やはり異国情緒を味わいたいですし♪
ミリヒもフィリティヨもドイツ人が多いって聞いたような。

写真もありがとうございます!
unicoさん、

北側と東、南側でそれぞれ違った海を楽しめるんですね〜
シュノーケリングなら30番代じゃないとダメなのかと
思ってました。

でも眺めも大事なので出来たら東側が良さそうな気がします。
ミリヒもアクティブに動けるんですね!
悩みは深くなるばかりです(苦笑)
笑魔♀さん、

雨期のミリヒは特に北側の海は少し荒れやすい…
みたいな情報があり、また部屋のリクエストが通らないことも
多い、という話もあったので自分の意思の及ばないところで
もし滞在の快適さが変わってしまうのならイヤだな〜なんて
思っていました。

ただ皆さんのお話をお伺いしているそこまで気にする必要も
なさそうだと思えてきました♪

最初はフィリティヨに決めようかと思っていたんですが、
ここに来てまた振り出しに戻った感じです(苦笑)
雨期にミリヒの水上コテージを利用された方で、
部屋と海がどうだったか情報をご提供くださる方が
いらっしゃいましたら是非お願いします。
もちろんフィリティヨ、ミリヒのそれ以外の情報もぜひに!!
私が旅行に行ったのも9月でしたが、お天気には恵まれてました。
確かにスコールは何度か降ったけれど…夜は波打ち際に夜光虫が
キラキラして綺麗でした。

北側の海の状況はわからないけれど30番台の水コテ側は穏やか
でしたよ。
運が良かっただけなのかな…

部屋のリクエストはハネムーンで一生に一度しか行けないかも
しれないから的に必死にアピールしましたよん。
(結局、私の場合この3年リピ出来てませんし…)
旅行代理店にもお願いしましたが、直接ミリヒのフロントにも
メールしました。
こんにちは。
私もミリヒとフィリティヨでかなり迷っています。
どなたか、フィリティヨの室内風景写真持ってる方いらっしゃいませんか?

今週末には結果を出したいのですが・・・。

宜しくお願いいたします。
>>(*^・(ェ)・) コさん

こんなのしかないですが…
参考になるかな??

1.ベッドルーム
2.ジャグジー&洗面台
3.テラス
笑魔♀さん、

穏やかだったんだったら良かったです☆
ミリヒに行く場合は代理店とフロントと両方に連絡して
おこうと思います♪

でも35とか36がいいって情報が浸透しすぎて依頼が多すぎる…
なんて情報も聞いたりするので、
やっぱり不安は拭えなかったりしますが(汗)

: (*^・(ェ)・) コ さん、

確かにフィリティヨ室内の様子が分かる写真って
なかなか見つかりませんよね〜。
ミリヒはすぐに見つかるんですが!
写真映えするんですかねぇ?

ネットサーフィンしてて見つけたブログを貼っておきますので
良ければ参考にしてください☆
もう見てるよってサイトも多いかもしれませんが、
比較的部屋の中の雰囲気は分かるような気がします!

http://petit-vacances.com/blog/archives/000017.html
http://fuko.s1.xrea.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/ashandsorun/folder/728027.html?m=lc&p=1

ご結婚おめでとうございます♪

私は去年の9月後半に新婚旅行でミリヒに行きました。
既に皆さんがいろいろとコメントされているようですので、今更ながらの感があるのですが…。
ミリヒのダイビングスタッフをしている尚子さんから聞いた情報だと、東側半円水コテ付近はお魚が綺麗、北側直線水コテ付近は珊瑚が綺麗だとの事です。
ただ、私達の滞在中は北側の方はやはり波が激しく、ちょっと恐かったので、シュノーケルでは途中くらいまでしか行っていません。
でも、コテージ周辺だけでもかなり堪能できましたよ♪
あと、北側だと干潮時はかなり水位が下がってしまい、珊瑚でお腹をすってしまう可能性があるそうなので、時間を気にせずコテージから海ポチャするには、やはり半円コテージがお勧めだと思います。
ただ、半円コテージのNo21は、二方向からの波が丁度重なる立地になっており、激しい波のぶつかり合いが見られましたので、ひょっとするとコテージがかなり揺れるかもしれません。
できるなら30番台の偶数がいいのでしょうけど、考える事はみな同じなので…。
私達の泊まったのはNo31で、最初こそ小さなアリンコに悩まされましたけど、慣れてしまえば快適でした。
ハネムーンサービスは、スパークリングワインとフルーツでした。
ゲストは圧倒的にドイツ人が多かったです。
9/21〜29の滞在だったのですが、最初のうち日本人は私達だけでした。
26日あたりから日本人の女性グループに遭遇し、その後、新婚旅行の方の到着が日に1〜2組くらいあったような気がします。
レストランまでの距離は全く気になりませんでした。
手をつないで散歩気分で歩くのに丁度いい距離だと思います。
行きは島の中の道、帰りは砂浜沿いを歩くのが私達の日課でした。
レストランは海に近くて、眺めがとても良かったです。
夜は日替わりでテーマビュッフェとなるので飽きませんでしたが、朝は殆ど同じだったので、さすがに後半はキツかったです。
当時の様子は日記にも書いてありますので、もし興味がありましたら見てみてください(2006年10月の日記です)。

思い出に残る、素敵な新婚旅行になるといいですね!
マサノリさん、エビス太郎NO.5さん、お写真の情報ありがとうございます!

マサノリ様
部屋から見るラグーン、とても知りたい情報の一つでした。
ミリヒと比べる上で、ソーダブルーの景観は私の中でのポイントなので。(コレだけラグーンが広がっていれば嬉しいですね!)因みに、差し支えなければ部屋番号を教えていただけますか?

エビス太郎NO.5さん
貴重な情報ありがとうございます。
早速じっくりと見てみます☆
トピック便乗してすみませんでした(人・㉨・)
えびす太郎NO.5さんは結果どちらにされましたか?
(またはどちらが有力ですか??)





>>(*^・(ェ)・) コさん


部屋番号は34でした。
一番左の写真で向かって右側の5〜6棟めぐらいだったと思います。
でもオススメは向かって左側の端っこ。
左端はサンライズ、サンセットが共にテラスから楽しめます。
でもシュノーケルにいいのは右側かなァ。。

参考になるかわかりませんが、もう少し写真貼っておきますネ♪

1.島より水コテをみたところ
2.スコール降ってもあんまり濁らないキレイな海をテラスから
3.45よりもう少しワイドに写したテラスからのラグーン

モルディブの風景写真は天気の良いものが多いですが、あえてスコール時の写真を選んでみました。
少しは参考になりますでしょうか??
ひろきちさん、

今更だなんて全然!
情報、参考になります☆

【30番台の偶数】が良い理由って何なんでしょう?
30番台だったらどれでもいいのかと思ってましたが…

それから小さなアリはどのへんにいたんですか〜?
部屋の中でしょうか?

良かったら教えて頂けると非常に嬉しいです♪
(*^・(ェ)・) コさん、

今日明日には決めようと思っているのですが、
まだ結論は…という感じですね。
自分の中では、
30番台の部屋が取れる(というか頑張ってアピールして取る)ならミリヒ、
安全策ならフィリティヨ、といった印象で、
現状はミリヒ優位です。

やはりミリヒの方が割高、ラグジュアリーという点で
新婚旅行以外では行けそうにないかな〜…と。
でもギリギリまでまだまだ悩みます!
マサノリさん、

雨が降ってもあの海の色とは!!
おそるべしフィリティヨ…

ミリヒ優位とか言っておきながらこういう情報をいただくと
気持ちが揺れたりして(苦笑)

大変大変参考になります!
ありがとうございます〜☆
えびす太郎No.5 さん

実際に見比べた訳ではないのであくまで推測なのですが、たぶんテラスからの景観に
ちょっと差があるのだと思います。
ミリヒのコテージは二棟独立型になっています。
写真ではちょっと分かりにくいかもしれませんが、偶数Noの方が少しせりだす感じに
ズレているんです。
奇数部屋だとテラスに出た時、ちょうど右方向が偶数部屋の壁となり、若干景色が
遮られます。
偶数部屋だと多分これがなくて、より景色がいいのではないかな〜?
アリンコさんは、どうやらハネムーンサービスでいただいたフルーツに寄ってきたよう
なんですよねぇ。
でも、いったん部屋に入られるとなかなか出て行ってくれず、コーヒーシュガーにまで
手を出し始めてくれちゃったので、少々困ってしまいました(笑)。
フルーツ、初日で全部食べきれない場合、残りは冷蔵庫に入れておいた方が無難だと
思います。
でも、アリンコさんは全てのコテージに現れる訳ではないみたいなので、あまり気にする
事もないと思いますよ〜。

※「日本海」状態を気にされていたようなので、かなり穏やかな状態の時のですが
北側の波の写真を右端に載せておきますね。

マサノリさん
写真とっても参考になりました!
スコールでもあの海の色、ポイント高しです!
サンライズ派の私、サンセット派の彼。
左側狙いですね!情報ありがとうございます(人・㉨・)


えびす太郎No.5 さん
ミリヒのラグジュアリー感、レストランで海を眺められるところ、ピキピキの珊瑚・・・。魅力的ですよね。
お互いたくさん悩みましょうね!


ひろきちさん
北側の海の情景、すっごく気になってました。
勉強になります><
ひろきちさん、

親切にコテージ情報ありがとうございます☆

コテージは30番台、出来れば偶数、って感じですね。
リクエストするときはしっかり伝えようと思います♪
それからフルーツはしっかり冷蔵庫に入れておきます(笑)

写真も大変参考になりました!
波はありそうですが綺麗な海ですね☆
アドバイスありがとうございます!!

(*^・(ェ)・) コさん、

確かにスコールであの海の色はポイント高いですよね!

お部屋やインテリア、ホテル全体の雰囲気は印象がいいので
ミリヒに傾きつつあります…7:3、という感じでしょうか。
でも5月いっぱいは悩むと決めているので、
今日・明日しっかり考えてみようと思います。

おっしゃるとおり思い切りお互い悩みましょ〜!
私もミリヒとフィリティヨで悩んだ挙句、今年の2月にフィリティヨに行ってきました。
サイコーでした!

ダイビングはやらなかったのですがシュノーケリングだけでもたくさんの魚を見ることができました!
この感動を言葉で現すのは難しいので写真をご覧下さい映画
容量が大きくてここに貼り付けられないのでオンラインアルバムに保存してみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1052518&un=37248&m=2&s=0

食事もおいしく毎日寿司が出てました。お好み焼きもありましたね〜。
比較的日本人に合う食事だと思います。
おススメです!


たいぢさん
写真拝見しました。
とっても綺麗ですね♡
一枚目、二枚目のとても広い砂浜(砂州?)は、ハムザですか?
フィリティヨではないような・・・。
(*^・(ェ)・) コ さん
砂州はおっしゃる通りハムザ島です!
ハムザ島はフィリティヨの所有物でハムザ島含めてのフィリティヨリゾートだそうなのでいっしょのアルバムに入れました。
ドーニで15分くらいで行けました。
ちなみに夕日の写真に写ってる島がハムザ島です。
たいぢさん
情報ありがとうございます!
砂州のある島へのエクスカーションもポイントの一つだったので、すっきりしました。

★情報をくださったみなさま★
たーくさん悩みましたが、フィリティヨに確定しました!
ミリヒのラグジュアリー感、テーブル珊瑚、プライベート感、
レストランからの海景色、捨てがたいものもたくさんありましたが、
決め手は「ソーダブルー!」

問題は8日間か10日間か。。。
金額が二人で\108,000違うのです。
新たな悩みが〜(。・"・。)

ともあれモルディブ最大の難関、「島選び」が決まり、ほっとしております。

今後もこのトピを参考にさせていただきますので宜しくお願いいたします。
ありがとうございました.。o○ 

予断ですが・・・。
同じ内容で、10社ほど見積もりを取りましたが、最安値と最高値とでは10万円の差が出ました。
コレにはびっくり!
(*^・(ェ)・) コ さん こんにちは。
フィリテヨに決めたんですね〜〜。
GWに行きましたが、フィリ、最高でしたよ!

8日か10日、迷うところですよね。
金額を気にしなければ、ぜ〜ったい10日って言いたいところですが・・・^^;
たしかにその金額は大きいですね・・・(T_T)

で、一つの方法ですが、水コテとビーコテの分泊という手もあります。
フィリには水コテ以外にデラックスとスーペリアがあります。
違いは1棟独立化1棟2部屋か・・・ということとバスタブの有無みたいです。

スーペリアは水コテとはロケーションがかなり違ってきますが、
一部のシュノーケル禁止地域以外の場所にあるお部屋以外であれば最高のシュノーケルポイントに近くなり楽しいです。
デラックスはお部屋の向きと言い、水コテとロケーションはあまり違わないと思います。
フィリは一番下のカテゴリーのスーペリアでもお部屋はかなり素敵だったので、最初の何泊かをビーコテにするなどすればある程度8日と10日の差を埋めることができるかもしれません。

フィリは食事は2週間サイクル、エクスカーションは1週間サイクルで日替わりです。
8日間の日程だと島に滞在できるのは1週間を切ってしまうので参加できないエクスカーションも出てくるんですよね(T_T)
もし、時間的にも予算的にも許すのであれば10日間の方がお勧めですっていうか羨ましい!!(笑)

とは言え、8日でも10日でも帰るときにはもっといたいよ〜って思うのは同じですけどね(笑)
トピックを立てたえびす太郎No.5です。

ミリヒ、フィリティヨどちらにするか…の結論ですが、
悩みに悩んだ末【ミリヒ】に決定しました!
このトピックで頂いた情報が非常に非常に参考になりました。
有難うございます!

決め手は…と言っても難しいんですが、

◆フィリティヨのテラスの近さ
…隣が日本人だったら変な気を遣ってしまう可能性があるため、
 そのリスクは負いたくないためミリヒを選択。

◆行くのが雨期
…考えたくはないですが一日中雨の場合、
 より気に入った部屋で過ごす方が幸せ?と思ったため。
 
◆ハネムーンとして
…一生に一回、と考えた場合に、やはりミリヒの方が金額設定が
 高いので、これを逃したら行くチャンスは少ないのでは?
 という判断。
 ちなみに8日間ハーフボードで約30万でした。
 ほぼ同じ金額でフィリティヨはフルボードです。

もしモル中になったら(多分なりますが)、
フィリティヨでスーペリアで行きたい!と思っています。

皆様の暖かい情報提供で本当に気分良く旅行までの時間を
過ごすことが出来そうです(*´∀`人)☆

本当にありがとうございました!!
また何か分からないことが出てきたら質問させて頂きます☆
決まってよかったですね。

私はフィリティヨではなかったですが、ミリヒとバンヤンを悩みあぐねて結局欲張りに2島行ってしまいました(笑)

結果ナチュラル思考の強いミリヒタイプとバンヤンのような大手のリゾートと、どちらもすごく堪能できて大満足ではありしたが、やはりどちらももっとゆっくり過ごせたらよかったなと、それだけは心残りでした。

なので次はぜひ一つのリゾートでゆったり過ごしたいと思っていますほっとした顔

お二人とも思い出に残るとびきり素敵な初モル、ハネムーンを!!わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
皆さんに情報を頂いてばかりだったので、
旅行代理店から流れてきた情報を少し…

【ミリヒ】
・Mixed BBQ Romantic Dinner:$85
  (Appetizer+Grill+Dessert)
・Full Day Island Hopping:$65
  (ランチ+3ドリンク込み/終日)
・Half Day Island Hopping:$45
  (2ドリンク/午後)
・Dhongethi Culture Centre:$45
  (島民がいる島の散策、2ソフトドリンク/午後)
・Whaleshark Seaker Cruise:$120
  (4名以上10名未満/終日)
・Snorkeling Safari on Mirihi Thari:$45
  (2つのリーフを回る/午後)
・Sunset Chill Out:$60
  (サンセットクルーズ+カクテル/18-20時)
・Sail & Dine-Just Divine:$300 <2名>
  (サンセットクルーズ+BBQ/18:30-23:00)
・Breakfast for Lovers:$300 <2名>
  (プライベートサンライズクルーズ/6:30-10:30)
・Castaway;$150 <2名>
  (無人島/時間自由)
・Private Sunset Cruise:$250 <2名>
  (18:00-20:00)
・Big Game Fishing:$80/1時間
  (6:30以降リクエスト可能、2時間まで)
・Boat Hire to another Island
  (行き先と船のタイプにより金額は変動)
・Snorkeling at Manta Point:$100
  (ツアー全体で100ドル、最大4名)
・Halfday Island Hopping with Snorkeling by Escape:$200
  (ツアー全体で200ドル、スピードボートで違うリゾートへ)


エクスカーション系は最低催行人数4名、
全て10%サービス料がかかるようです。
ご参考まで!
えびす太郎No.5 さんへ

ミリヒに決められたんですね〜。おめでとうございます。
あ〜〜。私もミリヒに行ってみたいです。
憧れ続けながらも、いつも予算外なもので・・・^^;

モルは必ずハマリますので(笑)次はフィリのスーペリアなんですね(笑)ココは、かなりのコスパですよ!!
エクスカーションもミリヒより設定金額が低いので、
新婚旅行ほど気張らなくても(笑)いけると思います!!

素敵なハネモルをお過ごしくださいね!!

お久しぶりです。
ここのトピに何回かコメントさせていただいておりました。
月末を迎え、仕事が忙しくなってきたため携帯からのぞくぐらいの時間はあってもコメントできるほどの時間はなかったので、久しぶりの書き込みさせていただきます。

>>えびす太郎?5さん
ミリヒに決められたんですね♪
私はミリヒには行ったことがないので、よくわかりませんが私も次にはぜひ行きたいリゾートのひとつです。
まだ少し先の話ですが、いいハネムーンになることを願っています。
また帰ってきたら感想をお願いします。

>>(*^・(ェ)・)コさん
フィリテヨに決められたんですね♪
決め手が「ソーダブルー」ってことは、私の貼った水コテからラグーンを望んだ写真や、スコール時の海の写真が少しは役に立ったのでしょうか??
フィリテヨは食事も美味しく、私的には部屋の造りやデザイン、雰囲気も最高でした☆
左端の水コテがGetできてサンライズとサンセットが共に楽しめるといいですね(o^ヮ')b

皆さんが素敵なリゾートライフが過ごせますように!!!

ログインすると、残り29件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MALDIVES 更新情報

MALDIVESのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。