ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ルー・テーズ(プロレスの歴史)コミュの【訃報】グレート草津さん死去

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://beye2.com/item_19093.html
元国際プロレスのグレート草津さんが、多臓器に渡るガンで本日13時頃に亡くなったそうです。
享年66歳。ご冥福をお祈りいたします。

日刊スポーツより
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=524845&media_id=8
国際プロレスなどで活躍した往年の名レスラー、グレート草津(本名・草津正武=66)が、がんと闘病中であることが20日、分かった。元K−1ファイターで次男の賢治さん(31)によると、昨年5月に食道がんで緊急入院し肺や肝臓などに転移。現在は静岡県内の病院で療養を続けている。

 最初に異変が起きたのは05年の秋だった。脳出血で倒れて入院。強靱(きょうじん)な精神力と体力で手術せずに一命をとりとめて、その後は回復の兆しを見せていた。しかし、昨年の検査で食道に腫瘍(しゅよう)が発見されて、再入院した。

 熊本工、八幡製鉄所ではラグビー選手として活躍。100メートル走11秒0の快足ロックとして日本代表にも選出され、キャップ1を獲得した。プロレスラーに転向し、65年に日本プロレスに入門、ジャイアント馬場の付き人を経験して66年3月にデビューした。同年中に退団し、68年1月の国際プロレス旗揚げに参加。「鉄人」ルー・テーズと死闘を繰り広げた。

 81年の団体消滅とともに現役を引退、会社員をしていた。父から「グレート草津」のリングネームを継承した賢治さんは「早く治して元気な姿に戻って欲しい」と話していた。

コメント(7)

週プロに連載はじまったのに残念です。ご冥福お祈りします。
数年前に三島市内で突然バッタリと会った事があります。

写真でしか姿を見た事がなかったのですが、現役時代まんまの髪型と何よりもそのがっちりとした体格に驚きました。

あの時声をかけておけばなと非常に残念な思いです。

ご冥福をお祈りします。
DVDでの貴重な試合の数々を楽しませていただきました

ご冥福をお祈りします
のりさん
週プロではまだ3回ですが、グレート草津さん死去によって注目の連載になってしまいましたね。
連載では草津さんが生前語っていた、少しでも多くの「プロレスの歴史」を引き出してほしいと思います。

PYU〜作さん
テーズコミュでは死去の21日に速報を出したのですが、翌日にはすぐ日記で草津さんの思い出を書いてくださっていたのですね。
今となっては二度と経験できないレポート、ありがとうございました。
いきなり知っているヘビー級のプロレスラーと遭遇したら、「ふはっ!」と言っちゃいますよね。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=846587889&owner_id=2298642

マットさん
マットさんの日記にある「不滅の国際プロレス1974−1981」の写真、拝見させていただきました。
追悼コメントありがとうございました。
東京スポーツにも、やっと「国際プロレスの元エース、グレート草津さん死去」のニュースが掲載されましたね。
「たまにビル・ロビンソンやルー・テーズとの試合を誇らしげに語っていました。「プロレスあっての自分だった」という言葉も覚えています」と、息子の2代目元グレート草津(賢治さん)が語った記事を読んで、僕も目頭が熱くなりました。
ここ3年ほど、グレート草津さんは、肺・食道など多臓器にわたるガンに苦しめられ、入退院を繰り返していたそうです。
その直前だと思いますが(2005年6月)、草津さんは三島の自宅で森達也氏の取材「悪役レスラーは笑う − 「卑劣なジャップ」グレート東郷 −」(岩波新書、780円+税)に答えています。
「裁きのバックドロップ」を引き合いに、草津さんのインタビューによる「テーズVS草津戦」の裏側を取り上げるというものでした。
その内容はともかく、もしも草津さんが病に侵されることなく、スネークピットキャラバンにお越しいただいていれば、ぜひお会いしたかったと、今更ながら思います。 きっとそこでも素晴らしい草津さんの笑顔が見られたのではないかと。

「僕は帰り支度を始める。帰るんか。もう少しいてもいいぞ。草津が言う。また目が潤んでいる。みなさん忙しいのよ。奥さんがたしなめる。
「ごめんなさいね。無理やり飲ませちゃって。でも嬉しいのよ。こういう若い人が訪ねてくるのが。たまにマスコミからは取材の依頼が来るけれど、みな「あの人は今」みたいな企画ばかりだから、うんざりしていたのよ。今日もそんな話だとばかり思っていたから、久しぶりにこうしてお酒を飲めて話が出来て、とにかく嬉しいのよ。」
非常に残念なニュースです…
国際プロレスが存在していたころはまだ小さくその活躍は十分に見ることが出来なかったのですが…

レスラー的に理想的な体格をしていたように思います。
あの大きさで直進ファイトも出来れば、器用な技も使いこなす。

ガニアにアメリカで挑戦したことも何度かあったそうですが、そのころの試合も見てみたいです。

謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ルー・テーズ(プロレスの歴史) 更新情報

ルー・テーズ(プロレスの歴史)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。