ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ちょっと教えて!生命保険!コミュのがん最先端医療=重粒子線治療 について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ガンによる死亡と患者数は増え続けており、現在は約32万人の死亡原因はガンです。
交通事故が年間6000人を切っていることを考えると、凄い数ですね。

ガンは治る!ガン闘病にはお金がかかる!
このように言われて久しいのですが、そうした事情の一部をご紹介します。

みなさん、先進医療って聞いたことはありますか?
誤解を恐れずに簡単に言うと、最先端の医療技術の中で、国が認めてはいるものの、高額な技術料を自己負担しなければならないものです。
その代表例がガン治療で注目を集めている最先端医療「重粒子線治療」です。
世界に3ヵ所、その3つのうち日本に2つ(兵庫県と千葉県)あります。

一般的にがんの治療方法は大きく分けて3つ。

1.外科療法 2.化学療法 3.放射線療法

この他にも、免疫療法、温熱療法、食事療法、胎盤療法などがあります。

外科療法はいわゆる手術です。
がん細胞を取るので、初期のがんには有効ですが、進行が著しかったり他の部位に転移している場合などは適さないことと、体力の低下や日常生活にも影響が出る場合も多いようです。

化学療法とは抗がん剤治療のことです。
外科療法とは異なり、体の広範囲に渡っていても治療可能ではりますが、抗がん剤は劇薬ですので、正常な細胞にも強い副作用をもたらします。
最近では分子標的薬といった技術の開発も進められているようです。

放射線療法は広範囲のがんにも即効性のある治療方法ですが、ガン細胞だけではなく正常な細胞にも放射線を照射しますので、副作用も大きくなってしまします。
ただし、この放射線療法の最先端技術が「重粒子線治療」で、局部を狙って照射するので、効果が高く体への負担が限りなく少ない治療方法となっています。

この他にも様々な治療方法が研究されていますが、最も大切なのは症状にあった的確な診断と、様々な選択肢の中からオーダーメイドで組み合わせることができれば、その人に合った治療方法を選択したいものです。

ただ、気をつけなければならないのは、重粒子線治療などの先進医療を知らない医師も多いということです。

さらに、その医師が得意な(慣れている)治療方法を勧める傾向が強いということです。
本来であれば、重粒子線治療などが適しているケースでも詳細を知らないので勧めなかったり、あくまでも手術に頼ってしまったりすることも現実に多いようです。
様々な選択肢があることは普通は知りませんし、医師の言葉は重いので、信じきってしまう患者は多いと思います。
頭の片隅に、このような選択肢もあるということを自分や周りの人が知っていれば助かるかもしれないのです。

因みに、重粒子線治療を受ける条件は・・・
○他の部位に転移していないこと
○ステージ?〜?a程度の進行度
ということのようです。

また、3年局所制御率ですが・・・
前立腺がん=100%
肺がん=90%
肝臓がん=88%
脳腫瘍=80%
という、圧倒的に高いデータもあります。

ただし、この治療を受けるには、通常の医療費の自己負担分とは別に、314万円という高額な技術料が必要になります。(陽子線治療は288万円)

これに限らず、こうしたことも知識として持ち、いざという時に有益な情報提供をすることも我々の仕事の一部なのかもしれません。

健康な人が普段から覚えておくべきことではありませんが、いざという時に、「いろいろな治療法ってあったな」ということを思い出すことと、いざという時に助かるための選択肢を持てるよう、保険や貯金で準備しておくことも大切ですね。
情報を伝えた上で、お客様の選択ならいいと思いますが、「医療保険はいらない」とか「1日5000円あれば十分」という方は、生きるか?死ぬか?の局面にお客様が出くわした時、プロとしての責任や使命を想定しているのだろうか?

コメント(4)

>結絆さん

コメントありがとうございます。
喜んでいただけたようで、良かったです。

そうですね。どうしても掛け金に目がいってしまいますよね。
勿論、ずっと払い続ける訳ですから最後にプランを決める時には掛け金はとても重要だと思います。

ただ、多くの場合、最初から掛け金ありきで、何を守りたいのか?理想的な保障はどんなものなのか?ということが分からず、勧められるまま・・・という方が多いと思います。

お付き合いでの加入が悪い訳ではないのですが、問題は加入までのプロセスと加入内容、さらにはその後、加入したプランを有効に最大限に活用・発揮するためのスキルを持った担当者なのかどうか?

こうしたところが重要と僕は考えているのですが、どう思われますか?
>結絆さん

そうですね。

どんな内容の保険に加入しているか?も大事なんですが、

加入している保険を最大限に発揮できる担当者がいるか?

これもとても重要ですね。

この件については、改めてトピックを立ててお伝えしたいと思っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ちょっと教えて!生命保険! 更新情報

ちょっと教えて!生命保険!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング