ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

手稲っ手稲コミュの手稲はこんな街

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先ずは沿革からです。


1872年 発寒村から分離、手稲村に。

1942年 手稲村の十二字区ができる。(稲穂、金山、軽川、東、富丘、西野、福井、平和、星置、前田、宮の沢、山口)

1945年7月15日
軽川駅(現手稲駅)が爆撃される。
製油所が3日間炎上。

1951年 手稲村が手稲町になる。(札幌郡手稲町)

1967年 手稲町が札幌市と合併。

1971年 手稲鉱山(金の採掘・金山)が閉山。

1972年 札幌市が政令指定都市になり西区手稲…となる。(手稲山が札幌オリンピックの競技会場となる)

1989年 西区から分区して手稲区に。

1995年 人口13万人突破。

2009年 区のマスコットキャラクター 「ていぬ」 が誕生。


(手稲区)
曙・明日風・稲穂・金山・新発寒・星置・富丘・本町・前田・山口・西宮の沢・星置南

飯田圭織(元モー娘・室蘭生まれ)
戸次重幸(チームナックス)

コメント(18)

ていぬ?!ほほー(゜ロ゜)知らなかった!!
>>[001] どんな容姿してっか調べたんだけど、わかんなかったあせあせ
今度区役所にでも行って聞いてみっかわーい(嬉しい顔)
>>[2] 気になります!!笑お願いいたしますへ(^^へ)
>>[003] 判ったら写メかイラスト載せますウインク

>>[006]


これがていぬくんだったんですねぇ電球
ていぬ君軍手、商店街でうってますよ!
>>[008]

写メ付きでありがとうございますわーい(嬉しい顔)
手稲駅の南側の商店街です。自分がよくいくハナビシにもうってますよ
>>[006]

これって「手の形をした犬なんすよねわーい(嬉しい顔)」…だから「ていね」≒「ていぬ」なんだ(^O^)/
手稲区のマスコットキャラクター「ていぬ」のイラストは「広報さっぽろ」より

軍手は手のひらor甲の部分に赤い鼻のボンボリついてんのかな?

孫に買ってやるから誰か教えて。
ディズニー卓上型カレンダー、差し上げます。

こんにちはー\(^o^)/
はじめまして✨😬

私は病院で働いていましたが給料以外で月収をえてます!

人脈も知識も関係なく

やる気のみ!

仕事がどんなにできても給料が。。
って人がほとんどですよね!

今をかえたい。
夢がある。
そんな目標をかなえましょう!

僕もそんな境遇でビジネスはじめたので気軽に連絡ください😜

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

手稲っ手稲 更新情報

手稲っ手稲のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング