ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新米保育士&幼稚園教諭2007コミュの職員のアイディアを生かす会議の進め方〜保育士コミュニケーション講座〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆保育士の方、保育士を目指して勉強中の方へ☆

「職員のアイディアを生かす会議の進め方」
http://hoikuryoku.net/blocks/index/00047

会議というと、あなたはどんな時間を思い浮かべますか?
眠たい時間・話す人が決まっている・言うだけ無駄… そんなあきらめを感じている方もいるのではないで

しょうか?
限られた時間の中での情報共有は保育の舵を左右する重要な事柄でありつつも、実際には集まった人の叡智

を活用しきれていない現状にもどかしさを感じている方もいるかもしれません。
今回は、場に集う人の力を引き出し、園内を活性化するファシリテーションの考え方を取り入れて好循環に

つなげる会議の進め方をご紹介します。


<内容>
1.会議とはそもそも何のため?
2.会議のテーマを設定する(現状・理想・課題)
3.場作りを意識する
4.発言する仕組み
5.「言ってよかった!」気持ちを促進する関わり方
6.次につなげる仕組みづくり

<こんな方へ>
・園内の会議をマンネリと感じている方
・会議を改善できる立場にいる方
・会議に新しい風を吹かせたいと感じている方


詳細・申し込みはこちら
http://hoikuryoku.net/blocks/index/00047

◆・◆・------------------------------------------------------

「職員のアイディアを生かす会議の進め方」

講 師:松原美里氏(認定こども園 エクレス子どもの家 施設長)
日 時: 10月26日(土) 18:00〜20:00
受講料: 検定取得者:1,500円(税込)・一般:2,500円(税込)
会 場: SKIPS(スキップス)市ヶ谷セミナールーム
アクセス:東京メトロ有楽町線 麹町駅6番出口 徒歩3分/JR市ヶ谷 駅 徒歩5分
定 員: 20名(最少施行人数 5名)


詳細・申し込みは下記サイトをご覧ください。
http://hoikuryoku.net/blocks/index/00047
http://hoikuryoku.net/

◆・◆・------------------------------------------------------

★「保育士コミュニケーション講座」これからのラインナップ★

●11月16日(土)18:00〜20:00 「後輩が自分で動けるようになるための指導コーチング」
●12月14日(土)18:00〜20:00 「園長・主任・中堅〜役割を知り、園内をスムーズにするコミュニケーシ

ョン」
●1月18日(土)18:00〜20:00 「子どもスイッチ!コーチング」
●2月15日(土)18:00〜20:00 「新人を指導するリーダーのためのコミュニケーション講座」
●3月15日(土)18:00〜20:00 「4月から「動ける」保育士になるための実践講座」

詳細は下記サイトをご覧ください。
http://hoikuryoku.net/blocks/index/00033


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新米保育士&幼稚園教諭2007 更新情報

新米保育士&幼稚園教諭2007のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング