ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カバーステッチミシン大好きコミュの質問専用トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大切なトピをつくるのを忘れていました
ε=ε=ε=ε=\(;´□`)/

急いで作成させていただきました。
はじめましてに質問が届いておりますので、どなたか回答していただける方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

コメント(42)

おお〜!?(゜∀゜)
私の愚問に新スレ立ててもらってありがとうございます。
そうなんです。トム。。。さんがおっしゃる通り
針穴が開くだけで縫えてないってことなんです。
まぁ、輪になった部分を縫う時は差し支えありませんが
Tシャツの裾なんか縫う時はすごく目立ちます。

よろしくお願いします。
私もトルネィオ3ですが、そのような事は1度もありません。。。
なをみさんのトルちゃん、なぜでしょうね・・・冷や汗
購入されたお店にも聞いてみましたか?
早く解決策が見つかると良いですねぴかぴか(新しい)
針穴があくだけで縫えていないってやっぱりおかしいかもしれないですよね・・・
りえちんさんが言われるようにお店に聞いてみられたほうがいいかもしれないですね!
早く直ってバンバン縫い縫いしたいですね〜

と人に言っていたら早朝から普通のミシンの調子が悪くなってしまって、仕事帰りにお店に見てもらいに行く予定です。
朝からブルーな気分です。
早く縫い縫いしたい病が早くもでそうです(^_^;)
りえちんさんとむ。。。さんありがとうございます。
やっぱりお店に電話して聞いてみます(4回目だけど(笑)。)
一番左の針もなんか針飛び気味で
あんまり使う気が・・・
練習必要ですよね〜〜。
トムさん、普通のミシンが調子悪いって〜
それは大変ですね。ヌイヌイしたい病!
私に移してください。
質問なのですが、ブラザーのCV100を購入しました。縫い終りに、押さえから布を引き抜く時なんですが・・・全ての糸調子皿を開いて、真後ろにひっぱり出すのですが・・・うまく外れてくれません・・・
布は延びるし、糸は切れるし・・・

カバーステッチミシンはこんな感じなのでしょうか?
ふらっとろっく愛用ですが…
縫い終わりは押さえをあげて針穴の前から糸を
引っ張っています。
布を引っ張ってはいけません。

ふらっとろっくの説明書には
「途中で生地を抜く場合」と説明されています。
通常の縫い終わりは空環をだすんですけどね。
針穴の前からですねOKやってみまするんるん
ありがとうございましたるんるん
>ぷぅこりん♪さん

お返事が遅くなりました。
ぴろちーさんありがとうございます。

ぴろちーさんが使われているふらっとろっくは空環ができるのですね。
私が使用のジャノメの複合機のマイロック(とってもマイナーですうまい!)では空環はダメと販売員の方の説明があって、ロックミシンとは違うんだ〜と思ってずっと普通のミシンのように使用しておりました。
ぷぅこりん♪さんの言われるように布を取り出すときに結構力がいります。
布を引っ張ってやると糸がつるので私も経験から糸だけを引っ張る取り出し方をしておりました。
でもおかしいのかと思って販売員の方に質問したら、技術部の人を連れて見てくれて、疑問を解決して下さいました。
うちのは糸はある程度しかでない構造になっているそうです。

すみません。
あまり参考にならない管理人で。。。
一度販売店に問い合わせてみられてはいかがでしょうか?
毎回それではストレスになって素敵なカバーステッチ生活がおくれませんよねあせあせ(飛び散る汗)

カバーステッチの縫い目をみるたびに既製品のようで一人自己満足にひたる素敵な日々がぷぅこりん♪さんにも早くこられますようにぴかぴか(新しい)
ふらっとろっく使っています。
目飛が酷く。。。毎回、糸調節に苦労しています。
出始めの機種のせいかと。毎回、悩み。試し縫いの布山です。
トルネィオが、発売される以前から、使っているのですが。。
今だ、使いこなせません。^_^;
いっそうの事、買い換えようか何て。思ったりしますが。
皆さん、目飛びなど 有りませんか。
特に、薄地や、縫い目を細かくしたりすると。(>_<)
少し、厚地や、縫い目4なら、比較的失敗しないのですが。
titaさんの質問ですが、私はふらっとろっくではないので、適切なことがいえないので、どうか皆様のお力を貸して下さいませ(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノ

トルネィオは目飛びが少ないってよく聞きますよね〜
うちもジャノメのマイロックなんで、カバーステッチするとよく目が飛んでがっかりしています。ロック専用としてつかっていつかカバーステッチがほしい管理人でした

うれしい顔
やっと来月トルネィオの購入に踏み切れそうな管理人です。

購入場所もほぼ決定したのですが、アタッチメントで悩んでいます。
ゴムテープ付けをひとつくらい便利かなぁ〜と思っているのですが、広幅と細幅(細幅が6〜8.5ミリで広幅が9〜13ミリ程度)があります。どちらが多目的にしようできるでしょうか?やっぱり二つ必要でしょうか?
ちなみに、純正バインダ−やサイドテ−ブル等が標準装備された専門校向けの特別仕様のHS-700型を第一候補にあげております。

純正バインダーに慣れたら工業用バインダー(ダイコー3つ折15ミリ上がり)を追加していこうと思っていますが、他にもこのアタッチメント良かったよ〜なんて意見ありましたらお願いします。


■■■ HS-700型についているもの ■■■
・「4つ折りバインダ−セット」(32ミリ仕上がり8ミリ) 
   ※Tシャツ等の首の部分をテ−プで4つ折りで仕上げる部品

・「カバ−ヘムガイド」
796型付属の裾引きガイドを実用的に改良したタイプ。ワンタッチで開放可。

・「センタ−ガイド押え」
押え中央に調整可能な爪が有り、ガイド位置を正確にステッチ出来る。

・「透明カバ−ステッチ押え」
押え針落ちまでが透明で、針落ち付近を確認しながらステッチが出来る。

・「専用ワイドテ−ブル」
しばらく眠っていたトルネィオちゃんを先日やっと使用再開しましたあせあせ
みなさんに質問なのですが、トレーナーのバインダーをする時、
仕上がりが何ミリのバインダーを使用されていますか?
16ミリのものは持っているのですが、手持ちの子供の既製品のトレーナーの衿を
測ってみたら20〜23ミリで、紳士物のトレーナーだと23〜28ミリ
だったりします。
子供用も大人用も作るのなら何ミリぐらいのが使い勝手がよいのかなぁと…。
2サイズ買うにはちょっとお値段が張るのであせあせ(飛び散る汗)
トレーナーのバインダーをされたことがある方、よろしければ何ミリを
使用されているか教えて頂けませんか?

>トム。。。さん
その後購入されましたか?
ご存知かもしれませんが、HS−700を購入してダイコーのバインダーを
使用する場合、裾引きガイドというアタッチメントを購入しないと
いけなかったと思います。

>ともくんままさん

はい!今日届く予定です!
バインダーは「4つ折りバインダ−セット」に附属のものでどのバインダーもとりつけ出来るらしいです。

結局・・・

クローバートルネィオHS-700型
クローバーゴムテ−プ付け(細幅)
クローバー日邦 メリヤス用カノコバインダ−NB-4A 40mm15ミリ上がり

にしました。
しめて7万円台でするんるん

ともくんままさんのバインダーは3つ折ですか?4つ折ですか?

この機会にみなさんのお手持ちバインダーをご紹介いただけますとうれしいです。(「○○製○つ折テープ幅○mm○mm上がり」ってな具合で☆)

私ももう一度改めて・・・
・純正3つ折テープ幅40mm15mm上がり
・ニッポー製4つ折テープ幅32mm8mm上がり
です!今日届くのが楽しみ楽しみ♪
>トム。。。さん
いよいよ今日届くんですね。
楽しみですね〜うれしい顔
バインダーは4つ折りバインダーセットので使えるんですね。
失礼しましたあせあせ
私が持っているバインダーはダイコーの3つ折りの16mm上がりです。
皆さんがどんなバインダーを使ってらっしゃるのか、私も気になりますムード
あ、間違っていました!!!
???(/゚□゚)/チョットマッター!!

純正とニッポー反対だ〜
訂正させて下さい。

・ニッポー製3つ折テープ幅40mm15mm上がり
・純正4つ折テープ幅32mm8mm上がり

でしたあせあせ

ともくんままさんとダイコーとニッポーの違いでほぼ同じ仕様ですね☆
参考にさせていただいたのが有名どころのしなぼんさんのホームページです。
カバーステッチミシンの購入を考えられた方なら一度は見たことありますよね?
http://www.shinabon.net/syousai_F/komono/goods_bainda.html
はじめまして。
去年の夏購入した複合機を持っていますが、このたび初めてカバーステッチに挑戦しました。
袖や裾をカバーステッチで仕上げたいうのですが、最初と最後糸の処理はどのようにしたらいいのでしょうか。
1枚生地なら最初と最後の糸を結べばいいと思いますが
輪にした場合、最初と最後は重ねたほうがいいのか、ぎりぎりで止めるべきなのかわかりません。
また、糸が表と裏に分かれてますよね?
それもどのように結んだらいいのかもわかりません。

恐ろしく初歩的な質問ですみません。
取扱説明書を読んだのですがわかりませんでした。
>アーニャ様

はじめまして!
糸は表と裏にわかれて出ますが、裏に出るように糸を目打ちなどでひっぱりだして縫い始めは糸をすべて束にして結んでおいてから最後は縫い始めに2センチくらい重ねてから最後も始めと同じように裏に糸を束ねて結んでいます。
カバーステッチは気をつけないと一気にほどけてしまうので、最後に布をぬくときにしっかり糸がほつれないように持っておくことが重要です。

私のカバーステッチには最後の糸処理は針を最高位置にしておいて下のルーパー糸だけピンセットでひっぱってカットしておいてから上の糸がほどけないように押さえながら布を出す方法が書かれていました。
が、販売店からはまったく逆で「縫い終わりの生地の外し方は、針を最下点から
逆方向に針を上げて頂くと、簡単に外せます。
注意点は、綺麗に縫いあがった状態の縫い目が解け無い様に
縫い終わりを押えて、生地を抜いて下さい。」というアドバイスでした。
下の方法だと楽に糸が引き抜けますが、糸もものすごく解けやすいんです。
どちらかやりやすい方法でいいんだと思いました。

他にもそうじゃないよこんな方法やっているよとか違うやり方を習った方がいらっしゃいましたらどんどん意見を出して差し上げてくださいませm(__)m
トム様
ありがとうございます!
最初も糸を束ねる必要があったんですね。
確かにシュルシュルと簡単にほどけてきてしまいます。
布の抜き方もよくわからず、説明書も読んでもわからず。(^_^;)
今度トムさんの方法でやってみますね。
またわからないことが出てきたら教えてください。
ありがとうございました♪
ニット生地のカバーステッチでの縫い合わせの糸調子についてご意見下さい。

現在トルネィオ3を使っています。
やわらかくテンションの高いニット生地でカバーステッチをすると
表のステッチの真ん中が盛り上がった状態(画像の上のステッチ)になってしまいます。
糸調子をかえないといけないのかなぁ〜と

***** 説明には以下の通りありました*****

標準の糸調子のメモリは
左右の針使用の6ミリカバーステッチでは

・左針糸調子器・・・「4」
・中央針糸調子器・・・「0」
・右針糸調子器・・・「4」
・ルーパー糸調子器・・・「3」

【針糸がゆるいとき】
針糸調子器の目盛りを大きな数字にする。または、ルーパー糸調子器の目盛りを小さな数字にする。

【針糸が強いとき】
針糸調子器の目盛りを小さな数字にする。または、ルーパー糸調子器の目盛りを大きな数字にする。

*********************************

以上が記載の通りです。

いろいろつついてみましたが、

上から「1,0,1,0」にしたらわりと改善されたように思いますが、
「0」って数字を使うのがいいものかちょっと抵抗がありまして・・・

みなさん、テンションの高くてやわらかくはりのない生地を縫われる時はどのような糸調子にされていますか?
トルネィオの純正バインダーをお使いの方にお聞きしたいのですが・・・

細巾(上がり8mm)のバインダーを使うときは
1本針のチェーンステッチを使われると思うのですが
テープが押えから右や左にズレたりなんて事はないですか?

私が持ってる細巾のバインダーは上がり1cmの物なのですが
ここ数ヶ月、ずーーーっと挑戦してるけど
必ずと言っていいほどテープがズレて全く使い物になりません。
バインダー用に裁断したニットがもうどれだけ無駄になった事か・・・(^_^;)

バインダーをほんのちょっとづつ左に寄せたり右に寄せたり・・・
押え圧を変えてみたり糸調子変えてみたり
縫い目長さ、伸縮ダイヤル変えてみたり・・・
何をどうやろうと、ダメです・・・
どんだけやってもダメなので、相当ストレス(-_-;)笑

トルネィオの純正バインダーは上がり8mmのみですが
バインダー専用の前狭押えもセットになっているようですので
専用押えと純正バインダー、セットの土台を使って縫った場合、
キャミの肩紐などもテープズレ、縫い目のズレ無しで使えますか?

もういい加減疲れたので
純正バインダーセット、ついでに
透明押え、センターガイド押えを買おうと思うのですが
購入前に実際にお使いになられてる方の
使用感を聞きたいな〜と思いまして。

宜しくお願いしますm(uu)m
ブラザーのカバーステッチCV100をお使いの方へ。

バインダーは私も手こずってます!
りえちんさんへのお答えを心待ちにしていました。
どうも様子を伺うと同じような状態なので、どなたかのお答えが書き込みされるのを心待ちにしていたのですが・・・ずるくてすみません。
私は純正のバインダーセットを使っています。
バインダーが失敗なく縫える機種をお持ちの方がいらしたら機種名を教えてください。
またこつがあるのでしょうからできたらそれも是非教えていただきたいのですが。
ジャノメのトルネィオ3を持っています。買ったばかりの初心者です。

裾の始末に「裾引きガイド」を活用しようと思ってトライしましたが
うまくいきませんでした。説明書には「布地の表側に折り返し寸法と
合わせ位置を直線でマーキングすると、あとの作業がやりやすくなります。」
「布地を折り返し寸法に合わせ、アイロンで折り目をつけます。」

・・・・ここまで手間をかけるなら、最初から裾引きガイドなんて
必要ないのではないか?(実際、マーキングの線を見ながら縫い進んだので)
と強く思ったのですが、みなさまはどう処理されていますか?

トルネィオがサクサクきれいに縫えるだけあって、もっと活用したいと思っています。

※まだやっと1枚仕上げたばかりで他のトルネィオユーザーさんの質問に
 お答えできません。ごめんなさい・・・
よっちさんへ

私が使用してるカバーステッチミシンは今は縫い工房ですが、裾のカバーステッチをする時はまち針で押さえるだけです。
左の人差し指の腹で段差を押さえて確認しながら縫います。
同じ位置に当てておくのです。
右手で布やまち針を抜いたりの操作をします。
そんなやり方なので裏はあまりお店できない状態ですが。。。
>27エチさま。

お答え、ありがとうございました!
ロックミシンを買ってからカバーステッチミシンを勢いで買ってしまったので
「まち針は使えない」と、勝手に思い込んでいました。
今度、エチさんの方法を真似てやってみようと思います!

せっかく付いてきた裾引きガイド・・・
使わないのならHS-700の方にしておけばよかったかもしれません。
純正バインダーセットをオプションで買ってしまったので。ハァ〜。
はじめましてトルネィオ3を昨年末購入しました。
主にワン子の服を縫う為に購入したのですが
バインダーダイコーの3織りバインダー出来上がりが12mmの物を購入して
試したのですが、下糸部分がグチャグチャで生地が食ってしまったりして進まなかったり。。。で一度も品物になりません。。。。
リブや生地をかなりの量で駄目にしてしまっております[壁]ノ_<。)グシュ
これからの季節だとスムースなどの生地でお洋服を作りたいのですが、
バインダーに適した生地ってどの様な生地でしょうか?
リブはベタリブでそんなに厚くない物がよいのでしょうか?

購入したミシン屋さんにも質問したのですがバインダーを付けないで試し縫いしたら縫えるのでミシンが壊れてる訳では無いといわれてしまいました
やっぱり練習が必要なのですかね(T_T)
バインダー難しいです・・・
また疑問がでてきたのでお願いします。

バインダーのことなのですが、3つ折のもので
折った長さが上側よりも下側の方が長くなっている仕様のものがありますが
それは何のためにそうなっているのでしょうか?
上側が少し長いのなら納得がいくのですが・・・
ネットで色々検索してみましたが、そういう質問(疑問?)の答えに
なるような事柄にはたどり着けませんでした。

お分かりになる方がいらっしゃいましたら
どうぞ教えてください、よろしくお願いいたします。
よっちさんへ

バインダーは四つ折りだけではないのですね!
私は三つ折りは持っていないのですが、下側の方が長いとしたら1つの針はテープの上を、もう1つの針は地布の上を縫うのではないでしょうか?
写真は見にくいですが、こんな感じです。
違っていたらごめんなさいね。
私はJUKIのMCS-900ですが
ニット専用で使っているので上糸がレジロンで下糸がウーリーです

糸調子は縫目を見ながら合わせてます、ダイアルの数字は糸の種類や太さ・使用期間で変わるのであんまり気にしてません
糸が切れると言うことは糸調子が強すぎないですか?
縫目を引っ張ってみて縫目がつっ張るようなら糸調子が強すぎます
最近は、Tシャツなど針糸・ルーパーともにスパン糸を使う事が一般的みたいですが
かなり糸を緩めで縫わないと生地の伸びについていけなくて糸が切れます
カバーステッチの縫目でまん中が盛り上がる仕上がりの場合は主にルーパー糸調子が強すぎます
ルーパーを緩めると相対的に針糸が強くなるのでバランスを取るようにそれぞれを調整しないといけないです

あと、私が良く使う用途でゴムを押えるためにカバーステッチを使うのですが
針の一本は生地だけもう一本はゴム入りの生地とアンバランスなところを縫う時に左右の針の番手を変えて使ってます

これが真の正解というものは無いみたいなのでいろいろと試してみるといいかと思います
こんにちは。

ふらっとろっくBL72Sを使っています。
なかなか糸調子を取るのが難しくて四苦八苦しています。

昨日の夜、糸調子ダイヤル4、ルーパーは2、送り目ダイヤルは3.5ぐらいにして縫ってみたところ、左の画像のようにいい感じに縫えました。

が、ちょっと糸をロックミシンにかけかえて作業をし、また今朝になってロックミシンからふらっとろっくに同じ糸を掛けなおして縫ったところ縫い目がおかしなことになってしまいました・・・。

昨日の夜、糸を抜いただけでダイヤルなどは一切触っていません。
生地も同じ、糸も同じで何も変わったところはないのに、糸をかけなおしただけで縫い目がこんなことになってしまいました・・・。

昨日調子良かった糸調子ダイヤルもいろいろ触ってためし縫いしてもどこをどう調節したらよいのか分からなくなってしまいました・・・。

ふらっとろっくを使っている方、どのように糸調子を取っていますか?
まやさん、
ありがとうございます。

なるほど、押さえをあげずに糸をかけていました。
もう一度試してみます。
ありがとうございます。

昨日説明書を見ていたら「縫い初めは送り目4で縫って、縫い始めたら好みの送り目に変えてもいい」とというようにありました。
2日前に縫った時は、送り目4で縫い初め、作り方の指示通り3.5に変更しました。
昨日縫った時はそのままのダイヤルで縫ったのでいきなり3.5から縫い始めました。

送り目の数字も関係あるのかなぁ〜と考えていました。
はじめまして☆

1年くらい前から裁縫を始めたばかりでまだまだ初心者ですあせあせ

ハンドメイドのコミュでも質問させていただいたんですが、
mixiいじってたらこちらのコミュを発見しました目
こちらでも質問させてください!!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


カバーステッチミシンてありますよね??
使ってる方がいたら聞きたいんですが、よく使いますかexclamation & question
使い勝手はどうですか exclamation & question

いま購入しようか迷っていて・・・

買うとしたら、トルネィオ796型かトルネィオHS700型
にしようと思っているんですが。。。
(お店の人の話を聞いてこれがいいのかなぁと思い)
どちらにしようかも迷っていますあせあせ(飛び散る汗)

796型には
・裾引きガイド
・ゴムテープ付細幅用
・ゴムテープ付広幅用
・ステッチ定規
がついてきて、

HS700型には
・4つ折りバインダ−セット(32ミリ仕上がり8ミリ)
・カバ−ヘムガイド
・センタ−ガイド押え
・透明カバ−ステッチ押え
・専用ワイドテ−ブル
が付いてきます。

ミシン自体はほぼ同じものらしく、値段差が1万円弱あります。

アタッチメントはけっこう使うんでしょうか??
バインダーセットは欲しいかもって思うんですが・・・

ちなみに今は家庭用ミシンとロックミシンを持っています。
作っているものは主に子供の服や雑貨です。

長々と書き込んですみませんm(_ _)m
お値段もするものなので使えるか不安で・・・

使っている方の意見を聞かせてください。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カバーステッチミシン大好き 更新情報

カバーステッチミシン大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング