ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

阪急百貨店コミュの百貨店に何を求めますか・・?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

今ちまたでは、路面店などの人気上昇に伴い百貨店の存続の危機がささやかれています。

百貨店ファンとしては悲しいです。

しかし、母などから話を聞くと昔と今では確かに百貨店の雰囲気が変わってきているように思います。

昔ながらの「お得意様」や「おでかけ」などといった
“高級感”などは今でも健在でしょうか?

接客店員の多くが派遣社員やアルバイトであるのが現状です。

百貨店ファンのみなさんは百貨店に何を求めますか?

ほんのちょっとした意見でも構いませんのでぜひお聞かせください♪♪

コメント(7)

百貨店が『百貨の殿堂』
と言われた頃百貨店で
働いていた父は
「モノがある限り
百貨店が潰れることはない」
と言って姉や うちの
百貨店への就職を
歓迎してくれました

今や
スーパーが大型になり
高級ブランドが独立店舗を
持つようになると

百貨店のブランド?
価値が下がってしまった
ように感じます

『どこにでもあるもの』
よりも先ずは
『ここにしかないもの』
『百貨店にしかできないこと』
を増やしてもらえたら
と思います
私は、百貨店大好きなんですが(特に梅田阪急が)…。
でも、子供が出来てから百貨店で買い物することが増えたように思います。

それまでは、心斎橋の路面店が多かったです。
ブラブラしながらお買い物って感じで。

今は1歳と3歳の子供がいるので、ブラブラしている時間もなく…。
一か所で用事がすむ梅田阪急が大好きです。

私は「あそこに行けば何とかなる。」という、品ぞろえと、ブランドの数、そして安心感から、通っている気がします…。

しかし、お金は使ってしまいますよねー。
阪急の新館オープンに行ってきましたが、オープン記念のトッズのかばんを買ってしまいました。

限定とかって弱いんですよね。
阪急は一流の接客で一流の百貨店だと思っていましたが、最近はそぅ感じなくなりました。
どこかよそよそしいとぃぅか…金額の張った買物をする人とそうでない人との差が激しくないですか?
ストレス社会で、常に精神誠意で対応は大変だとは思いますが、私はお金持ちぢゃないから百貨店からすると興味がないのかもしれませんが、もぅ少し愛想よく対応して頂きたいと思います。。
売上至上主義、納得です。
スーパーでは当座のポケットマネーで買えるものしか買わなくなってる。
片や、百貨店では大きな「夢」を買うのだ!
?本当に欲しいもの、必要なものを吟味する。
?それがある生活の変化を十二分に予想して、
?それがまとまったものは立派な「夢」となっている。
?蓄え・支払いの計画を練り上げて、いざ実行。
?夢が現実になる。
?良い品物は実際に使ってみると予想を超えた世界を教えてくれる。
 百貨店こそ、バイヤーの目利き、提案力の恩恵にあずかれる
 熱心・勤勉な顧客たりえる夢の舞台。
 大いに利用し、その文化共々大事に致しましょう!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

阪急百貨店 更新情報

阪急百貨店のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング