ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スポーツコラムコミュのディープインパクトの抵抗

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
何から何まで完璧だった。そんな英雄のラストランだった。しかし、この圧勝劇が彼の抵抗に見えたのは私だけだろうか。
 昨日の勝利でディープインパクトが日本歴代最強馬であることは証明されたように思われる。しかし、私は、ディープインパクトは、日本人の中の日本最強馬であり、世界の人から見れば日本最強馬はエルコンドルパサーなのではないかと思う。
 では、なぜ、エルコンドルパサーなのか。G1勝利数はディープインパクトの7勝に対して3勝。しかし、エルコンドルパサーはサンクルー大賞というフランスのG1を勝ち、凱旋門賞ではヨーロッパの歴史的名馬モンジュ−とのマッチレースの末、半馬身差の2着になっているのである。1999年の凱旋門賞馬は、2頭いたと現地で称えられた程の素晴らしい成績を残している。一方のディープは、凱旋門賞失格という成績が残っているのみ。結局、ディープインパクトは海外での実績がないので、世界的に認められにくいのである。一方、エルコンドルパサーは海外実績があるので世界的に認められるのである。武豊が世界再挑戦にこだわっていたのも、海外で成績を残し本当の意味で世界に認められたかったからではないか。
 しかし、もう一度挑戦すべきだと私は思わない。引退時期は間違っていない。おそらくディープは、今年がサラブレッドとしてのピークだっただろうから。間違っていたのは使い方ではないか。金銭的問題、検疫問題があるのは分かるが、ディープインパクトにもう少し、海外で走る機会を与えるべきだった。世界を相手に戦うのにふさわしいレベルの馬だった。天皇賞後、すぐにヨーロッパに行って走っていれば、世界に認められる成績を残していたかもしれない。海外遠征、しかも芝の質の違うヨーロッパで1戦だけで結果を出せというのは酷である。
それでは、なぜ、すぐに海外に行かなかったのか。JRAは売り上げの為に、この馬を日本で走らせることに腐心していた。また、メディアも国内でディープが走ることを期待しすぎた。そんな中で、ディープインパクトは日本で走らざるを得ない状況になったのではないか。その為に、勝っても価値のないレースを走らされたのだろう。エルコンドルパサーを超え、世界に認められるチャンスはあったのに、実に惜しいことをした。
有終の美を飾ったように見える有馬記念、有終の美を飾ったのは人間だけではないか。世界の最強馬を負かして世界一になりたかった。日本人だけでなく世界で認められたかった。あの圧勝劇がディープインパクトの人間に対する最後の抵抗、そのように私の目に映った。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スポーツコラム 更新情報

スポーツコラムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング