ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シネマインク.の部屋 コミュの大和屋と『T2 トレインスポッティング』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
神戸の新開地にパン屋さんがある。名前は大和屋ベーカリー。
昔からあるパン屋さんで、調べてみると昭和24年創業らしい。
このパン屋さん、なかなか個性的である。

まず営業時間。基本的には午前7時から午後11時らしい。
でも夜の午前0時ごろに前を通ると開いていたことがあった。
これが三宮あたりならば夜遅くまで開いているのも頷ける。
しかし、ここは新開地。競艇の場外舟券場が終わった後、
人通りはガラガラである。
何軒かの居酒屋、牛丼屋、ラーメン屋ぐらいしか開いていない大通りに
ぽつんと明かりが灯り、パンを売っている。需要はあるのか?
と思うが、そういう僕も午後11時ごろに買いに行ったことがある。

休みも謎である。ほぼ毎日開いている。が、たまに夜中に
パンが食べたくなって買いに行くと閉まっている。
近くにコンビニは沢山あるので、代わりにコンビニで買えば良いのだが
大和屋が閉まっていると、その日のパンはあきらめて帰る。
何故だろう?

じゃあむちゃくちゃ美味しいかと言えばそうでもない。
まずくはないが、絶賛するほどうまいパンではない。
普通である。
パン激戦区である神戸には日本でも有名な美味しいパン屋が沢山ある。
その中であって普通とは・・・。
フランクロールが売っている。棒付きフランクフルトの
周りをパンが覆っている良く見るあのパン、パン部分にはマヨネーズ
と緑のものと言えば皆さんはパセリを想像するだろう。
でも大和屋の緑と言えば青のりである。食べると少し磯の香りがする。
クリーム類はバタークリームの応用しかない。何故なら冷蔵ケースがないからだ。
だからサンドイッチは売っていない。でもタマゴロールや焼きそばパンは売っている。
ショーケースの上に直置きである。焼きそばパンには赤いウィンナーが乗っている。

最近は娘さんがパンを作ることがあるようでクロワッサンにクッキクリームなんても
作っている。少しおしゃれなパンも増えた。
でも僕はあのレトロな袋に入ったあんパン、ジャムパン、しろパン
が好きだ。時々、青のりの付いたフランクロールやポテトサラダが入ったサラダフライ
を買う。そこには確実に昭和がある。どんなにおしゃれなパンを作っても
大和屋の味は昭和だ。それも昭和30〜40年代ぐらいの。
もし懐かしい味が食べたくなったら、ぜひ神戸の新開地にある大和屋に行ってみて下さい。
ひとくち食べると、あの給食のコッペパンを思わせるほど普通に昭和な味だから。

今週は『T2 トレインスポッティング』。
20年前に上映された『トレインスポッティング』の続編。
1作目はカルトな人気のある映画である。
監督もキャストも20年前と同じ。

当時、劇場で観た1作目の印象は汚いトイレと薬物中毒の映画と言うものだった。
今回、続編を見るにあたって20年ぶりに1作目を観た。これが前回観たときより面白い!
ユアンも若い!音楽も最高だ!小さなさびれた街の若者の堕落ぶりが
スタイリッシュに描かれている。(スタイリッシュってなんだ?)

20年後、1作目のラストで麻薬を売った金を一人占めにして逃亡したレントンが、
エディンバラに帰って来るところから始まる。
ユアン・マクレガーは20年経ってもかっこいい。シック・ボーイことサイモン
(ジョニー・リー・ミラー)は髪の毛が薄くはなったが面影はある。
スパッド(ユエン・ブレムナー)なんてまったく変わっていない。
一番、違ったのはベグビー(ロバート・カーライル)かな。白髪が印象的だった。
それでも年をとった4人がちっちい街で、ちっちゃい事件を起こすところは
やはり『トレインスポッティング』だ。年を取った分、哀愁が漂う内容になり、
なんとなく泣けてくる。監督のダニー・ボイルがワイドスクリーンではなく、
ビスタサイズで撮っているいるところも泣けた。同じみの曲がなかなか流れず、
最後に流れると足でリズムをとってしまった。この時点で僕はドハマりである。

子供のころの4人の思い出、20年前のあの頃、今の現実がクロスオーバーし、
とても良い作品に仕上がっている。ぜひ見てください。そして1作目を
もう一度観てから観に行って下さい。きっと泣けてくるはずです。

トレインスポティングの意味も映画を観ているとわかります。

以上、店長でした。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シネマインク.の部屋  更新情報

シネマインク.の部屋 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング