ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シネマインク.の部屋 コミュの授業参観と『クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
嫁が事故に遭って早や2ヶ月。家事も少しは慣れたのだが、忙しさは相変わらずで、僕には休むと言う言葉は無くなってしまったのではないだろうか、と思う時がある。

嫁の足も順調に治っているようなので、あと2、3ヶ月の辛抱だと自分に言い聞かせている。それに今、僕が倒れると家族全員が総倒れになってしまうので、気力を振り絞り体をもたせている。その分、通常の状態にもどった時に、気が抜けて、ふーっと倒れてしまいそうで、今から少し怖い。とにかく頑張らねば。

この間、娘の授業参観に行ってきた。初めての授業参観である。僕は教師をしているからか、子供たちより先生の授業の進め方を見てしまうくせがある。
黒板の字はきれいか、生徒はまんべんなく当てているか、声はちゃんと後ろまで届いているか、子供にもわかる説明か、45分以内にちゃんとまとめているか、などなど・・・。

先生にとっては、とても嫌な保護者である。僕ならばこんな奴には来てほしくない。だから授業参観には一度も行かなかった。
でも嫁が足のケガで行けない、娘は親が来ないというのはかわいそう、なのでしかたなしに参加した。

だから出来る限り先生チェックは避けていました。でも先生、黒板は上手に使っていましたよ。黒板の字が汚い僕にはうらやましいぐらいきれいで読みやすい字でした。

娘は女の子ばかりの私立の学校へ行っている。一般的な公立小学校との違いは、みんなハリー・ポッターのハーマイオニーちゃんのようで、授業中の先生の質問に、がんがん手を挙げることだ。僕なんか答えがわかっていても手なんか挙げなかったのに。

正直、45分も立って見るのはつらかったので、何度か後ろの壁にもたれてしまった。あとで生徒たちの書道を壁に飾っていたのに気付き、その紙が少しくしゃくしゃになっていたのを見て、あわてて紙のシワを伸ばしてしまった。(それでも少し、シワになっていました。ごめんなさい・・・。)

参観後は保護者会があり、今後の行事について、保護者委員の紹介、ベルマーク委員の選出などがあった。その中で先生から「保護者の皆様から今、娘さんががんばっていることを発表して下さいませ。」と無茶なご要望がある。
まー喋れと言えば喋りますよ。10分でも、20分でも喋れと言うのならば。あ、一人1分ほどですか、わかりました。

嫁に帰宅後そのことを聞かれた時、僕は堂々と言ってやりましたよ。
ちゃんと笑いはとってきたと。嫁ですか?なぜか頭をかかえ、怒りましたよ。あとで先生が娘に「花菜ちゃんのお父様は楽しい方ですね。」と言ったそうである。嫁はまた怒っていた。

そのあとの保護者の方も何人かがウケを狙いだして、小ネタ合戦のようになっていた。上品そうなお母様ばかりなのに、自分も、うけようとするのは関西人の性なのかな。

無事、参観も終わり、ゴミを拾いながら帰るというボランティアもしたしね。(学校で何かボランティアしなが下校するように言われていたらしい。)

7月の個別懇談では出来る限り笑いはナシでいこうと思いました。

今週は、『クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁』。

ゴールデンウィークだと言うのに、娘をどこへも連れて行かないのもかわいそうなので、最終の5日に映画へ行くことになったのだが、子供向けは『しんちゃん』か『コナン』しかなく、娘は人が死ぬのがとても怖いらしく、ならば『しんちゃん』に行こうということになった。

TVでは映画版のしんちゃんを何作も観ているのだが、劇場で観るのは今回が初めてだ。これも子持ちになった副産物のようなものか。

しんちゃん映画は、大人も楽しめる内容と評判が良いのだが、子供にはあまり見せたくない作品らしい。「ぞーさん、ぞーさん。」やケツだけ星人がまずいのだろうが、あれぐらいの男の子は、同じこと絶対するよな。そんなことで、目くじら立てる大人もなんだかという気がする。

さて、今回の映画であるが・・・良く出来た内容なのだが、パターンが読めて、『オトナ帝国の逆襲』ほどの名作ではなかったかな。しんちゃんたちが大人になると自分の理想とは違う状況になっているのを観て、大人は現実はそんなものだと思えたけど、子供には少し夢を砕くようにも思えた。(そういえば一人だけ夢がかなっていたな。)

でも、1時間50分を退屈せず楽しめたし、大人も子供も笑える作品には仕上がっているので、お奨めです。
観て下さい。(あまり褒めてないのにとお奨めなのかとお思いでしょうが、久しぶりに肩肘張らず、楽しめました。)

帰り際、娘に今日の映画のことを日記に書くかと聞いたら、書かないと言っていた。やはりしんちゃんは推奨できる作品ではないと子供たちにも聞かされているらしい。
言うに言えない映画を観させてしまったことは少し複雑だ。
(娘はTVのしんちゃんを楽しんで、ずっと観ているが、あれはご禁制だったんだな。)

以上、店長でした。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シネマインク.の部屋  更新情報

シネマインク.の部屋 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング