ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三浦綾子コミュの【全国の三浦綾子読書会をご紹介します】 さいたま三浦綾子読書会のご紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【全国の三浦綾子読書会をご紹介します】
さいたま三浦綾子読書会のご紹介

2019年7月11日(木)13:30から大宮西部図書館会議室で「さいたま三浦綾子読書会」が開かれました。

インターネットでこの読書会のことをお知りになった方が新しく出席下さり、出席者は6名でした。男性3名、女性3名でこじんまりとしつつ、気持ちの良い集まりだったと思います。

この読書会は始まって3回目なのですが、だんだんと緊張感がほぐれて、一体感がと暖かい雰囲気が生まれてきているように感じています。
綾子ファンの集まりの有難さですね。

課題図書は『道ありき』です。
さいたま三浦綾子読書会では、1回に2章ずつゆっくりと丁寧に読むことを心がけているところです。
今日は5章と6章でした。

5章は綾子さんの思想遍歴を端的に纏めたところ
戦後間もなくの混乱の中でヒューマニズムやマルキシズムが熱く語られていた様子が窺えます。
〇三木清
〇ヒューマニスト
〇懐疑主義
〇マルキスト・マルキシズム
〇人あしらい
等の言葉についてお互いに確認しあいました。
戦後の社会的な背景を私たちは知らないことを痛感しました。

6章は綾子さんの家族史と言うべきものです。
父母双方の祖父母の人柄などを描き、更に父母・兄弟姉妹を描くことによって、綾子さんがどのような背景を背負っているのかが記されていると思います。
〇小間物
〇戸長役場
〇海産干場
〇ヤン衆
〇造材
〇無尽会社
等の言葉についてお互いに確認しあいました。
綾子さんを生み出した家族はやはり個性豊かで生命力に満ちていました!

5章の中で「皮肉なことに、投げやりな生き方になればなるほど、わたしの周囲に、男や女が沢山集まるようになった」とあるのですが、席上これは一体どういうことだろうと話し合われました。
〇若い時からたくさん本を読んでいて蓄積があった
〇戦中は軍国主義一本やりだったけど、投げやりになった分
 どれに対しても八方美人的に対応したのではないか
〇引き出しが多く、どのような相手に対しても
 それなりの対応が出来たからではないか?
〇昔から人が好きだったのではないか?
〇聞き上手だったのかも知れない
ここで話は盛り上がりました。

今回は一つ一つの言葉について丁寧に話し合い、良かったですが、全体(背景とか作品の流れ)についてもう少し話し合えると良かったかもしれません。

次回さいたま読書会は以下の通りです

日時:2019年9月19日(木)13:30〜15:30
会場:大宮西部図書館 2階会議室
   〒331-0825
   さいたま市北区櫛引町2-499-1
課題:『道ありき』7章、8章
会費:ありません

その場で輪読しますので、お読みになっていなくても、全く大丈夫です。
どなたでも歓迎しますので、是非足をお運びください。

《主なバス・電車》
◎東武バス
 ・大宮駅西口バスターミナル6,7,8番より乗車、「櫛引(くしひき)」下車、約200m。
  7番線から発車する「三橋総合公園ゆき」は「櫛引」には停車しないので乗車しないで下さい
◎丸健自動車(けんちゃんバス)
 ・大宮駅西口(アルシェ横)より乗車、「西部図書館前」下車、約100m。  
◎電車
 ・ニューシャトル「鉄道博物館(大成)」下車、約800m。
 ・JR川越線(埼京線)「日進」下車、約1700m。
《各社HPへのリンク》
 ◎ニューシャトル http://new-shuttle.jp/ 
 ◎東武バス http://www.tobu-bus.com/pc/index.html 
 ◎丸健自動車(けんちゃんバス) http://maru-ken.co.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三浦綾子 更新情報

三浦綾子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング