ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中国史コミュの「走向共和」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すでにご存じの方も多いと思います。5、6年前の中国の歴史テレビドラマです。中国人の教授曰く、江沢民によって、放送禁止にされたそうですが、別の先生はDVDを持っていて、貸してもらいました。

時代は日清戦争から辛亥革命頃?(最後まで見ていないのでわかりませんが、とにかく50話ぐらいあったと思います)です。

 清朝の内部の様子が生き生きと描かれ、当時の服装や、しきたり、光緒帝、慈禧太后の生活の様子はとても参考になります。とくに本や博物館だけでは、わからない当時の様子をイメージすることができます。中国の方には、なんら珍しいものではないと思いますが、初めて中国の歴史ドラマを見た私にとって、とても印象深いものでした。
 私はなかでも李鴻章研究者として、これによって彼のイメージを持つことができました。李鴻章がサングラスをかけている姿なんかはかっこいいですね。「ラストエンペラー」の溥儀を思い出します。

しかし、不満はあります。
中国の歴史ドラマとしては比較的客観的に描かれているそうですが、日本についての描写はやはりいただけない。

明治帝や伊藤博文・・・特に小村寿太郎なんかは、最悪です。たしかに、中国の方にとって彼らは侵略を指導した張本人でしょうが、日本人の人物像を娯楽的に描いたのかもしれませんが、歴史を学ぶ中国の中高生がみたらどうでしょう?日本人への軽蔑は誰でも抱くと思います。
国によって歴史観が異なるのは承知していますが、大河ドラマで中国の偉大な政治家があのように描かれたらどう思いますか?といいたい。

あと、日本を舞台にしたシーンがいくつか出てきますが、そのBGMを聞いて、「これ沖縄民謡やし!」と沖縄人の私は反射的につっこんでしまいました。
中国の方にとって日本をイメージする音楽なのでしょうが・・・これは面白いですね。

まだ、義和団事件までしか見ていませんが、時間があれば最後まで見たいと思います。

みなさんも機会があったら是非ご覧ください。

コメント(3)

はじめまして。

3年前北京にいたときに、トーク番組で明治帝役の矢野浩二さんが出演されその時紹介されてました。DVDが欲しかったのですが近くでは見つからず無念の帰国となりました。

慈禧太后(西太后)の再評価がされていて画期的なドラマだったようですね。

ドキュメンタリーですが『大国崛起』という映像作品もお薦めですよ。15世紀から現代にいたるまでの覇権国家の興隆の秘密を探る内容になっていて、これにも明治維新が取り上げられています。これも比較的に客観的な内容になっています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中国史 更新情報

中国史のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング