ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コリー・シェルティレスキューコミュの【残念ですが終了】性格のとてもいい子です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7月に 仙台の保護犬むっちゃんを受け入れましたちゃむねこです。


先日の話なのですが、私のことをシェルティの救出に詳しいと勘違いされた方から、ある情報をいただいてしまいました。(本当は全くの素人です。)

センター名は言えないのですが(センターの方からの要望)、

飼い主入院のため家族が持ち込んだシェルティが収容されているという情報です。

普通持ち込みは2〜3日のうちに移送になりますが、割と綺麗で、とても性格のいい子でしたので、所長さんが移送しないでいてくれたそうです。

センターに引き出しのためによく出入りしている知人が、どうしても諦めきれないということで、当初は個人で引き出す予定でしたが、急遽断念することになりました。私のように情にすぐ流されてしまう素人がそう思うのならいざ知らず、選別に慣れている知人がそう思うくらいですから、本当にとてもいい性格の子だと思います。

以下詳細(知人による)


飼い主入院の為、家族が持ち込みました。
オス、12歳、8〜10kgくらい。室内飼い
綺麗にケアされてました。
未去勢。
無駄吠えなし。

歯は意外と綺麗でした。
体は大人しく触らせ、抱っこも嫌がりません。
撫でると、ずっと大人しく伏せてました。
左後ろ足、多少ビッコ気味ですが、痛みはなさそうで、
よく歩きます。
膝蓋骨の慢性脱臼かもしれません。


★★写真は こちらには載せませんでしたが、私のフォトアルバムに一枚だけ載せましたので、ご覧になってください。12歳には見えません。若く見えます。



知人が断念した段階で、すぐ移送になるはずでしたが、センターでも処分したくないのだと思います。

私が電話したら、一週間の猶予をくれました(18日まで)。

センターの方の要望で、ネットでは募らないでほしいということでしたので、
少ないつてを頼りに 千葉わんさんをはじめ いくつかの団体に聞いてみましたが、どこも資金難で老犬は引き取れないそうです。

こちらのメンバーの方何人かにも協力してもらい、個人的に当たってみましたが、結果は芳しくありません。

他にも不幸な子はたくさんいますが、性格のいいこの老犬を何とか救ってあげたくて、センター名を伏せてトピックを立てた次第です。

素人考えの私の方で引き受けることも検討しましたが、むっちゃんもかなりの老犬なので(この子よりも年を取っていると思います)、二匹いっぺんに寝たきりになったことを考えると他の犬猫もいますので、断念せざるをえません。

老犬ですので、病気の心配もあります。里親さんもすぐには見つからないかもしれません。でも、性格はとってもいいそうです。


どなたかこの老犬にチャンスを与えてくださらないでしょうか。


18日までに目途が立てば、そう連絡すればいいだけで、すぐに引き出すといったことをしなくても大丈夫だと思います。



引き出し 移動はこちらで何とかするようにします。里親探しも一緒にやります。
遠いと思われても、なんとかお届けするようにします。現在は関東のとあるセンターにいます。



★転載不可(センターの関係)メール口コミならいいということです。
(信頼できる人にのみ)



コメント(44)

ありがとうございます。

現在 所長さんの計らいで 病気等が移らないように個室に入れてもらっているようですが、進展はまったくありません。




お心遣いありがとうございました。
あの・・・あと一日しかないのに、センターは依然として’ネットはダメ’なのでしょうか・・・?
このまま処分されてしまうのも、ネット公開よりマシと考えているのでしょうか?

明日までにめどが立てば、と言うのは、たとえば根拠なく(偽りの)電話してもいいことなのですか?
転載していただけませんか?だって、しなければ殺されてしまうのでしょう?
命のために、お願いです!
ネット公開(特に写真)は難しいです。ごめんなさい。私の日記は楽天なので特に公開はできないです。転載されていったら、どこまで行くかわかりません。。。

ネットは色々な人が見るので、中には変な苦情をセンターに言ってくる人がいるようです。(実際ありました)

最初の電話で交渉しましたが、やはり駄目でした。以前からそういう状態のようです。でも、今回のことに関しても全く理解がないわけではないので、そればかりを責めるわけにはいかないです。センターに出入りしている人たちにはこのシェルティを勧めてくれていると思います。


あまり勝手にやってしまうと、今後の引出しができなくなるなど(そういったことはないとは思いますが。。。)他の知人・色々な団体に迷惑がかかってしまうかもしれません。


明日までに目途が立てばと言うのは、知人と面識がある・いくつかの団体でボランティアをしているので ある程度信用してくれているからだと思います。
全く知らない人が電話しても駄目かもしれません。

個室の数は限られていると思いますので、この子だけ特別長く置いておくというわけにはいかないと思います。他の子のチャンスを奪ってしまうことにもなるので。。。。。

知り合いの方だけが見るような日記に書いていただくのは構わないかもしれませんが、不特定多数の方が見れるような日記だとどうなんでしょうか?


センターのやり方に強く不平を持つ方も出てくるかもしれないですね。。。


ごめんなさい。一所懸命やったんですよ。万策尽きたという感じです。








nekochamさんは本当に一所懸命して下さいました。
もうこれ以上できない・・・ところまでして下さいました。
なのに何もお力になれず申し訳ないです。
nekochamさん、ごめんなさい・・・は言わないで下さい。
ごめんなさい・・・の気持ちは皆同じです。
ただ、あと一日在ります。
最後の最後まで諦めずにいましょう。
お尋ねします。
現在13わんこいます(シェル9)そんな環境でも預かりは可能なのでしょうか?
私自身、病気持ちで散歩できず散歩は家族が負担となります。
また遠距離の運転は眼治療中でできません。
静岡県浜松市まで連れてきていただけるでしょうか?
里親を探す手伝いを皆さんしていただけるでしょうか?

今、家族に掛け合っています。
OKがでるかはわかりません。
こんな中途半端でごめんなさい。
tomomi さん

中途半端でもいいです。

そう言ってくださるお気持ちだけでもうれしいです。

本当にありがとうございます。 



ご家族構成はよく分かりませんが、大丈夫なのでしょうか?

静岡県浜松市ですよね。もちろんお届けはします。。。仙台より近いです。
里親探しも一緒にやります。
勿論できるかぎり協力します。

近くでしたら、お手伝いにもいけるのですが。。



でも。。。

ご家族とよく相談されてください。
追伸

私宛のメールで 「里親探し協力します」と言ってくださった方が一名います。

今晩はもう連絡がないがないと思いますので、すみませんが、朝早いのでもう寝ます。

ご心配おかけした皆様ありがとうございました。
おはようございます。

nekochamさん宛にメールを送りました。
記載とおり、今日はネット関係のあるところにいませんので携帯への連絡をお願いします。

昨夜も少し触れましたが、私は病気を抱えています。
私は肝臓・膵臓・腎臓・眼・他沢山病気があります。
今元気?に動けるのは犬やうさぎから元気をもらっているからだと思います。
全員室内飼育です。
今年、とうほくニュージーランド村ふれあい館ワンワン牧場から来たシェルティのあいちゃんが闘病生活を頑張ってくれましたが虹の橋を渡りました。
縁あった子が亡くなるのはとても悲しく、淋しいです。
この老シェル君には、そういう別れでなく家族をみつけてあげたいです。

家族構成は私+1です。
今までも処分の子など里親を探すと連れてきて障害があるから残っています。
「この子がいる間は元気でいる」
今まで以上に病気&合併症が進行しないように食べ物も生活も気をつけます。
できる限り休めるように頑張ります。
生き物にも、私も高額医療なので仕事も頑張ります。
これが家人のOKした理由です。

この子が若かったら残念ですが名乗りはあげません。
でも、12歳という年齢なら、万一里親が見つからなくても私も生きて世話ができるでしょう。
世話が増えれば臓器への負担は必然。
ですから、みなさんにも里親探しの協力をお願いします。

人から見ればなんて無責任なことかもしれません。
でも、この子に私は生きて欲しい。
人というだけで私は高額な医療費がかかっても生かされます。種類が違うだけなのにこの子は期限が付きガスによる窒息死…。

他の預かりさんがいましたらもちろんそちらを優先して下さい。
私では、じゅうぶんな世話ができないと思いますから。

もし可能なら今月だけ他の方が預かっていただけるとこの子の場所の準備ができるので助かります。
それが無理でしたら、それでも預かりますので日にちを合わせましょう。

質問です。12歳からの去勢はできますか?負担が大きくそのままの方がいいですか?
よろしくお願いします。
tomomi さん

状況よくわかりました。

正直言って、非常に困っています。


みなさんはどのようにお考えでしょうか?





nekochamさま、 本当にお疲れ様でした、ありがとうございました・・・
今後の犬たちのこともあるのに、’ネット公開できないのでしょうか?’などと素人意見を言ってしまい、申し訳ありませんでした。
お知り合いから聞いてしまったばかりに、数日間なみなみならぬご苦労なさって、お辛い気持ちで過ごされたのでしょうね。

nekochamさまのお決めになる通りでいいと思います。
この子だけでない・・・悲しい現実に、やりきれなくなりますね・・・?
tomomiさん、ありがとうございます。
心より感謝しております。

そしてシェル☆さん、ありがとうございます。
シェル☆さんにやられたなぁ〜という思いでいっぱいです。

nekochamさん、ありがとうございます。
本当にお疲れ様です。

私のほうで、お預かりさせて頂けますでしょうか。
昨日、お預かりしていた保護犬が急に保護者様のもとに帰ったのもこうなるように導いてくれたような気がします。
ただ、本当に勝手申し上げて申し訳ないのですが、21日の夕方からのお預かりではご無理でしょうか。
nekochamさん、それまでセンターに預かってはもらえないでしょうか・・・。
こんな身勝手をご了解して頂けるならば、シェル☆さんより我が家の方が好条件ですよ!(笑)
トイレは2個しかないですけど・・・。
ご検討して頂けますでしょうか。
心乱れたまま乱文にて失礼致します。

説明不足な文章となってしまいました。
我が家でお預かりさせて頂きたい期間は、21日から2週間程です。
やはり、tomomiさんにお願いさせて頂かなければなりません。
身勝手なこと申し上げ、本当にすみません。
どうぞよろしくお願いします。
ACCO さま

ネットで公開の件 気にしないでくださいね。
私もネットで公開した方が本当はいいのにと思っているのですから。

公開の仕方がきっと大切なんでしょうね。


私も、トピックに書いたとおり、全くの素人なんです。
ですから、間違ったことしてしまったいるのではないか・やり方がまずいのではないかと色々と不安です。



tomomi さんには先ほど電話で連絡を取りました。
とても素敵な方です。


シェル☆さん グリュメルママさんも本当にありがとうございます。
色々な方に協力してくださると言ってもらえるだけで心強いです。


センターに連絡してこちらの状況を伝えてあります(ネットのことは言ってません)



午後またセンターに連絡するつもりです。

センターからの引出しの件ですが、土曜日日曜はやっていないので駄目みたいです。

また、今週末は 明日から〜月曜日まで 今からでは断れない仕事となってしまっていますので、今週末は動けません。。。。

来週末も同じ状態です。

できれば、今月末の平日に引き出して、いったん預かってもらい、こちらの都合のつく土曜・日曜日 ワンちゃんの体調も考えてに浜松へと考えています。




ただ、これはあくまでこちらの希望なので、センターの方でなんというか、みなさんのご都合や 私の方で引き出しを頼める人の都合にもよりますので、はっきりとは決まっていません。。。

また 連絡します。もう少し考えてみます。
時間がありませんので用件のみ申し上げます。
22日夕方まででしたら時間がありますので、
どなたかに引き出して頂く事ができれば、私がお迎えに伺います。
いかがでしょうか。
グリュメルママさん、シェル☆さん、

何とかお力添えよろしくお願いします。

明日引き出していただければ、この子の命がつながります。
応援しかできずに申し訳ないです。

この後のフォローをお手伝いできればと思います。

なんとかうまくいきますように!
皆さん 本当にありがとうございます!!

今の段階で移送ということは絶対にありません。

安心してください。ご心配かけてすみません。


詳細は後ほどご連絡いたします。


ただ早急に引き出しはできませんので、ちょっとお待ちください。
その件に関しましても、後ほど連絡します。

車の運転ができない(前進のみ)私に代わって、引き出しまで申し出てくださる方たちまでいて、とても有難いです!!
詳細です。

実は。。。。


ワンちゃんですが、現在体調をちょっと崩していまして、それがよくならないと引き出しはできないと思っています。(昨日までは元気だったそうです)

状態はそれほど悪くないのですが、良く分からない状態で引き出すのは色々な方に迷惑がかかると思いますので、センターの方とも相談して、水曜日まで様子を見てもらっています。(状態をその時話し合って、引き出し・ワクチンなどを相談する)

こちらのセンターには獣医さんが3人いて、そのうちの一人の方が相談に乗ってくれています。

治療はしてくれていますが、いわゆる獣医さんのような手厚い治療までは望めないと思います。


場合によっては、ワクチンをセンターの方で打ってから、引き出すということもあるそうです(成犬の場合。子犬は必ず打つそうです)。ただこの場合は、わんちゃんの体調も見ないといけないので、引き出しに多少の時間がかかってしまうかもしれません。

水曜日にまたセンターの方に連絡します。それまでに何かあれば連絡いただけることになっています。

一時預かりの方に迷惑がかからないようにセンターの方と相談しながらやっていきたいと思っていますので、水曜日ぐらいまでお待ちください。
引き出しのはっきり決まった子に対しては移送ということはないので、今後のことはわんちゃんの体調次第です。


皆さんが 頑張って応援してくださっているので、早く元気になることを祈ってやみません。

またまた 心配させてしまって本当にすみません。

田舎ではなくて、割と町中にあるセンターだということですので(私は行ったことがないので分からないのですが)、他のセンターよりは安全だそうです(怖い病気がうつるということはあまりない)



そうですか・・・ワンちゃんの体調心配です。
やはり、センターでの生活は負担になったのでしょうね。
長く待たせてしまったばかりに・・・ごめんね・・・です。
何とか良くなって、そして、お迎えに行かせてもらえるように祈っています。

nekochamさんには、またご心配とご苦労をおかけしてしまいますが、どうぞどうぞよろしくお願いします。
早く体調が回復するといいですね。

来週の水曜日まで、少しの時間の余裕ができましたね。

引き出し後のこともこれから考えないといけませんね。



おじいちゃん早く良くなってくれるといいのですが心配です。

nekochamさん、丁寧な連絡いつもありがとうございます。
おじいちゃん精神的に体調を崩しているだけならいいのですが、万一感染症やウィルスなどの場合は申し訳ありませんがうちでは他のわんこと隔離することができないためお受けできなくなります。
昨日1歳になった子から13わんこがいますが、病気の子や臓器異常などの子もいてもともと「短命」と言われてます。その子たちの寿命がさらに短くなる可能性がある場合断念します(抵抗力・免疫力ともに低い)
まだ家人と体調崩しの話をしていませんので明日夜以降の連絡になります。

この後まだ保護うさぎ(約60うさぎ。強制給餌・投薬などあり)の世話が深夜まで続きますのでお一人お一人に挨拶もできずごめんなさい。

私の病気に関しては、参加コミュニティをみていてだければ病気ものばかりなので想像がつくかと…。
脳梗塞に関しては、軽度なものが何度も起きているようですが現状梗塞を抑える予防薬を使うと他の病気を悪化させ機能停止になりかねず使えません。
当然大きな梗塞が起これば、私自身が要介護者になりますし最悪…。

なので最初お聞きした「里親を探す手伝いを皆さんしていただけるでしょうか?」
引出し後のネットなどによる里親探しのご協力お願いします。

「私が」と名乗りをあげるのは無責任だと承知しています。
でも、今言わないと期限だから…。

もし、他の方が預かりしていただけるでしたらお願いします。
無理なようでしたら私のもとに来ればいいと思っています。
頑張ります。
tomomi さん


何頭もいるから、心配かと思います。その時は仕方がないと思っています。
ご自身の体も心配ですよね。



確認です。

コクシの場合はどうされますか? 

一応その場合も前もってご返答いただけますと助かります。
うまく言えないのですが。。。


センターに通っている人・団体さん 救える子・救えない子・心の中で泣きながら選別しています。運のいい子・悪い子・
全部は救えません。

助けたい気持ちはあっても、できないこともあります。収容が多いから仕方ないのです。

みなさん、何度も自分は里親になれないかと考えたと思います。
それで、無理だと思ったら、無理しないでください。



そんなつもりで、トピックを立てたのではないので。

今回治ったとしても、老犬なので病気の心配は若い子より確率は高いです。
また しつこくてすみません。

tomomiさんは 個人的には無理だと思います。

tomomiさんごめんなさい。お気持ちは嬉しいのですが。。。。。

金銭的にはフォローはできても、里親探しは手伝えても、実際にそちらに行って手伝うなどはできません。ご自身の病気が悪くなったら大変です。

せっかく救えたのにと思われた方がいたら、ごめんなさい。

言おうかどうかずっと迷っていました。しかし、どう考えても無理だと思います。
nekochamさん
ご心配かけごめんなさい。
最初に送ったメッセージに病気のことをここより詳しく書きました。
だから昨日朝
> 正直言って、非常に困っています。
> みなさんはどのようにお考えでしょうか?
わんこを助けたいけど、私の状態が悪くなったらと心配、困惑させました。

老犬12歳といえ18歳ぐらいまで頑張ってもらえればあと6年はお世話になる。
今年星になった、あいちゃんのようにずっと寝たきり・強制給餌の介護にもなるかもしれない。
いろいろ考えました。
透析予備軍の私が6年透析にならない生活を送れるか?
体力面&病気&合併症が現状維持できるか?
維持できるとも悪化するとも言えませんが、考えた結果の挙手です。

> 全部は救えません。
> 助けたい気持ちはあっても、できないこともあります。
私は成り行き上、現在うさぎを中心とした里親探しを行っています。
全国から「助けて下さい」というメールや電話が来ます。
うさぎ用に確保してあるスペースも限りがあります。
なので当然受け入れをお断りすることが多いです。
里親探しは手伝えても、ここで預かってということは私の体力面もあるため…。
なので、「助けたい」という気持ちだけではということはわかっています。
悲しくても、悔しくても、怒ってもどうにもできないことの方が多いです。

今回、私の中では増やすという意識はありませんでした。
あいちゃんがいた数ヶ月前の状態に戻るだけと。
あいちゃんは♀だったけどこの子は♂。場所的に去勢できるといいけどと思ってました。
希望的観測としては、現在ネットでの積極的な里親探しはできていない。
高齢・♂と考えると見つかる可能性の方が低いかもしれないけど、皆さんが手伝って下さるなら期限がなければ里親様がみつかるかもしれない。

駄目だと思っていた幸い家人のOKも出た。
という状況です。

昨夜の書き込みでさらに不安にさせたのかなと思いますが、1番に私のことをずっと考えていてくださったことは承知していましたし感謝しています。

> tomomiさんは 個人的には無理だと思います。
> せっかく救えたのにと思われた方がいたら、ごめんなさい。
ご判断はお任せします。
私がでしゃばったばかりに、ご迷惑をおかけしたこと申し訳なく思います。
今も「保護宅になります」は変わっていませんので遠慮なく言って下さい。
コクシジウムでも薬を飲ませますので迎えますよ。

シェルティを『あなたなら…』とメモをつけ勝手に送りつけて来る人もいる。
死んでもおかしくない状態で宅配で届けられ毎日点滴。一時は危なかった。
そんな子も5kgで1歳になれました。

ここの皆さんはあたたかいですね、
このおじいちゃんが幸せになることを私も願います。
よろしくお願いします。
tomomiさん

>シェルティを『あなたなら…』とメモをつけ勝手に送りつけて来る人もいる。

そんな酷いことをする人がいるのですね。。。。
でも、tomomiさんの愛情のこもったお世話で一歳になれたんですね。
本当に良かったです。

今度そんなことが起こったら、警察にこういうことがあったという被害を届けた方がいいです。
犯罪ですよね。ワンちゃんのことや相手のことを全く考えない酷い行いです。




今回は色々と心配させてしまって申し訳ありませんでした。
心労で体の具合悪くなっていませんか〜?




皆さん とっても心配してくださって、なんとかしたいと直接メールくださった方も何人かいます。本当にありがとうございます。

それで、センターの方に 今日連絡を入れてみました。


結果から申し上げますと、残念ながら、引き出しはできませんでした。


状態がなかなか良くならず、下痢が続いていました。
寄生虫関係ではないかということです。検査でコクシジウムが見つかりました。でも、数は少なかったそうです。コクシジウムだけなら、そんなに危険なものではないので(家の猫も来たときコクシでした・コクシだけの下痢なら引き出しは可能な場合が多いそうです)、投薬で治療できますが、それだけで下痢をしているのかどうか分からないということです。

預かってくださるところに先住わんちゃんがいないのなら、そこで治療するということもできますが、そういった預かり先はありません。センターの方がおっしゃるのには、コクシだけでなく、他の病気を持っているかもしれない・よくわからない状態の子をこのまま先住わんちゃんのいるところに出すということはできないということです。移ったりしたら大変ではないかということです。
また、センターは収容犬が次々と入ってきますので、場所の問題も発生してきます。


皆さんが頑張ったのはよく分かるが、今回は諦めてくださいということです。


皆さんも私も頑張ったと思いますので、今回のことを何かに生かしていただければと思います。



トピックを立てたことは良かったと思いますが、立て方が悪かったのではないかと反省しています(こんなこと書くと、またそんなことないですよ〜と言われそうですが、慰めてもらわなくても大丈夫ですので、慰めないでくださいね!お願いします)


また、個人的な意見ですが。。。
コメント 誰が見ているか分かりませんので、個人の情報を書いてしまった方や、のちのち知らない人に見られたくないという方は、削除していただいて構いません。 勿論残しておいても構いません。あくまで私の意見です。頑張った記録を残したいかたや、今後の参考なるのではないかと考える方はそれぞれの判断で残しておいてください。

センターの獣医さんには、今回はたまたま運がなかっただけで、老犬でも引き出したいと思っている方はたくさんいるので、どうか今後も見捨てないでくださいとお願いしておきました。

「分かりました」と言ってくださりました。


皆さんもそれそれの分野で頑張ってください。

貴重な時間を割いて 付き合ってくださり 本当にありがとうございました。

了解しました。
短い時間でしたが、情け深い皆様と必死になって取り組めた事・・・感謝の気持でいっぱいです。
今回の残念無念な思いは、きっと今後の保護活動に役立つものと信じています。
本当にありがとうございました。

シェルティお爺さん、生まれ変わったら天寿を幸せに全うして下さいね。
私達に、大切なメッセージを残してくれてありがとう。
nekochamさん、
ご迷惑をおかけしたことお詫びします。
私は大丈夫です。
自分ができることとできないことを今回改めて自覚させることができました。
ありがとうございます。

わんこも、うさぎも送られてきます。
置き去りにされています。
警察にも届けています。
でも、なくならないですね…。

頑張っている人たちがいるから、いつか小さな命も大切にされる社会になると信じます。
ご迷惑おかけし、本当に申し訳ありませんでした。
悲しい結果になり残念でした。

レスキューの難しいところです。

みなさん、ありがとうございました。
とても辛い現実です・・・
自己中心的で申し訳ないですが、やはり、コミュを退会させていただきます。

我が家に来たばかりの、一生懸命我が家の一員になろうとしている子がいます。
この子を毎日愛していく以上、今回のことは忘れられません。

一昨年亡くなった最愛犬の最後の苦しむ姿も、思い出してしまいます。
苦しむのでしょうね・・・殺される老犬くんも。何も悪いことはしていないのに。
私は・・・この子を捨てた人間の不幸を望む人間になってしまいそうです・・・
いえ、なってます。

私は、何も力になれないのに、知ってしまえば一日考えて涙するような弱い者ですから、退会させていただきます。
この件に書き込みしてしまったこと、本当にごめんなさい。
ACCOさん

辛い思いをさせてしまって、ごめんなさい。

私も同じです。弱い人間です。


書きこみしてくれたこと全然悪くなんてないですよ。
だって、心配してくれて、救いたくて、なんとかしたくて書き込みしてくれたんですから。

書き込みしてくれた人たちはみんなそうです。

そして、あえて書きこみしなかった人たちの中にもそういう方はたくさんいたと思います。


悪いのは、わたしたちではなくて、このワンちゃんをセンターに持ち込んだ人なんです。飼育放棄をする人たちなのです。

私達そしてセンターの方々も、なんとかしようって頑張ったんですから。。。

この辛い思いを忘れずに、できる範囲でワンちゃんや・ネコちゃん・他の動物たちに愛情を注いで行きましょう。

皆がそう思っていれば、きっと良くなっていくと思います。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コリー・シェルティレスキュー 更新情報

コリー・シェルティレスキューのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。