ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カフェゼット町内会コミュのどんな料理を作りたいか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「定休日にもお店に出て来て、仕込みしてるみたいだけど、そんなに真面目にする必要あるの?」ってゲストの方から言われることがあります。

今の時代、業務向け惣菜メーカーからありとあらゆるものが、入手できるってご存知でしょうか。
お店の規模も大きくなって来ると、サイドメニューとかデザートとか、メインにおいてもベースのフォン(出汁)など、出来合いの惣菜に頼らないと回らない状況も理解できます。
小さい私のお店でさえ売り込みでそういったところからいっぱいカタログが送られて来るぐらいです。
そのバラエティに富んだ種類たるや本当に感心させられるくらいです。
ついつい手を出して楽をしようかな、という衝動に駆られることもあります。
でも、添加物表示、生産国などを見ると、やっぱり首を横に振らざるをえません。
味も他所と同じ画一的なものになってしまって、オリジナリティに欠けてしまいますしね。

こんな時代にあって、やっぱり、癒しとか愛情を込めた手料理を欲しているゲストの方って多いなと実感します。
昔からあるような食材をシンプルにコトコト鍋で何時間も煮込んだような料理を飾り気もなくどんとディッシュに盛りつけただけのようなどこか郷愁を感じさせるようなものを作っていきたいと思います(お皿の上でアートのように一見華やかでチマチマと手をかけたような盛りつけはあまり好きではありません)。
全てを自家製にしているため、素材選びから工程まで調味料に至るまでオーガニック、地産地消を目指すことも可能かと思います。
化学調味料、保存料無添加は現在達成出来ているので、食べてみてわかる方にはわかっていただけると自負しています。
マヨネーズとかドレッシングとかまで自家製です。
デザートもしかりです。
手間と時間がかかるため、どうしても定休日に仕込みが必要なんです。
「採算」という言葉も当事者にとっては、あまり触れたくないところではあります。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カフェゼット町内会 更新情報

カフェゼット町内会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング