ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関西大学コミュの東北ボランティア

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、

まだ夏休みの予定がない!
参加してみたかったが手段がない!
一緒に行く人がいない!   

関西からは数少ないボランティアバスのお知らせです。

*****************************  

東日本大震災の支援へ向かったボランティアの数は延べ約40万人。
これは阪神大震災に従事したボランティア(117万人)の
3分の1に過ぎず、その数は減少の一途を辿っています。

また、震災から4ヶ月が過ぎ、少しずつ
被災地以外の人々から震災の記憶が薄らいでいます。


しかし、被災地では熱い体育館の中で、いつまで続くのかわからない
不安な日々を過ごされている方が今も大勢いらっしゃいます。

加えて、真夏の暑さによる体力の低下、衛生面や悪臭の問題、
網戸が無い中での蚊やハエの大量発生などが報告されており
状況が悪化している地域も少なくありません。


困っている人を助けるのに理由はいりません。
元気な体と少しの勇気を持ってまず参加してみてください。

この支援活動が、被災地の皆さまのためのみならず、
あなたにとって宝物のような経験になることを願っています。






●ボランティアツアー詳細
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○日程
8/2(火)PM7:30大阪梅田出発予定、車内泊
8/3(水)支援活動、ホテル宿泊
8/4(木)支援活動、ホテル宿泊
8/5(金)支援活動、車内泊
8/6(土)AM10:00大阪着予定

事前研修あり
場所:梅田
※原則的に全員参加です。特に、今回はじめて被災地ボランティアに
 参加される方は必須となります。
※研修当日までに申込が定員に達しなかった場合は他の日程もご用意します。


○活動内容
8/3、8/4…宮城県南三陸町での、有機農地の再生プロジェクト。
8/5…宮城県南三陸町での瓦礫撤去作業。


○費用
15,000円(ボランティア保険に加入している方は14,300円)


○人数
40名(先着順、定員に達し次第〆切)
・以下のページ下部にあるフォームから申し込んでください
 http://www.chikyumura.org/earthquake/2011/bus.html


○持ち物
汚れても良い服、長靴(釘の踏みぬきを避けるため安全靴が望ましい)、
作業用の防塵マスク、ゴーグル、ヘルメットまたは帽子、ゴム手袋、軍手 など
※詳細は事前研修の際にご案内します。


○宿泊場所
 南三陸ホテル観洋(〒986-0766宮城県本吉郡南三陸町黒崎99-17)
 TEL : 0226-46-2442/FAX :0226-46-6200
 http://www.mkanyo.jp/


     ≫ボランティアの申込みページはこちら≪
  http://www.chikyumura.org/earthquake/2011/bus.html


<video src="10906427:517723d20930fdc17d54a904dd9b9308">

以上、ご支援ご協力の程、よろしくお願いいたします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関西大学 更新情報

関西大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング