ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

二子玉川LIVE BAR LIALEH ライラコミュの12月半ばまでのライブのおすすめご案内です♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もうクリスマスソングを織り交ぜての選曲になってきましたね。
今週末から来週のラインナップのご紹介。

時系列はスケジュールで確認していただくとして雰囲気ごとにまとめてみましょう。

まずはJAZZYっつうかJAZZ。

12月9日(木)20時〜
藤原大輔(ts)+市野元彦(g)
プレイズスタンダードというシリーズの18回目。毎月第二木曜日に開催中。
お互いなんとなく避けてきたというかあまり向き合ってこなかった「歌詞のあるジャズのスタンダード」を二人でアプローチしてみようと始まったこのシリーズ。
日本のジャズのこれからを支えていくお二人による真摯な試み。
あーっと雰囲気はシリアスではありませんよ。なじみのある曲をちょっと違った切り口でお届けします。
スタンダードという大きく聳え立っていて誰しもが知っている山に敢えて挑戦する姿勢は清々しいです。
エベレストは誰しもが登れる山ではありません。
テンジン、ヒラリーの初登頂は快挙ですが、マロリーの謎も残っております。
先人の道を辿ったり辿らなかったりスリルあふれる夜をお届けします。

12月13日(月)20時〜
さがゆき(唄)+潮先郁男(g)+宮野裕司(as)
これはもう宝石箱のようなアンサンブル。
それも成金の宝石箱ではなく、下町の何とか小町とか呼ばれてた粋なおばあちゃんの宝石箱。
その宝石箱を大事に守る今小町の娘さんって感じ。
さがさん、潮先さんによるジャズ小唄の数々。
今ではあまり唄う人もいなくなった佳曲を芸暦50年の大ベテランの潮先さんの脳内ストックから引っ張り出しております。
天国の色川武大さんにこそ聴いてほしいなといつも思いながらお届けしております。
さらにここにアルトの詩人、宮野さん!
とろとろの昇天気分を保証します。

12月14日(火)20時〜
ジャズデュオの対バン。
廣田ゆり(p)+佐々木憲(アコーディオン)/高木慎二(as)+宮本政志(g)
トリオやモルトオリエンタルで当店おなじみの廣田さんがアコーディオン弾きを連れてきてくださいます。
ジャズにとどまらずロマにいくのかミュゼッとにいくのかはたまたタンゴかお楽しみです。
サックスの高木さん、前回の早川哲也(b)さんとのデュオも絶品でしたが、今回はギターの宮本さんとのデュオ。
自店企画のジャズでの対バンは初めてかな?楽しい出会いの現場をご一緒しましょう。

12月16日(木)
西澤沙苗(唄、g)+渋谷毅(p)
ボサノバ寄りっつうかボサノバだけれど、渋谷さんのピアノはいつでも渋谷さんの音。ジャズそのもの。もしくは音そのもの。
西澤さんの唄とギターは軽やかで適度な温かさと湿度が合って気持ちの好い温室のよう。
サウナも気持ちいいけど長い時間は滞在できません。
植物園を散歩しているように色鮮やかなみどりと花に包まれますよ。
年末いろいろささくれている人におすすめします。

12月18日(土)15時〜
とかいってたらこの日もジャズ対バンだ。これは若手ジャズマンの持込企画。
勝賀瀬司(G)+長沢哲(Dr)+川村祐介(Tp)/窪野将士(Pf)+若林一也(As)+渡辺隼人(Dr)
伸び盛りのジャズマンをたっぷり楽しめます。
お昼下がりのジャズライブ。夜に出かけると怒られちゃう良い子の皆さんも安心です。
長沢哲さんって広沢リマ哲さんと空目しちゃったよ。

ではブルーズ、フォーク、ロックの弾き語りのご紹介。時にしんみり時に激しくお届けします。好きなんだけどあんまりブッキング出来てない方向性。

12月10日(金)20時〜
スーマー(唄、4弦バンジョー、g)+大西ツル(唄、g)
横浜をベースに渋くキラリと光る唄を紡ぐスーマー。河一本渡るだけなのにニコタマではなかなかアウェイ。中央線界隈ではまた人気者なのです。
好い唄です。オリジナルもカバーも抜群。
でスーマーさんがご紹介してくれたスーパーギタープレイヤー大西ツルさん。
ツルさんのホームページからのプロフィール引用:
花田裕之( ex.Roosters)を中心とするBand HANADA、中西俊夫(ex.PLASTICS.MELON)とのユニット、Plastic Sex等で活動するギタリスト。引用ここまで:
痛快なギターとイカした唄です。
当店での対バンデュオは裏をかえしての馴染みの三回目かな。
録音はしてないけどこれもひとつのベースメントテープスかつミュージックフロムビックピンク!

次には手作りバンド(バンドはみんな手作りだけど。。)のスペシャル対バンの数々。

12月11日(土)20時〜
ぴーひゃらぽろんず/限界пять(げんかいピャーチ)
ぴーひゃらぽろんずは偶然見つけたホームページで世界の名曲を宅録で全世界にひっそり発表していた「すみす」さんにメールを送ったことがきっかけで始まった、
宅録を生演奏しようというプロジェクト。
ウクレレ、アンデス、アコーディオン、スティールパンなどといった通好みの楽器で名曲をキューピー3分間クッキングみたいにコンパクトにまとめるセンスは並ではありません。
いわゆる限界芸術をネット上の音楽で発見した喜びをどうしても具体化したく呼びかけて、みやびんさん、じゅん吉さんという好事家にあつまっていただき実現しております。
今回はこれまたギリギリ感漂いつつもきっちり楽しい限界пять(げんかいピャーチ)との対バンです。
限界さんのホームページ見にいったらこんなことに!
【限界пять(げんかいピャーチ)ライブ】
歌え!超音戦隊マトレンジャー!
〜『クリスマス大決戦!樅ノ木のみどり永遠に』の巻〜
限界пять(げんかいピャーチ)は、あらゆるジャンルの音楽を独自の発想でアレンジし、マトリョミン・カズー・鼻笛・オートハープなどを駆使したアンプラグドなパフォーマンスで良い子のみんなを魅了し、地球の平和を守る正義のユニットなのだ!
話題のユニット「ぴーひゃらぽろんず」と共に、師走のニコタマに出動だ!

出動しましょう!

12月12日(日)20時〜
さてさてボサノバをメインにしながら景色の違う列車に乗っちゃうよって感じ。
ボサノバ日本語化計画(ott:アット:唄、ギター)、柳家小春(江戸小唄、三味線)、タケシィ(唄三線:沖縄民謡〜オリジナル)
もはやボサノバは日本の唄だと思う。と、つらつらしていたら先日、岡野勇仁さんが連れてきてくれたボサノバ日本語化計画さん。
名前は知っていてずっとイベントの名称かと思ってたらott:アットさんという個人でした。
ボサノバやサンバの名曲を日本語に上手に訳して綺麗にメロディーに乗っけて唄います。
そこにやはりボサノバ好きな柳家小春さんと三線でなんでもやってみようというタケシィさんで三人の出会いの夜を組んでみました。
ブラジルから返ってきた日本語、江戸の言葉、沖縄の言葉、
たくさんの言葉にまみれましょう!

12月17日(金)
タケシィ(唄三線:沖縄民謡〜オリジナル)+二代目スケチヨ(唄、g)
毎々お世話になっているタケシィさんの前々からのおすすめの二代目スケチヨさんがようやく実現。
スケチヨさん、この人ばかりは未見かつ説明がいかんともしがたい。
以下ご参考を。
http://tosp.co.jp/i.asp?I=kusakata
ユウチューブなどで予習しましたが圧倒的に面白そう。生演奏が本当に楽しみ。
タケシィさんも最近の新曲を引っさげてきてくださる模様。

ひとまずここまで。

二子玉川バーライラ(LIALEH)
〒1580094世田谷区玉川3-9-1-B1
?0354911951
moti@coffee.ocn.ne.jp
ホームページ↓
http://lialeh.net/index.html
スケジュールサイト↓
http://www.bloc.jp/moti/
ブログ↓
http://ameblo.jp/lialeh/
mixiコミュニティ↓
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1638058

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

二子玉川LIVE BAR LIALEH ライラ 更新情報

二子玉川LIVE BAR LIALEH ライラのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング