ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レイ・ハリーハウゼンコミュのあれこれ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
僕が初めてハリーハウゼン映画に出会ったのは劇場で観た「タイタンの戦い」でした。
(現時点の氏のラスト作 _| ̄|○  ・・・)
しかしながら子供心に衝撃が走りました。メデューサが怖かったなぁ(^^)
それと、お姫様のおしりが綺麗だった記憶が・・(笑)

その次に観た「7回目の航海」もよかったなぁ

ではでは・・(あやふや〆

コメント(175)

プレジデントマンさん、はじめまして・・・
上のDVD、某アマゾンUSさんちには品切れで、
オーダーしなかったんですが・・・入手されて
よかったですね。「ジャイアント・ビヒモス」は
LDで買いそびれ、数年前にテープソフトでやっと
見ることができました。悪くないと思うがなあ・・・

まぁ、ストップ・モーションだと、なんだって、いい!わーい(嬉しい顔)
って人間ですし(苦笑)、オブライエンさんが噛んでる
ってだけで、OK!わーい(嬉しい顔)指でOK

そうそう、上に駄文書きました「イーマ竜」DVD
ですけど、ハリーハウゼンさんとの対談を、かの、
ティム・バートンさんがやってるんですが、ほかにも
いろんな著名人がたくさんでてきて、みんな、大先輩
を尊敬しまくってる!って感じがからだじゅうから、
見てとれて・・・
また、わーい(嬉しい顔)
ハリーハウゼンさん自身の、
「いやあ、ワシ、どうやって、カラーにしてんのか
 さっぱり、わからへんのやけど、素晴らしいなあ・・・」な
発言がほほえましくて・・・
あ!しまった・・・
プレジデントマンさんには、少し前に、ごあいさつ
してました・・・(大汗)華麗でない加齢・・・(苦笑)

ところで、

CGが素晴らしくよくなってきて、もはや、
ストップモーション・アニメの出番は・・・?
などと、思っていた時期もありましたけど、
手法にこだわるでなく、恐竜たち、怪物たちが、
自在に動き回る・・・それだけでボクは満足!わーい(嬉しい顔)

でも、ボクとおないどしの、フィル・ティペット師が
ジュラシック・パークで「もう、あかん・・・」と
意気消沈されながらも、あの「バグ」映画で、CG
使って敢然復活したときには、快哉を叫びました。

ボクが見たい、保存しておきたい、そんな、
ストップモーション・アニメは、もう、ありません!
いえ、そんなにコレクションもってるわけじゃない
ですけど、自分が、はじめて動く恐竜を映画館で見た
アーウィン・アレンの「動物の世界」の冒頭の12分
と、小2のときに見た、ハリーハウゼンさんの、
「シンバッド七回目の航海」が、しっかり「刷り込み」
となって、今のボクのSF好きにつながってると思うと、
やはり、ストップモーション・アニメは、一生もん、
かなあ?などと思ってしまいます。

だらだらと駄文にて失礼いたしました!

管理人さんはじめ、コアな方々が催されている
プログラム概要を拝読していて、たくさんの、
ストップモーション・アニメ・ファンの方が
いらっしゃることに、気分が高揚しがちで、
ついつい・・・(苦笑)
先の「夏休みハリーハウゼンまつり」に参加させていただいた者です。

さて先月、SanDiegoで開催されたComic-con2007で
「地球より2000万マイル」のカラライゼーション、見てきました。
しかも御大自らご来場されて、Bradbury氏とのトークセッションにも!
生で拝見することが出来て、感激いたしました。
これは・・・うらやましいです!!!
はじめまして!
ハリーハウゼンのコミュを見つけることができて感激です。
「アルゴ探検隊」が大好きです。ポセイドンが海中から現れて、巨大な尾びれで海面を叩く場面が大大大好きハートでした。
この恐竜のアニメートは割りと上手い。CMフィルム。
http://www.youtube.com/watch?v=kBgBoCr-SLI&feature=related

宇宙戦争の続編のテスト。 DVDにも入っていますが。
http://www.youtube.com/watch?v=tr2H6dJhiyA

 アマチュアの撮ったフィルムやビデオがいっぱいあって、なんだかほほえましい。CGが一般化していてもモデルで撮る人もい続けるのですね。
アマゾンより「ハリーハウゼン・コンプリート」が届きました。小型冷蔵庫のような大きさのダンボールでびっくり。数年前の「ゴジラ・ファイナル・ボックス」を思い出しました。
カラー化3作以外は従来版と同じ仕様のようで残念ですが、イーミア(神様はそう発音しているようで・・・)の像が最高です。ずっしりと重くて可愛いです。シリアル番号は3520番でした。
ハリーハウゼン・アーリーイヤーズに収録されている特典映像は見ごたえありました。ジョン・ブルーノ、ランディ・クック、レイ・ブラッドベリ、フォレスト・アッカーマン、ジェームズ・キャメロン、ジョー・ダンテ、デニス・ミューレンなどそうそうたる面子が出てきます。デビッド・アレンの姿に涙・・・涙
神様80歳の誕生日を祝って作られた映像集が面白いです。「アルゴ探検隊・・・」をモチーフにしたものは傑作ですね。

なんとか「アルゴ探検隊・・」か「シンバッド7回目・・・」は特別仕様、神様のオーディオ・コメンタリー付きで再リリースしてくれないかなあ・・
>空犬さま
 
 お求め頂きまして、有難うございました。

 もうご存知でしょうが、ブックレットの解説はSTUDIO28が執筆しました。値段が値段ですから、なかなか買って下さいとは言えないのですが、売れ行きもまずまずなようで皆様にご満足頂ければ幸いです。
先週、到着いたしました。<コンプリートBOX
というか、私もあの梱包サイズには驚きました。
アーリーイヤーズ・コレクションは輸入版で何度も見てるのですが、何回見ても感動してしまいます。
イーマのSerial No.は3496/8000・・・ほんとデカイ・・・
 久々のニュースです。

 ハリーハウゼンの師、ウィリス・オブライエンの未完の作品「War Eargles」が小説になりました。

http://www.angelgatepress.com/NEW%20INDEX%20WAR%20EAGLES.html

 映画化も進行中、ということですが一体どうなることか・・・。

http://www.leftfieldfilmcorp.com/FILM.html

ハリーハウゼン氏に直接関係のある話題ではないので恐縮ですが
明日23日の「プチプチアニメ(NHK教育)」で恐竜に材を採ったモデルアニメがオンエアされます
御時間とレコーダの余裕がお有りでしたら是非とも御覧下さい

 タイトルは『ストローザウルス ネオ』
尻尾の先までドリンクストローで造形された恐竜が動き回る“ストロー100万年”とでも言った可愛い作品です

ちなみに続編の製作は反応次第ですので、御覧になられてもしも気に入られましたら応援を願いしたく存じます
──────── よろしくお願いします

●プチプチアニメ公式サイト http://www3.nhk.or.jp/anime/petit/
●お便りコーナー      http://www3.nhk.or.jp/anime/petit/message.html
Studio28のみなさま、および皆々様、録画の準備ですよ(笑)!
今月、スカパー!のシネフィル・イマジカ(260ch)で、特集をやっています。
今日は「アルゴ探検隊の大冒険」でした。
私がハマったのも「タイタンの戦い」からです。
オクでBOXセットが出品されてるのを見つけて、
じぶんも持っていることを思い出してあせあせ
この正月休みにDVD Library Limited Box?のシンドバッドシリーズを観返しました。

子供の頃に洋画劇場で見たメドゥーサが怖かったのを覚えていて、
それが「タイタンの戦い」だったと後日知ってから私もハマりました。 ・・・同上です
 DVD「水爆と深海の怪物」を買ったら、白黒映画なのにワイドサイズでビックリ!
もしかして、トリミングされちゃってたりするんでしょうか?
 この頃の監督さんて多分スタンダードサイズで構図を考えてたと思うんですけど、
こういう事さると監督さんの演出意図とかが、丸つぶれなんでは無いかと思ったりして。

 話は変わりまして、こんなリメイク↓がありますが…。
http://wwws.warnerbros.co.jp/clashofthetitans/
個人的にはタイタンはダイナメーションあっての物であって、
CG使っちゃたらそれはもう別の作品なんではないかと。
ファンタジー映画のビジュアルとしては、良く出来てはいると思いますが。
>にんげんさん
 あえてダイナメーションを使う、漢なプロデューサーは居ないモノですかね〜っ。
やっとかめブタ

ヤフーショッピング見とったらカラーライズ三作品が8/25発売予定になっとるがやあっかんべー
          by初桜丸ハート達(複数ハート)
「タイタン」に続くリメーク第2段!?
「Sinbad the Fifthvoyage」
http://trailers.apple.com/trailers/independent/sinbadthefifthvoyage/
> 遊気飛行さん

マジですか?!
嬉しいやら複雑ですねー
 現在、フランスでハリーハウゼンのドキュメンタリーが制作中です。

 「Ray Harryhausen: Special Effects Titan 」

 



 予定としては、春完成を目指しているということです。日本公開は・・・ちょっと難しいかも。せめて、DVDとかブルーレイで出て欲しいものですが。

 インタビューされている豪華な面子もさることながら、キャロライン・マンローや娘さんであるヴァネッサさん(似てますね〜お父さんに)が出ていたりするのも珍しいですね。


 
FRENZYのおもちゃをコレクションしています。
独特な世界観・造形に魅力を感じています。

ハリーハウゼンファンの方にもオススメと思っていますm(__)m
僕がそうなのでわーい(嬉しい顔)

http://mixi.jp/view_community.pl?id=6027258
コミュニティを開設いたしました。ぜひご覧くださいコーヒー
上記でご紹介しましたFRENZY。
種類増えてますわーい(嬉しい顔)
R.I.P. > BBC News - Ray Harryhausen, visual effects master, dies aged 92 http://t.co/rb0ELuxvpl
心よりご冥福をお祈りいたします。
たくさんの夢をありがとうございました。
残念です。
子供の頃の驚き、トキメキ。
そして、大人になってからも楽しめる素晴らしい作品をありがとうございました。
 管理人です。
 
 ちょっと遅くなりましたが、追悼トピを立ち上げましたので、皆さんのハリーハウゼンさんへの思い出、追悼の気持ちなど、思いのたけをお書き下さい。

ログインすると、残り144件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レイ・ハリーハウゼン 更新情報

レイ・ハリーハウゼンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング