ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東デ ファンブル堂 OB会コミュの東デのあれこれ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
全員ふぁんぶる堂ですが・・・東デに通った人間でもあるわけで。
ゲーム以外のサイカチ坂周辺のあれこれなんか話してみませんか?

私はあれです、カレーです。水道橋のほうの狭い路地にあるカレー屋。
360円でコーヒーついて超大盛り。味もかなりうまい部類。
あれにはお世話になりました。

あと4号館付近の80円のジュース自動販売機。だってメシ代は本買っちゃうから・・・

コメント(15)

4号館付近の自販機と言えば「おでん缶」が印象に残ってます。
あと、食い物屋といえば東デ本館の学食。
安くてそこそこうまい。
カツカレー400円をよく食ってたなぁ
後に無くなったって聞いた気がするけど、いつまであったんだろう?
私が印象に残ってる店は4号館近くのタコヤキ屋かなー。
ソースを幾つかの種類から選べたんですが、
出汁醤油味のがウマウマでよく買ってましたよ。
今でもあるのかな?
平日しか営業してなかったから、今休日に水道橋付近行っても
食べられないんですよね。
カレーはカレーでも俺はマルコの『ナスとひき肉のカレー』かな?
ここのすき焼き弁当やチーズハンバーグ弁当も好きだった。

金のある日は奮発してから揚げ付けたり。
狭い路地にあるカレーやって5号館近くの「まんてん」かな?
隣がカツ屋になってて、カツカレーとか頼むと隣のカツ屋からカツが届くw

私は良く7号館で午前中に授業があると、出欠取った後に抜け出して、らんぷ亭のモーニング食べに行ってましたw
ベーコンエッグ定食が定番でしたね。

そういえば誰か万世ラーメン食べた後にお腹壊してなかったっけ?>ジョー
>いつき

うう・・・苦い思い出が・・・。胃とか腸とか強いほうだったんだけどねぇ・・なぜか腹こわしたよねぇ・・・


らんぷ亭・・・・食べたい;;
カレー・・・食べたい;;


一番お世話になったのはやはり餃子の王将か^^みんなで割引券もって押し寄せたよね^^あの当時はラーメン二玉と天津飯大盛りと餃子二皿食べてもケロっとしてたけど、今じゃそんなに胃袋おおきくなくなった・・・。てかそんな量食べたら死ぬ。

29日はふくちゃんラーメンの日。かえ玉50円^^まだあるのかな?ふくちゃんラーメン^^
王将、サークル帰りに皆で行ってましたねー。
懐かしいー!!
結構「頻繁にメニューが変わる店」って印象でした。

ふくちゃんラーメンは暫く前に潰れてしまっていたらしいです。
安くて高菜も明太子も入れ放題であそこも良い店でした。
(最初はゆで卵も食べ放題でしたよね。
途中からツキイチになっちゃいましたが)
らんぷ亭の牛丼食べたらRIN−Dさんに「贅沢ものめ!」って怒られました。

そして昼飯は、角の弁当屋で小ライス(100円)とカラアゲ(30円)を二つ買う160円弁当に変わりました。
浮いた分はゲーセンで使うのですよ!
学生街ということで、ボリュームもありつつ、お手頃な食べ物屋さんにはお世話になりました〜♪

らんぷ亭の並の牛丼とマックのセットが主食だった気がw
あと1号館から水道橋駅の方へ行くと、おふくろの味的な定食屋さんにも通った記憶があります。
マルコのカレーが美味しかったですね、唐揚げが1個30円で数売りしててよく唐揚げ3個+ご飯大を昼飯にしていました。
去年行ったらマルコ潰れててションボリしましたが、、

量を喰いたい時ココイチカレーとか100円ハンバーガーを10個ほど買ったりしてたなぁ〜

書セン反対側裏道の近くにガスコンロが一人1個常備の鍋屋さんが美味かったなぁ〜、名前忘れたけどまだあるみたい。

金があると本に化けてたけど雰囲気良くて美味しい喫茶店もあって住みたい場所ナンバー1です。

何時か読子ビル建てて東京行ったら其処に寝泊りできる隠れ家にしたいw稼がなあかんけどww
>書セン反対側裏道の近くにガスコンロが一人1個常備の鍋屋さんが美味かったなぁ〜、名前忘れたけどまだあるみたい。

そこ、おいしかった!でも一度行った後にもう一回行こうとしたらみつからなかった・・・
きっと心のピュアな人しかみつからない鍋屋なんだとあきらめてましたよ。(方向音痴)
そこで食うカレーも絶品でした。場所わからんけど。
急に大阪焼きが食べたくなった。

なんか、今川焼きサイズのお好み焼きみたいなの。
で、200円とか300円で売られている中、明治大学前に屋台をだすオジサンは100円で売ってた。
ただし、中身は卵と天カスで、桜海老とかも入ってなかった気がする。

でも、ダシ汁がうまいのか、結構美味しくって2個とか食べてました。

「美味しくなかったら代金要りません」っていう看板が掛かってて、
「美味しくないって言った人いるの?」って聞いたら「今のとこ居ないねぇ」って言ってた。
一日に二回とか(書泉への行きと帰り)食べたら、二回目の時にサービスしてくれて1個増量。
そんなに食い切れねぇとかおもったけど、具がぎっしりじゃないのが幸いして食べきれました。あれはまた食べたい。
>大阪焼き
大阪在住だけど余り喰わないなぁw

2年前の情報だけど、
まだやってるはず名前は「上野焼き」に改名されてるけどw同じものだよ
場所は、東京上野のアメ横「中野商店」(軍用品専門店)前で出店してるよ
行ったら2個は喰ってた
上野でもたまに見かけるね。
でもあれは、具がしっかりしているのですよ。
明治大学前に出ていたのは、もっとチープなヤツw

しかし、ここ読んでいると、初代と3代目では財布の装弾数が違う事が良く解る(笑)
>大阪焼き
「ペチャ焼き」もしくは「10円焼き」って言われてるやつ?かなぁ
薄っぺらくてキャベツ山盛りの


バイトで稼いでも総て本代になるからねぇ
飯を浮かしてでも本には際限無く注ぎ込んでたw
本代で3マソ使って家まで歩いて帰ったとかwwww

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東デ ファンブル堂 OB会 更新情報

東デ ファンブル堂 OB会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング