ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東デ ファンブル堂 OB会コミュのここらで自己紹介など…(はじめまして)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
人も何人か増えてきましたので、ここいらでご挨拶などして当時のことを思い出していただければと思います。
当時会ったことなども交えて、皆様紹介などしていただきたいです。
年代別のお話とかもお聞きしたいので是非よろしくです。

コメント(38)

三代目の店長やらせていただいていた西山です。
なんでも、二代目の天野先輩によると「西山は先代の○○さん(名前失念)に似てるからこいつを店長で」という理由のようです。
初代のかたは迷彩服を着ていたなどの伝説は聞いていますが・・・俺は着てませんよ!

ファンブル堂で初めてTRPGに触れてすっかりはまり、卒業後もTRPG関連のサイトの常連となって、それが元で結婚相手にもめぐり合っているので・・・
本気で人生に影響与えられてますね・・・
3番目です。

ボクが入学式後に、ファンブル堂の最初の印象。

ギャザとリンドリです。
この2つが凄く流行っていた印象があります。
当時はカードに興味がなかったので、少し遅れて入りましたけど。
今でも当時のファンブル堂の面子とは会っているので、あそこでの2年間って貴重です。
アレ? さっき書いたの消えてる?
じゃ、改めて…

一期生の稲川です。
妻の神楽坂(仮名)も一期生仲間です。

>かなめさん
ギャザとリン鳥が流行ってたって事は、2期生ですか?
てことは顔見知り??

今度、ファンブル残党でゲームでもやりましょう〜
アマノ先輩が第二期なので、ボクは三期にあたり、なっしゅさんとRIN-Dさんと同期になります。

ひょっとしたら第二次(?)ギャザ&リンドリのブームだったのでしょうか(^_^;
この後もしばらくブームが続いてましたし。

>残党で
是非ともプレイしたいものです(^▽^)
第二期はリンドリ流行ってたみたいですねぇ。
サークル入った直後に渡されたのがリンドリで「キャラ作って」っていきなり言われましたし。
ルール良く知らなくて、いくつかの投げ技の直後にそのままホールドできる事を知らずに、延々とスタミナを削り続けて・・・あやうく先輩のキャラを殺すところでした。

「関節技でしか必殺心つかわないのはショッパイ!」とか、いろいろ注意も受けました・・・
コレがきっかけで、ファンブル仲間とプロレス見に行くようにもなったりしました。

あんまりサークルが楽しすぎて卒業するの忘れてたし・・・3年目とかも普通に通ってた位です。
今、青森の自宅に電話をしたら、初代店長のジョーに繋がりましたw
今、招待メールを出してるところなので、後ほどやってくると思います。
初代の話をたくさん聞きましょうw
彼の得意なゲームは、ブルーフォレストとスペオペヒーローズだった記憶があります。
しばしお待ちを・・
・・・・来ちゃったよ・・・。
積もる話沢山あるけど・・・すまんが今日は会社の新年会;;
ブルフォレ・・・スペオペ・・・
いいなあ・・・なつかしいぁ・・・;;
みんな元気そうでなにより。最近は森村有利さんとこのサイト見て懐かしんでましたよ。ちゃんと生きてるみたいね^^。
んではまた^^
こちらでははじめまして。
一期生の斎藤(旧姓)です。
ダンナのいなごんと知り合ったのがファンブル堂でした。
なつかしいな。色んな思い出がありますよ。
リンドリ、授業の合間の休み時間に皆でキャラシーを持ち寄っては
狂ったようにプレイしてた記憶がw
>創設者Jさん
お、店長?
生きてましたか〜
現住所は青森県のようだけど、こっちには結構来るの?
また今度ゲームでもやりましょう!
新年会から帰還〜

>いなごん
いなちゃ〜ん!ひさすぶり〜〜〜!
奥様も元気そうでにゃにより^^
そうなんですよやぱし青森なんでげすよ;;
そっちにゃなかなかいけないんだよね。新幹線で日帰りが可能になったとはいえ、あのころみたいに徹夜で麻雀できるような体力なくなりました^^;なにか、やってるオンラインゲームあったらいろいろ教えて頂ければ^^;それなら遊べるぞ〜^^

>いつき
連絡ありがとう^^このような場所をこんな僕に提供してくれてとても感謝です。時間にもっと余裕があれば、本当はそっちに遊びにいきたいんだけどね^^。長文いれてスマソ。
ふむ・・・第一期と第三期が多くて、第四期もいるってことかな。
ミッシングリンクを繋ぐ第二期生はどこだ・・・

そして創立者様もジョーというのですね。
後輩にも、最初の挨拶の時に「ぜひジョーと呼んでください」と言った男がおりました。
>2期
そう言われればw
入ってから1ヶ月ぐらいしか会った記憶がないような……
(まあ、入る時期も少し遅かったのが原因でもあるけど)

それでもシャドウランは楽しませてもらいましたw
リガーなのにいきなり車が爆破された時はどうしたもんかとww
2期の人にも声はかけてるんですけど、mixiへの登録が面倒くさいと行って渋ってます(笑)
ええっと・・いきなり来てしまってきちんと自己紹介してなかったのでここで^^;

東デ入学当初、僕、いつきさん、他ゲームクリエイター科の2名で話をして、TRPGのサークルを作ろうということでこのファンブル堂が出来ました。名前はいつきさんが考えました^^

そこで、豪華な両手剣が折れている絵のメンバー誘致ポスターを作り、他の科からもぞくぞくと人が集まってきて、これで大体第一期メンバーがそろいましたね^^

メンバーの数は一時期は漫研に方を並べるくらい大きくなり、セッション卓も5卓くらいになったときもありましたね^^
コミケにも参加して、リプレイ本や僕が考案した(クソゲーだけど)オリジナルのTRPGとかも出品しました^^そのときですね、いつきさんの力の偉大さを思い知ったのは^^

僕自身のことだけど、今は青森で隠居?生活を送っています。手が開いたときはもっぱらFF11をしてますよ^^
仕事は人材派遣会社で事務やってます。
東デにいた当時はロンゲで・・・迷彩・・・は持ってなかったですよ^^確か^^;迷彩着てたのは同じ青森出身の方だったような記憶があります^^
こんな僕ですが、これからもよろしくです。^^
第二期の店長から、
「第一期のサークル紹介は面白かった」と聞いていたもので・・・さぞかし凄かったのだろうと。

名前の候補は他に「スリープくらう堂」というのもあったと聞きました。ファンブル堂でよかったと思います・・・

第4期の最初の瞬間最大人数は40人を越えましたが、それは「MtGなども」って説明の時に言ったせいで集まっただけでした・・・
すぐに人は減って平均3卓から4卓でした。
「スリープ喰らう堂」は私が中学の時遊びで使ったこと会ったので出してみたりしました(笑)
でほかには「クリティカル本舗」とかも出しましたねぇ。
最終的に「ファンブル堂」で良かったと思ってます。

何が偉大に見えたかは解りませんが、未だにコミケを続けてる辺り…(爆)
えー初めましての方も久しぶりの方もまとめて初めましてw

3代目で番頭(?)をやらさせて頂いた者です。
このコミュニティの話を聞いてmixi登録しました。

当時の思い出としてはやはりリンドリでしょうか?
あとは大活劇とか。

新入生勧誘の時に某女子マスクレスラーのマスクを
着用してサンプラザに上がったのを覚えています。
わーい、むちむちが来た〜。
リンドリは・・・初期はしょっぱかったなぁw
やっぱり一度は本物見てからじゃないと、勝ち負けを超えたドラマがわからんよねぇ・・・と言い訳。
初めまして。
ファンブル堂4代目?頭をやらせて貰った者です。
私の頃は新サークル設立や、在学メンバー不足のために後続者が流れてしまい最後に為ってしまいました。
今は学校外での活動になっています。

当時はシャドウラン、天羅、熱血、番学、SW、ガープスets目白押しで番外編として夏の旅行など破天荒ながら楽しかったw
今でも月1シャドウランをしないと済まない位病んでますw
近年関西へ戻りシャドウランキャンペーンメンバーを集めセッションを1月からスタートしました、ミクシィの方のコミュで見れたりします。
>なっしゅ
ム"! むちむちって…まぁ、趣向は変わってないケドね。

>初期リンドリ
寒いというか…場外で頭部狙いの技の応酬とか、
ボディスラム→STFの永久ループとか。

試合というよりも攻略戦みたいな。
ある意味ムズかしい題材だったからね。
うわぁ〜い、URI吉さんがキタァァァーw
>攻略戦

初手に凶器攻撃で生命力減らしておくとか、頭部狙いでスタミナ削ってから、
投げ⇒全力必殺関節技⇒投げフォールとか。
しょっぱすぎて申し訳ない。

今考えると水面蹴りに必殺心使った鈴木の漢気には、惚れても良かったかもしれぬ。
初めまして。
なんか、かなり出遅れた感がありますが、
よしなに願います。
第三期の皆様にはたいへんお世話になりました。
あの当時、こんなにも多くのレジェンド達がいて、
一つ所に集っている事に驚いた覚えがあります。
シャドウラン病から回復する見込みは未だにありません。
のんきゅーきたぁー

>シャドウラン病
うい、ルールブックを見ると癒されつつも。
ワンテンポ後からすさまじい発作がきます。
忙しくなる前に今度プレイしよう〜♪
>のんきゅうさん
>かなめさん

シャドウラン病には嬉しい知らせ、JGCでシャドウラン4thの翻訳発表があったしねぇ、幸先明るい世の中だと思ったw
>シャドウラン4版翻訳
マジですか!?
それは買うしかないです〜♪
お。足跡で見かけてもしやと思ったが。
お久しぶり〜。

シャドウラン4thは…リガーのルールとかどうなったのだろ?
ミサイル積んだ回転翼機と、対空用の重火器積んだ車両で戦闘とかしてみたい。パワーインフレの極みや〜。
>なっしゅさん
リガールールはデッカー能力の延長線上のモノになったようです。
デッカーはハッカーに変わり、スマートリンクは戦闘中ハッキング出来るらしい、恐ろしい世の中になったもんだ。

フォーマーカンパニーマンが無くなってストリートサムライだかなんだかに変わった。

最近やっとサムカタ2th入手できた〜、ウハウハですw
デッカー(ハッカー)にも、戦闘中に仕事が発生するわけね。

またミサイルぶっぱなしたいなぁ。至近距離でミニガンフルオートとか。
フィジカルアデプトで運動スキル上限16まで上げてヤマカシアクションをキめたいwスタイリッシュアクション出来ますぜw
走り、泳ぐ、跳ぶ、壁に張り付く!そうそう出来ないアクションが結構出来たりして面白かったwww
荷物強奪してダッシュですり抜けたらもう誰も止められないw射程なンざスポライフル辺りじゃなきゃ当りゃぁしねぇwww

トロールとベタ足インファイトをタイマンでしたい、良いトコまで逝って横槍入って負けた、次こそは、、、
2回やろうとして2回ともあきらめた上に、
Nさまに「辞めた方がいいと思うヨ?」まで言わせた、
『弓サムライ』を一度やってみたいのだが。アデプトとかじゃなくて、あくまで身体改造で。
火薬ナシ縛りとかで一つシナリオ作ってくれんものか。
>なっしゅさん
やった感想としては、純正サムライには一太刀浴びせて終った、、いや、死にはせんけど激しく辛い、4D無いとまず1Tに1回撃つのがせいぜい、位置取りとかでターン消費が流れていく、アデプト混ぜると不意打ちで敵が気付けず死んで行くけどイニチがネック。
トロールでマンチキンな造りするとヘリコが落ちるよwww

弓:補助武器としては秀逸。
はじめましてでよいのかな?
ご存知の方は、ご無沙汰しております。

誘っていただきましたので
重い腰を上げてみました(笑)

ファンブル堂が出来た1年目しかおりませんでしたが
ほぼ幽霊部員だったと思います。
いなごんさんとはクラスメートだったといえば、
過去の記憶が残っている方であれば覚えてるかもしれません。

テーブルトークからは完全に足を洗ってしまい、
カードゲームやテーブルゲームからも遠ざかっています(苦笑)

まれな人種でして、見学してるのが好きという変わり者ですが
よろしくお願いしたします。
きみたんさんよろしくお願いします。

そういえば、私が三代目店長になった経緯として、初代の誰かに似ていたっていうのがあるらしいです。
ファンブル堂に入った後、二代目のアマノさん達から「初代の〜〜さんに似てない?」「似てる似てる!」という弄られ方をしましたw
誰に似ているのか、ちょっと気になります・・・
>> なっしゅさん
学生の頃にお会いしていましたらお答えできたかもしれません。
随分と年をとりましたこともあり、記憶が曖昧となっています。
なっしゅさん自信もお変わりになられているでしょうし、
雰囲気がどなたかに似ていらしても、
名前がでてこなくて余計気になるかもしれませんね(微笑)
ご挨拶をば。
初めまして&お久しぶり〜

三期生と思われる総司といいます。
(“総司”は、アマノさんが立てたシャドウラン卓で扱ったフィジカルアデプトの名前ですー)
数日前にミクシィに来ました。

人物特定キーワードとして、
当時は主にゴーストハンター、セブフォキャンペーン、そしてギャザをやってました。
髪の長い黒い人と同じクラスで、よく一緒してましたね。

たしかギャザに関して二期生のかたに聞いたら、一期生のかたにやっていた人がいるとかで、1度来て頂いて対戦したような・・・

なにはともあれ、よろしくお願いします。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東デ ファンブル堂 OB会 更新情報

東デ ファンブル堂 OB会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング