ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クラビノーバ同好会コミュのCLP-220について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
始めまして。今クラビノーバの購入を検討中です。こちらのコミュニティを見つけ早速参加させていただきました。宜しくお願いします。

先日お店に見に行きました。店員さんに私の希望を伝えたところ、この機種を薦められました。
?4歳の娘がこれからピアノを習う予定で、その子の練習用と私自身子供の時に習っていて少しは弾けるので趣味で使います。
?あんまり凝った機能はいらない。
?転勤、引越しが多いのでアップライトではなく電子ピアノの方向で考えています。
相場がわからなかったので予算は伝えていません。

現物もお店にあったのですが、家に帰ってこの機種について色々調べてみようと思ったら、パンフにもヤマハのホームページにも価格comの書き込みも無く、戸惑っています。どなたか、この機種についてご存知でしょうか?CLP-230の下のランクだと思うのですが、音はやはり劣るのでしょうか?なぜパンフレットに載っていない??わかる方いらっしゃったらお願いします。

コメント(8)

CLP200番台のシリーズは、2005年発売でしたが、
その中で一番下の機種であるCLP-220だけは少し遅れて2006年発売でした。
ヤマハのサイトのカタログには出ていないようですが、
ヤマハマニュアルライブラリーには、取扱説明書がありますね。
誰でも閲覧、およびダウンロードできますので、その最後のほうにあるスペック表は見る事ができます。

なぜこれだけ一覧に載せていないかは、メーカーの考えによるものだと思います。
ただ、ヤマハのサイトのキャンペーンの対象機種にはしっかりと入っている旨書かれていますので、現在、現行機種であることは間違いないと思います。

肝心の音ですが、音の質、音の量感共にCLP-230のほうが良いです。
はっきりと違いはあると思います。
音樂研修員さん、ありがとうございます。
ヤマハマニュアルライブラリーというもの、知りませんでした。早速見て参りました。これで細かな比較検討ができますね。

新たな質問が生まれました。
音の違い、というのは音源というところを見るということでよろしいのでしょうか?220ではAWMステレオサンプリングのみ、230になるとサンプリング30バンクというものが加わり、240になると更にたくさん加わりますよね?それぞれがどういう意味なのかはわからないのですが、これがたくさんあればあるほど、多様な音が出るという解釈で宜しいですか?

それと教室で本物のピアノを弾いたときの違和感をできるだけ減らしたいので、出来るだけピアノに近いタッチができるものという希望があるのですが、これは仕様のどこを見れば良いのですか?クラビノーバシリーズではどれも一緒ですか?

もちろん購入の際には実際に自分の手と耳で確かめてみるつもりです。でもブランクが大きいものでどこまで違いがわかるか自信がないので、ある程度調べてからまたお店に行きたいと思っています。
先日お店に行った地点では220が妥当なのかと思っていましたが、今はもう少しランクが上の機種に気持ちが傾いています。(ボタンが多くても使いこなせないし、練習のとき気が散ってしまうような気がして。ということを伝えていたので、お店の人がボタンの少ない220を薦めてくれたのだと思います。)
長くなってしまいましたが、よろしくお願いしますexclamation ×2
カタログ、スペック表では、音のよしあしは全くわかりません。
触って音を聴いて、自分の価値観とのかねあいでしか、判断できません。

サンプリングの数が多い方が、良い音、というようにメーカーはカタログに載せますが(当然ですけど)、現実はいろいろの要素のバランス次第ですので、それに比例して良いとは限りません。

たとえば、ある1つの音のある強さを弾きくらべて、どちらがどうです、という事はできますが、実際に曲を弾いて、どちらが表現力がある音かは、それとは違います。
いろいろの要素のバランスが大事です。
実際に大きめの鍵盤楽器店で比較して、価格も考え、自分の価値観と相談するのがよろしいかと思います。

私が確実に言える事としては、220より230が音の表現力が高い、という事です。
もう一つ言えば、220<230<240となっていると思います。
音樂研修員さん
ありがとうございます。実際お店に行って確かめてこようと思います。カタログの見方も難しいですね。というか楽器なのでそこから判断するにも限界がありますよね。おかげさまで予備知識は最初よりも大分増えたのでもう一度触ってみて自分が納得する機種を選びたいと思いました!

みゆきさん
10万以下のモデルと一緒で価格だけが高いなんてびっくり&ショックでした・・・なんとなくクラビノーバというブランドで安心していた部分があったので。すごく参考になりました。ありがとうございました。

230か240で店頭で弾いてみて決めようと思います!こちらで相談して良かったです。またわからないことがあったら宜しくお願いします!!
ほち様

そのネジを外せば、鍵盤部と脚の部分が分離します。

よろしければマニュアルを

http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/emi/japan/cla/clp220_ja_om_a1.pdf

スピーカーから出る音はもちろんですが、打鍵音が床に伝わったり、鍵盤に爪が当たる音も

意外と気になるもんですよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クラビノーバ同好会 更新情報

クラビノーバ同好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング