ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福島区界隈コミュの松下幸之助 創業の地

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
福島区大開は、松下幸之助の創業の地として有名ですが、
実際にどこかに旧工場(旧家?)は残っているのでしょうか?
野田の商店街を通り抜けたら“←創業の地”という看板はあるのですが、みつけられません。
もう民家が建っていて、石碑とかも建ってないのでしょうか。
ご存知の方、教えてください。

(そういえば福島図書館は松下関連の資料が充実してますね)

コメント(7)

石碑はあります。

大開1丁目の、大開幼稚園の隣にある公園の中に、石碑があります。最近建ちました。松下さんは確か、その公園の辺りに住んでいた(?)か何とかって、おじいちゃんから聞いたことあります。
あの辺りに歩いているお年寄りの方に聞けば、知ってるかと・・・。
>チホさん〜

旧工場らしきところをだいぶと前に見つけたよ〜

たしか携帯で写真撮ったんだけど・・・
どこか行っちゃったわ〜w

今度見つけて投稿するね。


>彩さん〜

あるね〜でかい石碑がぁー!
あたし稼げるように、あの石碑にスリスリしてくるわ〜w
石碑はコレですね〜

それと、第一次本店・工場(後に金属部品製造の第四工場となる)跡地もありますねサイン(銘板)だけだけどね。
>テンジヤ@ハルさん

画像ありがとうございます〜
今度探してみよっと!
>チホさん

どぞ。
石碑の所に跡地のMAPがあったから見てみてね〜

あたしも見ていったんだけど第一次本店しか探せなかったぁーw

また、今度時間ある時にでも行ってみよっと!
こんなページもあります。
http://www.ohiraki-matsushita.com/
昨日松下政経塾新入生と一緒に「大開町と松下幸之助に関する事業」委員会の方々に案内していただきながら“創業の地”を歩きました。
去年から、松下政経塾の方に頼まれて事業委員会に連絡を取り行っているのですが、新入生の方にも好評らしく毎年のこととなりそうです。
事業委員会も広くいろんな方々に案内して回れるようガイドの練習をしたり準備をされてるそうです。
おぉーーー。
HPがあるんですね〜。

MAPもあってわかりやすいですね。

今度は生家にたどり着きそうですわ。


2005年6月18日(土) 午後7時から8時30分
に大開福祉センターで「創業時代の資料を読む会」が
あるようですね。

覗いてみたわ〜。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福島区界隈 更新情報

福島区界隈のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング