ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

みどりの指コミュの花屋さんの勉強

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
花屋さんの勉強ってありますか?
たとえば寄せ植えの勉強とか・・
アレンジメントの勉強とか・・・
切り花の知識とか・・・

講習会などに行くのでしょうか?
それとも、お店によって指導があるのでしょうか?

コメント(10)

今日は休み*まなさんこんにちはっ(*^-^)ノ私のところでは社長が仕入れ。奥さんがアレンジ技術あるので教えてもらいながら覚えました('-^*)はじめのうちはもう使えそうにない花で花束練習したり*積み重ねですかね〜あとは市場で講習会が年に数回あったり加盟店どうし集まっての講習会があります*
年に一度は、園芸薬品メーカーさんの勉強(新商品説明)会に、出席しています。
その他、月一の資材メーカーさんの講習なども。
後、もうすぐ、クリスマス&お正月バージョンの、寄せ植え講習会を、
初めて開く予定です。チョッと緊張!
どこかで誰かと、お会いしているかも・・ですね。
すぴさん***そうそうはじめのうちは1000円の花束でもドキドキしちゃいますよね☆私は今でも仏用の菊のアレンジだと緊張します〜〜(m´Д`)m
私は、切花ぜんぜ〜ん なので、憧れちゃいます。
そうそう園芸、特有の花なんかだと、結構お客様に教えていただく事ありますねぇー。
すぴさん***仏用アレンジは自宅とかで使う用なので三千〜五千のアレンジですv(^o^)うちでも大きい仏用(葬儀屋さんに配達用)は市場で形になっているアレンジを仕入れてきます☆
お正月アレンジ私も好きです♪個人的にはシンビの入ったアレンジがlove*
 Cheiron Tuberousさん☆
はじめまして!

本当におっしゃる通りです。
当店は、切り花の販売はなく、苗物・花木・果樹・鉢物等ですが、
数年前までは、近辺の価格情報に気遣い、ピリピリしていました。
周りのあちこちに大型のホームセンターさんが出来たり、
反対に、長年営業しておられた園芸店さんが、いくつも無くなったりとか・・・

日々、店長はじめ、お店の方々と話し合っているうち、
何時の頃からか、価格に対しては、意識する事を止めるようにしようと。

何処よりも育成良い花を!
何処にも(特にセンターでは)無いような珍しい苗を!
土地柄、貸し農園や畑に植える、切花用や、勿論ニーズの高い品種も。
そして、特に力を入れているのが、最良の(高いではなく)土!

しかしー大阪人は、やっぱり価格。→私も生まれもっての大阪人ですが・・
1年くらいは、『ここの花、あそこより高いねぇー』
        『土なんか、どれでも一緒やん』 『まけてー』等々。
一人一人、お話して御説明して、本当の良さを理解して頂くのに、大変でした。
が・・・今では、お店に足を踏み入れられた、
お客様の(お花買わない方でも)入り口での第一声が、
 『おはようー! 今日も頑張ってるねぇー!』
 『わぁー綺麗〜! 見て見て!』と、子供さんに・・・
 『何処のお店より、いっぱい種類あるから、ココ来るねん!』
 『今度、コレ探してみてくれるー?』 等。
けっして安価ではないけれど、マケテ!って言われるお客さまは無くなりました。

その土地柄や、どんな品を望まれているか、
だけでなく、お客様にどのような新しい提案を出していけるか?!
大変ですが、喜ばれた時、本当に良かったーー! と思います。
ちなみに、この辺では、バラはさっぱりーでしたわ(^^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

みどりの指 更新情報

みどりの指のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング