ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Raptorコミュの新型Raptor

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新型Raptorとして「VelociRaptor」がリリースされました。

Westren Digital、10,000rpmで容量300GBの「VelociRaptor」
〜2.5インチHDDに大型ヒートシンク搭載
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0422/wd.htm

コメント(8)

動作音が気になります。シークで36dbってかなりですが

1.WDらしいゴリゴリ音なのか
2.2.5"らしくカリカリなのか
3.( ゚∀゚)<ラプップー

さて、日本にはいつ頃入ってきますかね。
かなり興味はありますけど300Gもいらないですよね。。
キュイーン音に一票。
前作と比べると、どうも微妙な作品ですね。
二年ぶりに新型「VelociRaptor」が出るそうです。

【PC Watch】 Western Digital、容量600GBのSATA 6Gbps対応HDD「VelociRaptor」
〜2.5インチ、10,000rpm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100407_359573.html
最新のVelociRaptor、最大容量1TBのWD1000DHTZ買いましたー

ちょっと買うお店の選定を誤って、売値は安いけれど、並行輸入品でメーカー保証(RMA)が有効でなくショップ保証1年のみの店で買ってしまいました。
届いてからシリアル打ち込んだら「保証外地域」になった。(苦笑)
壊れないことを祈るのみ。
ある程度、予想して買ったのでべつだんショックではありませんが。
店の探し方をもっと工夫してれば、RMA有りがだいたい似た値段で買えた可能性があるので、そこのところは自分を責めます。
(そっちの店にメール問い合わせなどはしてないので、RMAがつくかどうかは確定してません)

これから取り付けて使えるようにしますが、OS(Win7)はSSDにインストールして、ラプにはC:以外にもインストール可能な大きなアプリあるいはゲームの実行フォルダ、動画編集時のキャプチャ領域などに使う予定です。
WD1000DHTZのベンチマークとってみました。
比較対象に、Seagate ST2000DM001とHGST HDS723020BLA642という、ともに7200rpmの現在の高速寄り平均ラインナップな他社製品と比べてみました。
WDだけ、BlackやBlueという高速モノを持ってないので比較できなかったのですよ。RedとGreenは持ってるのに。Red,Greenは5400rpmで比べる意味が無いので割愛。

CPU - AMD PhenomII X6 1100T
M/B - GIGABYTE GA-890FXA-UD5 (AMD890FX) , AHCI
SSD - OCZ Agility4 128GB firmware1.5.2
HDD - WD Veloci Raptor WD1000DHTZ
HGST HDS723020BLA642
Seagate ST2000DM1

HDTune2.55で確認。
Transfer Rate Min/Max/Avr , Access Time , Burst Rate
WD1000DHTZ 111.2MB/s , 199.0MB/s , 161.2MB/s , 7.1ms , 260.0MB/s
HDS723020BLA642 76.9MB/s , 160.1MB/s , 124.1MB/s , 13.3ms , 236.3MB/s
ST2000DM001 80.1MB/s , 166.3MB/s , 132.1MB/s , 12.7ms , 228.6MB/s

(参考)
Agility4 128GB 109.5MB/s , 180.1MB/s , 171.6MB/s , 0.2ms , 52.0MB/s

いやー
Voloci Raptor速い速い。
200MB/sに迫ろうかというすばらしい性能です。
騒音も、Velociを名乗る前のモデル(ADFD)に比べるとかなりおとなしいです。
最近はST2000DM001などの普通のモデルのシーク音がかなり小さくなってるので、そういう現行モデルと比べると、やはりいくらか目立つシーク音はしますけれども。
発熱もそんなに大きくない。
(動作状態で他ドライブ+1~2℃ぐらい)

参考にあげたOCZ Agility4は、安いのがウリのOCZ SSDのなかで2番目のラインナップで、SSD全体としては中の下ぐらいになると思います。
今回とったベンチマークでもたいして速くはない。

まだ実用にしてないので、実用してみてどのぐらい快適か味わおうと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Raptor 更新情報

Raptorのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング