ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1978年生まれコミュの給食エピソード♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
同年代だったら 小学校時代の給食メニューで盛り上がるかも?と思いトピ立てちゃいました!

好きだった給食メニュー、これはチョット…な?給食メニュー。給食にまつわるエトセトラ♪語ってみましょうか!
同年代でも地域別で色んなメニューの話が出るのではと思うけど。どうでしょう?

コメント(212)

ミルメーク、わかめご飯、あげパン、フルーツポンチが好きでした♪
ちなみに私は牛乳飲んでる途中に男子に笑わされて、こらえたんだけど鼻から牛乳した人間です…
最初は食べにくくて揚げパンが苦手だったけど、
食べるコツをつかんでから大好物に♪
あとはフルーツのヨーグルト和え(デザート)が大好きだったなぁ。
それと、うちの兄がミルメーク嫌いでお持ち帰りしてたから、
ミルメークは給食始まる前から大好きだったなぁ。
原液で飲むという、過激な行為も好きだった(;・∀・)

あぁ給食、食べたいなぁヾ(´ρ`)〃
ぅちの妹はミルメークが苦ぃと言って飲まなかったのでもらってました♪
懐かしい給食を食べさせてくれる食堂かカフェってどこかにぁりましたょね??
パインパンなのかわかりませんが、自分の学校の給食の時にはハンバーガーみたいなパンで中にハンバーグとパインを入れろみたいなオカズが出ましたよ。
誰もパインはパンに挟んでませんでしたけれどww
ソフト麺好きだったなぁ…。

給食が食べられるところってけっこうありますよね、たぶん。
横浜大世界(だっけ?)とか。

皮も剥かず芯も取ってない状態で、ただ八等分しただけのりんごがたまに出ました。
先割れスプーンだけでどうしたものかと、非常に困った記憶があるんですが、丸かじりすればいいじゃん、と今になって思いますw
ミルメークは大人になって初めて知りました★今100円ショップで売ってるよね(^○^)

うちの学校では低学年までたまぁ〜にビスケットにチーズを塗って食べるのがありました、ビスケットを何層にも重ねるのがはやった★


イチバンすきだったのはやっぱ冷凍ミカンかなぁ〜家じゃ出来ないんだよね〜あのシャリッと感。
給食で人気があったのは【ソフト麺】【冷凍みかん】【どうぶつチーズ】【ジャム】でした(o^∀^o)ノ
【どうぶつチーズ】は色んな形があって自分らが好きな動物やなかったら周りと交換してました!!


ウチは福岡出身なんですがTVで昔懐かしの【揚げパン】って聞きますがウチの学校は【揚げパン】は出なかったんですよねぇ(-□-;)
【揚げパン】は関東以外やとどこの地域で出てたんかなぁ??と気になります(。>▽<)Q

●ソフト麺&カレーが超好きだった!!

http://store.yahoo.co.jp/bellunafoods/b2fba4aba43.html

どうやら↑ここで買えるようです。
なつかしー!!(笑)

●ヤギの胃袋バター(?←ヤギミルクかも)
         という珍味が出たときは
 お残し率80%超えてました(笑)。
鯨を給食で食べたのって、ぼくらが最後の世代じゃない?
記憶違いかもしれないけど・・。

鯨のノルウェー風ってのは、ウマかった!
給食着を洗うのが面倒で、綺麗に畳んでみたものの、
やはりバレて大目玉をくらったことがある。

牛乳を飲んでる時に、友達を笑わせて、
3日連続で鼻から牛乳を出させて、それを見て更に
大笑いしたことがある。

ランドセルの中にみかんをいれっぱなしにして
大惨事に見舞われた事がある。
同じく、遠足の時の代替えとして支給される
オレンジジュースを、ランドセルの中で破裂させた事がある。

コッペパンを引き出しの向こう側に入れてしまい、
いつのまにかカッチカチのパンになっていた友達は、
学校に必ず5人はいると思う。

さくらごはん(醤油ごはん)を爆喰いしたことがある。
わかめご飯も同様。

箸箱のスライド式のふたを少し開けて、
ぶーぶーって吹いて遊んだことがある人はたくさんいるはず。

箸、洗え!ってやつがいた。
 
私はあげパン、ソフト麺が大嫌いでした…
あげパンは、パンに砂糖が付いてる事が許せなかったし、ソフト麺はフニャフニャした食感がダメでした…(-_-;)
好きなメニューは…カレーライスと鯨の竜田揚と冷凍みかんだったなぁ〜(^-^)
給食って言えば・・・
『ミルメーク』でしょ?
私のときはコーヒー味とイチゴ味があった!!
後の世代はバナナ味もあったらしい。
あとは土地柄かおやきとか・・・。
給食・・・
みなさん、よく覚えてますね。。。
あたし、あまり記憶がないかも。。。

覚えているのは、『とくれん』
オレンジゼリーが冷凍されていて、ちょっと溶けかかっているくらいが好きだったな。
ミルメイク懐かしい!!
たまに出てくるんですよねo(^▽^)o
あれが出ると嬉しかったなあ
中学校よりも小学校のほうがおいしかった。
給食で好きなのはカレーかな。後は麺類ですね。

埼玉でラーメンが出ると麺類とスープが別だったりしました。他の都道府県だとどうなのでしょうか?
どさくさに紛れて「ポンジュース」がよく
出されてたような記憶があります。

もちろん、愛媛県出身ですが、、、
これは愛媛県限定なんですかね〜??
好きなわけじゃなかったけどソフト麺は一度にお椀に入れると汁がなくなる☆ 半分ずつか三分の一ずつがベスト☆ お楽しみ給食はミルメークとバナナボートは覚えてるな〜♪
やっぱりソフト麺ミートソース!!
でも中華味も捨てがたい。
また食べたいな〜。
「給食当番」という店に行きたくて一人で行ったけど
なんだか入れなくて帰ってきました(笑)
食べられるところが全国的に増えればいいのになあ〜。
100均とかお店で売ってる、粉のミルメークは邪道なのです!
チューブに入った液体のやつも市販されてるのかな?
懐かしい話題ですね。一気に過去を読んでしまったwww

千葉の船橋です。

給食でおいしかったのは、
やはり、ソフト麺、揚げパンですね。
牛乳パックは、四角いブリックみたいなヤツでした。


ボクが当時、すごい気に入ってたのは
【ABCスープ】と呼んでいたパスタのスープでした。


給食でおいしくて、家でもリクエストしたのに
市販されていなかったらしく食べられなくて
すごく残念な気持ちになったことを覚えていますwwww
千葉県の八街
ピーナッツが名産だからかわからないけど「ピーナッツハニー」ってゆ−のがあったよ。
うまく説明できないけど甘かったのをよく覚えてる〜


そぼろが出た日に担任がブチギレしておぼんひっくり返されて頭からそぼろまみれになった事あったなぁ。。
地域でだいぶ違うのかな?
私はミルメーク出たことないし、給食は小学校だけでした! 名古屋だからか、デザートにういろうが出たりしてたな。ソフト麺はビニールの上から、指で真ん中を押しつぶして半分にしてそこをはさみで切って、半分ずつ食べてた。だからはさみはうどんでカピカピ…
仕事柄今でも給食を食べています。小さい頃にあんなに好きだったあげパンが今はきついです(>_<)。
給食のメニューの中で、昔から好きで今でも好きなのは、「ばんさんすう」です。はるさめが入っているサラダですが、みなさんのところでは出ましたか?
ソフト麺、4分割にして食べてました!
そのまま入れると汁がこぼれるんですよね(笑)
私はハムとチーズのはさみ揚げが好きでした☆
ミルメーク、飲んだことないのですごく興味があります。
ミルメークは見たことないですねぇ。興味津々♪

名古屋にいた頃は瓶の牛乳だったのですが、三重に引っ越したら三角パックで、しかもたたまないといけない・・・。
当時苦労した記憶があります。

名古屋にいたときはデザートに外郎がよく出てました。
あまり美味しくなかったけど・・・。

三重で初めて揚げパンがでてあまりにも黒砂糖がかかってて・・・当時甘党でなかったワシには拷問でしかなかった(泣)

クリスマス前にはケーキがでましたよ♪

地域がお隣なのに結構違いがあったなぁ
ミルメーク出なかったんですね!やはり地域によって全然違うのにびっくりです!
私は新潟県の、ど田舎ですがミルメークでましたよ〜!牛乳にいれないでそのまま食べ競争して、粉なんで、みんなしてむせるのが面白かったのを覚えています!
ソフト麺懐かしいですね♪私も四分割してましたー!みなさんやってる事は同じですねo(^-^)o
ウチは千葉ですけど、ミルメークは無かったです。
瓶の牛乳でした。そして全国が同じブランド?の牛乳を
飲んでると思ってました(世界狭!!)。

学校にイロイロなものが植わっていて、タケノコ、栗、サツマイモ
梅干、柿、じゃがいも、が給食で出ました。美味しかったなぁ。
小学校の頃は千葉にいましたが瓶の牛乳でしたよ☆
ミルメークはコーヒー味といちご味が出ました♪
中学は栃木です。郷土料理の日があって『しもつかれ』が出ました(^_^;)食べなれてなかった私はニオイでノックアウト状態…でしたぁ
兵庫県民やけど、ミルメークは、コーヒー味出ていました。ソフトメンとかクジラしぐれ煮も出ていました。

ログインすると、残り183件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1978年生まれ 更新情報

1978年生まれのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング