ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mermaidコミュの人魚になるための方法、教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
わたくし、あやちゃびんには、以下のような、ちょっとした身体的特徴がございます。。。

・指先を逆に折り曲げて、手の甲にくっつけられます* (ヒレのように自由自在)
・特に人さし指は関節をはずすこともでき骨が柔軟です。
・あばら骨に異常なほど弾力性があります。(折れにくいと思われる)
・しかも、縦にのびています。(その分、肺が長く、肺が広げやすく、
 息を3分以上とめられます)
・そのため、夏にはプールで、25メートルを、息つぎなしで、余裕で
 潜水遊泳してみせられます。。。(誰に!?)


であるからにして、このように、半分魚的な要素が見受けられる限り、
まだ、水の妖精、人魚になる夢はあきらめていないのです。。。
幼少のころは、人魚泳ぎの練習に励んだ日々もあります。。。

下手をすると、水の妖怪、半魚人になってしまいそうですので、
美しく謎めかしい人魚にもっと近づける良い訓練法、素敵な術があったら教えてくださいな*


コメント(6)

うわ!すごすぎます!(笑)
前世が人魚ではなかったのでしょうか!!!
メッセージありがとうございます*

恥ずかしい人魚伝をひとつ。思い出したので綴ります。

*  *  *

人魚になりたいと思い出したあの頃・・・、
自分は人魚であるというマンガを書くだけでは気がすまず、
(絵の上手い友人もその製作に強制参加させたなぁ)
毎日のように市民プールに行き、
シンクロらしき水中回転や潜水にいそしんだ。
けれども、
人魚であると信じる割に、どうも毎度のように、鼻に水が入り、咳き込んだり、鼻奥が「つーん」と痛い。ふに落ちないことだが、それ以上につらい痛さだ。美しい水中の舞いを邪魔する要因だ!

そこで、夏休みの宿題を早くに全部終えた御褒美に、
シンクロ選手のつけている「鼻栓」?「鼻ばさみ」?をねだって入手。
大人用のためややフィット感がよくないが、しかたがない。
なによりも早く着用して、優雅に水と友だちになりたいのだ!

そこまではよかった。




「鼻栓」、「鼻栓」、「鼻栓」、憎き「鼻栓」。。。

日々、痛みは増してきた。鼻の穴ではなく、鼻の皮膚に!!!

あまりにも毎日、子供のかよわい皮膚に着用しすぎたため、
その長時間の摩擦によって、いつのまにか、慢性スリ傷となって炎症を起こし始めたのだ。

そう、鼻の穴の上にもう2つ、黒ずむかさぶたができ、、、
泣くこも黙る、御盆明け、「鼻穴4つ妖怪」へと変化を遂げ笑いの的に。
(人魚とは程遠い「ビ」貌だ)

夏休みの終わりには軽い登校拒否をおこしたほどの、みっともなさ。

その「鼻栓」跡は秋の遠足くらいまで消えることがなかった。
こころの「傷」跡は今も癒えていない。

「鼻栓」、この人工機具は、リアル人魚ではないという現実を突き付け、メルヘンな夢を奪ったのである。。。



p.s.自分は人魚かもしれないと思ったきっかけ:
  映画「スプラッシュ」/映画「リトル・マーメイド」
  そして、母の作り話のせい。。。


写真1:中学になっても人魚に憧れつづけ、あやちゃびんが書いた油絵
    (油絵がバックになってる写真をとった写真なので、こんな画質
     ですみません。また実家に帰った時に綺麗に撮ってきます!)

写真2:市民プールで楽しく泳ぐ頃(鼻栓事件前)

写真3:2、3才のいちご水着のあやちゃびんwithビキニママ
>あやちゃびんさん
楽しく読ませてもらいました!(笑)
やはり来世に向けて今から修行が必要かもしれませんね。
あやちゃびんさんは、先立って練習していたのかもしれませんね。。。
今度は人魚映画のトピとか立てたいと思いますー!!!
あやちゃびんさん
このmermaidコミュとは全然関係なくて恐縮ですが、virginia woolfのコミュで遭遇いたしました。
勉強していたんですね!
自分もコミュ一覧のアイコンにvirginia woolfをと考えています。(これからよもーかなって思って。)
はいったときは、よろしくお願いします。(笑)
F**K ゆう さん、まじですか〜!?
超、びっくりですねーーーーー!!!!!
やはり、なにか、共通点があるのですね!きっと!
(すみません、こんなおバカなあやちゃびんと同じにしたら失礼ですね)

virginia woolfは多面的な視点を持つ大好きなアーティストのひとりです。
人魚好きということもあって海に関する"The Waves"を
論文作品に安易に選んだという噂もありますが、
これがまた難しい作品でありまして、はい。
でも、その魅力にはまってしまい、なんとか書き上げました。

Woolfとの出逢いは、彼女の短編の"An Unwritten Novel"です。
実験的手法に惹かれて、研究。
彼女の日記もいいですよ!(ちょっとマイナーすぎかな)

あやちゃびんも、作詞等しておりますので、大変勉強になりました&彼女の哲学、多いに影響を受けております。
「ウルフといえばフェミニズム!フェミニズム!」
という方がおられますが、
彼女の創造性は一面的な単純なものではなく、
もっと大きく深いところにテーマがありメッセージを発信してると信じております。

作品を読まれて何か感じたことがありましたら教えてくださいね*
それではまた!
>あやちゃびんさん
ほんと偶然でびっくりしました。
もっと人数いてもおかしくないコミュですよね。(笑)
でも、やはり勉強していただけあって、とても深い洞察力を感じました。すごいです。
自分は、大学でウルフを勉強したことはないのですが、これから読んでいきたいと思っていますので、ぜひ教えてください!
と話題がそれましたが、これからもよろしくです♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mermaid 更新情報

mermaidのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング