ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

電子ピアノ好きコミュのヘッドホン何を使われてますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
電子ピアノは本体も重要ですが、ヘッドホン選びというのも重要ですよね。
皆さんはどんなヘッドホン使われてますか?
ポイントは
1.音
2.装着感
3.防音性
4.値段

と言った所でしょうか?

私は島○楽器の店員さんに薦められた、audio-technica AIR ATH-AD300
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad300.html
を使用していますが、実に素晴らしい。
1.音は本体と同じく好みなのですが、私はiPod用のカナルイヤホンにaudio-technica製の物を使っているので、好みにばっちりでした。ヘッドホンを試聴できる楽器店で聞き比べるのがベストですが、無理なら自分のお気に入りのヘッドホン、イヤホンのメーカの者を使うのが一つの手段でしょうか?

2.装着感は最高です。以前使ってたヤマハのHPE-170は耳にあたる感じや閉塞感があったのですが、オープンエアヘッドホンはまるでヘッドホンしてないような錯覚さえ感じます。

3.防音性はオープンエアヘッドホンなので最悪ですね。外の音は丸聞こえで音漏れは最大級、人によってはネックになりうるポイントですね。私は一人暮らしなので問題無し。

4.値段 私は5000円で購入しました。これから楽器を購入する人は本体にかける値段を削ってでもヘッドホンにこだわる事をお勧めします。

皆さんのお勧めヘッドホンも教えて欲しいです

コメント(11)

SONYの MDR-CD900ST を使っています。
趣味で生録音やPAミキサーをやっていた頃のモニター用をそのまま使っています。
昔電気店で買ったときはカールコードでした。今は普通の電気店では売ってない
のですが、業務用でずっと作っているらしくぼろぼろになっても修理できるので安心です。
今のは2台目で、通信販売で購入しました。\15000くらいです。
ずっと使い続けるなら、こういうのも良いかと思います。
音は素直な音です。
たまにTVや雑誌でミュージシャンが使っているのを見かけます。
わかるひとにはわかるので、さりげなく自慢できちゃうかも (^^;

赤いラベルの業界標準モニタヘッドホンですね。かっこいいですよね。
評価項目にかっこよさを追加です。
私もDMTを始めた所なのでMDR-CD900STは欲しいです。来月の給料日にでも買うかな。
もし買ったらATH-AD300との比較レポートします。でも金が〜、無駄使いしすぎた〜
DJモニタヘッドホンも音質、装着感を考えると電子ピアノ用ヘッドホンに向いてそうですね。

持つべき物は人脈ですよね。お下がりで高級品をポンともらえたりするし。

DJモニタヘッドホンは見た目もいいですよね。私もあのロゴがでっかく入ってる奴の方が好きで、エアーダイナミックシリーズはそこだけが不満です。
逆に質問になってしまいますが…失礼します。

私も、ヘッドホンに関してはいろいろ悩んでいます。
単に聞くだけなら、ある程度のヘッドホンは持っているのでいいんですが
電子ピアノを弾いていると、強く弾いた時に耳が痛くなる…というか
明らかに耳に悪そうな大音量が突き刺さって辛いので、
電子ピアノのボリュームを下げると、今度は強く弾いてもなかなか
音として強い音にならず、結果メリハリの無い演奏になってしまったり…。

とりあえず現時点では、ヘッドホン側で音量を調節できるものを使ってます。
PCで録音してるので、これでボリュームを絞っても実際の音は
きちんと強い音で録音はされると思います。まだやってませんが…。
ただこの手のヘッドホンのご多分に漏れず、明らかに音が悪いので悩んでます。

オープンエアタイプなら、そこまで耳に突き刺さらずに聴こえるものなのかなーとも
思ってはいるんですが…どうなんでしょうか。
ヘッドホン使わずに弾ければ一番いいんですが…何分アパートなのでorz
少なくとも、私が知る限りヤマハのHPE-170と比べるとオープンエアのヘッドホンはかなりソフトな感じがします。音がしっかり聞こえつつ、耳が痛くないソフトさを求めるならばオープンエアは良いかも知れません。audio-technicaのオープンエアは少し大きな量販店に行くと置いてあるので試聴してみてはどうでしょうか。いくつかグレードがあるのですが、私のAD300はエントリグレードで一番安いです。ヘッドホンによって特性は違いますが、モニタヘッドホン系は良い音は良く、悪い音は悪く聞こえます。なので悪い音もそれなりにごまかして聞きやすくしてくれるヘッドホンを必要とされているのかもしれません。そうなると高ければ良いという物でもなく、安い物の方が悪い音をごまかしてくれることがあります。(もちろん逆に高価な方が悪い音をうまくごまかしてくれるケースもあります、とりあえず価格はあてにならず用途と好みですね)安物買いの無駄銭遣いになるのは避けたいですが、とりあえず一番安いオープンエアで試してみるのも手かも知れませんね。
>悪い音もそれなりにごまかして聞きやすくしてくれるヘッドホン

確かにまだまだ演奏が拙いのは確かですが、
さすがにそこまで後ろ向きな理由でヘッドホンは選びませんね^^;
単純に大音量が辛いというだけで…。

ともあれ、余裕が出来たらオープンエアを試してみます。
すみません、言葉が全く足りてなかったです。音とは演奏とは関係なく、単純な電子ピアノの単音の音質の方です。
単音の音色の変化が大きい楽器だとモニタヘッドホンのような物が必要なのでしょうが、電子楽器で演奏技術によって単音の音色が変化する楽器はほとんど無いような気が。テルミン?

ピアノの音色は、単音よりも多くの音が組み合わさった時の全体の印象、
・リズム要素 (和音などの同時性、粒のそろったパッセージ、
 音の出始めは音色を決める重要な要素ですが、和音は複数の音が溶け合って一つの楽音として認識されるので、和音の発音が同時でないと音色が汚くなる。(DTMとかで揃いすぎる和音の刻みとかを打ち込むと逆に味気ない音色になりますが)エミール・ギレリスの黄金の音色も和音演奏の発音の特徴が大きいのかなと思ってます。

同じ音階を弾いても粒の揃った上級者の演奏と、音の大きさもタイミングもバラバラの演奏では音色が違って聞こえる。電子ピアノなのに何故弾く人によって音色が違うの?と不思議がられる要因ですね。

・ハーモニ( 和音を響かす高音から低音のバランスの取れた音量)
ショパンとか特に和音を綺麗に響かせるように音を配置にする名人でしたが、我々ピアニストはバスラインからメロディまで全体として和音が美しく響くように音量のバランスに気を使う。

・ミスタッチ
音色を決定付ける重要な発音時のノイズとして認識される部分と、和音の響きを濁らせるノイズとして認識される要素などがあり著しく音色を損ねる。

・副音楽的な多くのメロディを扱う能力
バッハの平均率のフーガ等が顕著ですが、メロディラインが垂直に重なっている時、それぞれのラインの音を聞き分けてコントロールする能力が無いと、一つ目のラインは良くても他のラインはがたがたの音量で弾いててしまい、聞き手が複数のメロディを聞き分ける能力が無くても無意識化ではちゃんと感じているので、結局音色がにごって聞こえる。

というわけで我々電子ピアニストは単音の音色の変化は気にしなくて良い分、両手でたくさんの音を扱ってオーケストラの指揮者のような立場でたくさんの音が組み合わさった時の響きの音色を扱う事になり、全体の音が溶け合った時の音色の違いが分かるヘッドホンが必要なのかなと思っています。それがどの種類のヘッドホンなのかこれからの課題ですが、モニタヘッドホンは複数の音がたくさんなるピアノの音色を立体的に響かせるので向いてるヘッドホンのひとつかもしれないと思っています。

ともあれ、ヘッドホンが手放せないマンション、アパート組みの我々にとって、電子ピアノの音質は本体+ヘッドホンなので、せっかくの電子ピアノの良さを引き出すヘッドホンを選びたいですね。
MDR-7506使ってます。
強く打鍵したときに音が……というのは楽器の特性によるものもあるので仕方がない部分があります。
個人的にはRolandの音は派手な音作りなので高音部が突き刺さる感じがします。
イコライザを通して高音部を削ってしまうのも手かもしれません。
HP207であれば「大屋根開閉」で音色を調整できますね。
ヘッドホン側で、となると
高音がよく響くオーディオテクニカ、ゼンハイザ
ドンシャリ傾向のソニー
は避けたほうがよさそうです。
あとはダイナミックレンジの要素ですね。

ポピュラー音楽に慣れた状態の耳でクラッシック聞くと、音量の振幅が大きくて大きな音で思わずボリュームを下げてしまう時があります。オーケストラやダイナミックレンジの広いピアノ演奏だと特にそうですね。

kentaさんの不満はピアノのダイナミックレンジを活用できるレベルに達したピアニストならではだと思います。演奏レベルがあがるとそれに応える楽器環境も重要になるという場面ですね。

ヘッドホン側のボリューム調整を行っているという事ですが、本体のボリューム調整と違ってダイナミックレンジをマイルドにする効果があるかもしれませんね。私も昔DUP10を使っていた時はオーディオ出力をミニコンポのアンプにつないでそこからヘッドホンで聞いてました。アンプやイコライザーも考慮すべき対象かもしれません。

だれかお金持ってる人機材一式そろえて検証してくれないかな。
びいさん♪
書き込みみずに書いちゃいました。イコライザで高音部カットは私もやっていましたが、有効な方法ですよね。ピアノの高音部は生ピアノでもあまり耳障りが良くないですし、AD変換で歪んだ電子楽器の音だとなおさらだと思います。
オーディオテクニカのエアヘッドホンで言うと店で聞き比べた範囲でピアノにつないで無いので正確ではありませんが、AD1000、2000クラスだと高音が鳴りすぎてピアノ用には不向きと感じました。バランス的にはAD500,700くらいが私の耳には良さそうと感じます。今所有しているAD300はちょっと音がぼやけて鈍い感じです。長時間練習しても疲れないメリットはありますが、もうちょっとはっきりきこえるくらいがベストだなと感じてます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

電子ピアノ好き 更新情報

電子ピアノ好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング