ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カナダの歴史と政治コミュのコミュニティのルール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
・当コミュニティの内容をコピペする際は、必ず該当個所のリンクを貼り出所を明示して下さい。
・当コミュニティにおける投稿の一部または全部を無断で出版する行為は、絶対に禁止します。
・当コミュニティにおける投稿の一部または全部を、引用元を明記せずカナダの日本語新聞に掲載する行為は禁止します。
・当コミュニティの内容をコピーして、日本語新聞を偽造し、あたかも投稿時点より以前の新聞に掲載されたかのように装って「この投稿は、本誌の内容を無断で盗作したものです」などと投稿者の名誉を毀損する行為には、断固たる処置を取ります。
・偽造された新聞の画像を、当コミュニティに貼る行為は禁止します。違反者は、警告なしに退会処分とします。
・当コミュニティにおける投稿の一部または全部を、引用元を明記せず日本カナダ学会で発表する行為は絶対に断固として禁止します。当コミュニティの投稿は、日本カナダ学会所属の学会員の論文から引用していることがあるので、必ずバレます。そんなこともわからない人は逝ってよしです。
・学会内の上下関係をコミュニティに持ち込む行為は、かたくお断りします。
・コミュニティに関する意見は、コミュニティ掲示板に書くか、管理人にメッセージで伝えて下さい。これ以外の、管理人の自宅や勤務先に電話をしたり、自宅前で待ち伏せる等の行為は一切禁止します。違反者は、警察に通報します。
・管理人の同意なく、その住所・電話番号・勤務先を教える行為は禁止します。違反者には、断固たる処置を取ります。
・管理人をアクセスブロックしている方の入会は認めません。
・カナダ刑法に準じ、「定義可能な集団」に対するヘイトプロパガンダはできるだけ避けて下さい。以下の条文と実例を参照して下さい。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?page=1&comm_id=1611536&id=20539839
・翻訳を強要する行為は禁止します。ここは外国語コミュニティではありません。外国語がわからない方は、翻訳コミュニティできいて下さい。
・管理人ホームページに関する問い合わせは、コミュニティに書かないで下さい。

コメント(5)

 「コミュニティは管理人の私物」という意見をよく目にするが、本当にそうだろうか。
 コミュニティの外殻、つまり入れ物は、おそらく株式会社ミクシィのものだろう。トップページの説明を書けるのは管理人だけであり、管理人が書いたものは管理人のものである。
 掲示板の各自の投稿は本人が削除できる仕様になっているが、これは自分の投稿には自分の著作権があることを意味している。それぞれの投稿は、明らかに管理人のものではない。
 mixiの仕様として、管理人・副管理人には全ての投稿の削除権が標準装備されており、管理サイドによる削除を阻止するシステムは存在しない。削除された人がmixi運営事務局に苦情を申し立てても、事務局は一切関知しないだろう。削除件数ははなはだ多く、いちいち対処するには膨大な手間がかかるからである。mixi運営事務局は、削除に不満があれば全て法廷に訴えてほしいということだろう。
 ユーザーには言論の自由・表現の自由があるので、これをいたずらに削除することは、人権侵害に問われる疑いが強い。ひとたび問題を法廷に持ち込まれれば、管理者は削除理由を問われるだろうから、甚だしい中傷やプライバシーの侵害など正当な理由がなければ、管理権の濫用となり損害賠償を命じられるだろう。ましてや、コミュニティ掲示板に定期的に投稿しているメンバーに、管理者が「お前の投稿は片っ端から削除してやるからな」などのメッセージを送ると、威力業務妨害に問われるだろう。


 以下は「mixi民事法律相談」コミュニティで、本当にあった話である。
 このコミュニティは当初、誰でも入会できた。メンバーが民事事件にまつわる法律相談トピックを立て、それに対しメンバー(弁護士を含む)が自由に回答するものであった。
 このコミュニティの初代管理人は、夫が南アフリカ人で、苗字がカタカナ3文字と、おそらく日本に3人しかいないと思われる珍しい苗字だった。彼女はプロフィールに自分のフルネームと、会社名まで掲載していた。
 あるとき、誰かが管理人の個人ウェブサイトを見つけた。彼女の姓名で検索したのである。それは、一般読者から民事事件にまつわる法律相談を募り、有料で弁護士が回答するというサイトだった。管理人は、個人サイトで募った法律相談を、複アカを使ってコミュニティに投稿し、弁護士の回答を得てから、それを個人サイトの相談者に有料で与えていたのである。
 言うまでもなく、mixiの商用利用は禁止されている。またmixi投稿の著作権は投稿者にあり、許可なく転載できない。管理人のした行為は規約違反というだけでなく、法に抵触している。しかも権利を侵害した相手は、弁護士である。起訴するには訴状を送付する必要があるが、ネット上の事件では通常、相手の住所・氏名は不詳なので起訴できないことが多い。ところがこの事件では、本人が氏名・会社名をmixi上で表示しているので、住所がわからなくても会社に訴状を送付できる。さらに管理人は、会社のホームページに自分の顔写真まで掲載しており、2ちゃんねるで晒された。彼女はただちにmixiを退会した。

 コミュニティは、管理人の私物では絶対にない。管理人を咎めるシステムがmixi上にないからといって、何をしてもいいと思うのは誤りである。
コミュニティのルールについて、加筆しました。
常識のない人がいるので、迷惑しています。
基地外の活動は禁止します。
http://www.cape.bun.kyoto-u.ac.jp/square/1293/
カナダと何の関係もありませんが、興味深い論争です。相手を罵倒することなく、丁寧に対応しています。真っ当な教育を受けた人なら、当然できることです。
「キチガイ」「ボケナス」「クズ」「カス」「ノータリンのバカ」などの罵倒は、当コミュでは絶対に容認されません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カナダの歴史と政治 更新情報

カナダの歴史と政治のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。