ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

苦学楽学 [英語一日一習]コミュの[賞味期限]は英語でどういうか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「何月何日までに食しないと味が落ちますよ、品質を保証しかねますよ」というのが、「賞味期限」というコトバの意味するところでしょうが、なんと、他にも、ほぼ同じ意味で堂々と使われており、日本の省庁のお墨付きのコトバがあるそうです。いわく、「品質保証期限」、「消費期限」。

なんでも、食品類を司る日本の省庁が、「農林水産省」を筆頭に、「経済産業省」、「厚生労働省」と三つもあるそうです。どの省がどのコトバかは忘れましたが、三つの省が上記の三つのコトバをどれかをそれぞれ使わせているのだそうです。

アメリカでは、「賞味期限」は、通常、"best-before date" と表されます。"Best before: October 31, 2002" とあれば、「2002年10月31までは(味が、品質が)最良です」という意味でしょう。

英語では、他に、"Use-by date"、"Eat-by date" 、"Best when used by/before (October 31, 2002)" とも言うようです。 この "by" は、言うまでもなく、「・・・・・までに」という「動作の完了の時期」を表す前置詞です。

"Sell-by date" という表示もあるそうですが、これは、消費者相手の表示ではなくて、小売業者相手の指示でしょう。


Good reading and good learning!


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

苦学楽学 [英語一日一習] 更新情報

苦学楽学 [英語一日一習]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング