ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

苦学楽学 [英語一日一習]コミュの[チャレンジ] というコトバについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
"For Bush's New Direction, Cooperation Is The Challenge"

このフレーズは、過去のことになりますが、中間選挙で上院・下院とも民主党にとられたブッシュ政権に注文をつける論説(ワシントン・ポスト紙)のタイトルですが、
この "the challenge" の意味がすんなりと分かりますか?

「課題」と訳してしまえばそれまでですが、"a challenging problem/task" ということです。"a challenge"は "challenge" という動詞の名詞形ですが、「チャレンジする」と日本人が使うときのニュアンスと違って、英語では、「解いてみろ、解決してみろ、達成してみろ!と難題や事態などのモノが人に挑む」というニュアンスです。

"a challenge = something which stimulates you to solve or achieve it" ということです。

従って、"a challenging problem" は、「解けるなら解いてみろと人に挑んでくる難題」ということ。つまり、「解決のし甲斐のある、達成感をもたらす難題」。"A challenging job" は「やり甲斐のある職、し終えて満足を感じる仕事」です。

どういうわけか、日本人は、「チャレンジ」というカタカナ語 を「(自分が)チャレンジする」とう意味でもっぱら使っております。「大企業の社長になることが私のチャレンジです」というような名詞としての使い方は、まだしておりませんね。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

苦学楽学 [英語一日一習] 更新情報

苦学楽学 [英語一日一習]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング