ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

教員採用試験コミュの教員採用試験の受験資格

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

現在、通信課程で中学校数学の教員を目指しているものです。
早速ですが、ご質問させて頂きます。

最短で教員免許を取得できるのが2010年9月なのですが、
2009年度の教員採用試験を受験することは可能なのでしょうか?

理由としては1次を合格し、2010年度の採用試験で1次を免除したいということと、
実際の面接を経験したいということです。

ご存知の方がおりましたら、ご教示の程よろしくお願いします。

コメント(5)

多分ダメだと思います。要項に免許取得者か22年3月に取得見込みの者と書かれると思います。これによると該当しないのでは。昨年の要項を見て参考にしてはいかがですか?
眼光紙背さんのアドバイスのように受験する自治体に問い合わせるべきです。

ネットでのアドバイスを元にして
「受けられるのに受けられないと思いこんだ」
「受けられないのに受けられると思いこんだ」
などの事態が起きても誰も責任取りません。

人生の重要な事項なのですから手間をいとわずに教育委員会に聞くべきです。



まぁ私も受けられないと思うのですが。
採用試験ではたいてい採用の4月1日付けの情報を書類に書きます。年齢しかり、免許の見込みしかり。
ご回答頂きました皆様、ありがとうございました。

無理は承知で教育委員会に聞いてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
一番良いのは受験する自治体の教員採用試験の要項を見ることですが、東京都の例でよければ以下に提示します。

大学生でも受験できるのは、3月末に免許が発行されるので、見込みでも受験できるという意味です。

2010年9月に免許発行というのが分かりませんが、ふつう通信でも年間単位だから、4月に入学して3月卒業だと思ったので、9月は良く分からない。
ただ通信だと、大学の一括申請ができないので、個人申請をするから免許発行は早くて4月だと。

前期後期制の大学の単位システムがあるとしたら、9月に免許が出せるというのもありかな、と。

だとすると、2011年4月から教員になるために、2010年の試験(7月あたりでしょうか、東京は7月の第一日曜)、つまり、2011年度(平成23年度)採用試験は受験可能です。

つまりトピ主さんが受けられるのは今年の夏ではなく来年の夏に見込みで受験可となります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

教員採用試験 更新情報

教員採用試験のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング