ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ビアンキ MINI VEROコミュの雑談コーナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なさそうでしたので作ってみました。

私のミニベロ7 通勤用で駐輪場にとめているのですが、
周りの自転車との接触で傷がついていましたげっそり
多分なるだろうと(前の自転車はぼろぼろになりましたし・・)
思っていたのでついにきたかと。
それと盗難が怖いのもあって7にしたんですけどね。9とか買って傷ついたり撮られたらと思うと・・

一応前の自転車で傷ついていた部分は納車後即保護したのですが、
透明カッティングシート切れで反対側は放置していたのが仇に。

流石に新車で傷がつくとショックですね

コメント(37)

太古さん、はじめまして。

確かに駐輪場での雑な扱いは???と思う時がありますよね。
新車にキズがつくのはさすがにショックだと思います。

僕もミニベロ8を気軽な街乗り用に購入したのですが、
あろう事かフルカンパにしてしまい、いつもビクビクしています。

まあ、柱のキズもいつかは思い出になるかもしれませんので、
あまり気にせずに自転車ライフを思いっきり楽しみましょう。
でも盗難だけはお互いに気をつけましょうね。
>おこんさん
初めまして。

駐輪場は狭いから仕方ないとはいえ・・ショックですね。

ミニベロ8 フルカンパ それは確かに心配になりますね〜

傷、しばらくたてば思い出になるかもですが、
メーカーロゴに入るのは流石にこれ以上遠慮したいなぁと。

盗難対策は気をつけていきたいですね。
一応自転車を駐輪場のバーに固定しています。
自転車にもリング状のロックを付けて二重で。
はじめまして。

今年の夏に、ミニベロ7を買いました(*^^*)

通勤の相方として購入して、先日、休み明けに乗ろうとしたら、リアタイアが、ぺしゃんこ(TT)

パンク修理をしようと、ホイールごと外し、チューブを調べたのですが、穴がみつからず、念の為、虫ゴムを変え、チューブを戻そうとしたのですが、、バルブの辺りが、うまくはまりません(TT)

コツはありますか?

パンクの原因は、虫ゴムなんでしょうか?


教えて下さい。
お願いします!
>>[3]
大変遅くなってしまいましたが・・

私の7は買って数か月で虫ゴムがだめでパンクしました。小さな穴が開いてしまってました。

穴を通すのは…最近自分でやって無いのですが、あまり苦労した記憶がなく(汗)
 慣れだと思いますが
最近もともと欲しかったミニベロ9のネイビーを欲しいという思いが強くなり危なかったのですが何とか自制しました。
通勤用で、駐輪場(左右も自転車がみっちり並ぶ)に止めるため怖くて当時も断念したんですが、セカンドに買うにも通勤以外ほとんど乗らない&置く場所がなくミニベロにしたのに二台は・・と(笑)

で、あきらめたはいいんですが、その衝動で7用にパーツをいろいろ… もう8の価格は超えてしまいました(汗)
初の趣味を兼ねた自転車なので 通勤&お遊び件勉強用として遊んでみようと思います。

7に金つぎ込むなら上買った方がいいと店からも友人から求められたのですが(笑)

難点はフレームサイズが420なことですね。上のだったらと今思っています。
>>[5]

コメントありがとうゴザイマス(*^^*)

やっぱり、虫ゴムでした(-_-;)

チューブもタイヤにはめてから、ホイールにはめていけば、なんとかなりました(^-^)

やっぱり、慣れなんですね(^-^;
>>[7]

タイヤによってはめやすい はめにくいがありますよ〜
たぶん慣れもあるとは思いますが はめにくいと感じるときは
専用道具があるので調べてみてください♪笑
>>[8]

ありがとうゴザイマス(*^^*)

いろいろ調べてみます!
皆さんホイールってノーマルのままですか?
>>[10]
リムだけはそのままで ハブとスポークとニップルは交換してます♪
>>[011]
変えてみようかなぁ。。。

その辺のパーツ交換(そこそこ良いやつ)で
『お?走りが軽い♪』
って体感できるんですかねぇ?
>>[12]

走りの違いならハブとタイヤだと思いますよ♪
今はノーマルホイールですか?

だったらタイレルとかの完組ホイールか
105以上のハブとアレックスリムとかで組むとか
タイヤは一般的にシュワルベのデュラノ
それかステルビオやパナレーサーとか

これはすごい!!!!←ここまでは感じられない気がします(´・・` )
あっ、軽くなったかも!! みたいな感じですかね 笑
軽さより転がりが良くなりました(*^^*)
あとはカーブでのタイヤの食い付きは良いと思います♪
ハブのゴリゴリとリムの消耗で
前後買い替えなくてはいけなくなってしまいましたが
財布の中が寂しくて。。。

何か安い完組の前後セットで
そこそこ転がるのって無いですかね?
ビアンキドンナのイメージポスターでミニベロ7がモデルさんになってました。
はじめまして。
おはようございます。また質問させてください。
プジョーCOM-20(ビアンキミニベロ7)フロント49丁でbbは軸長110が純正で付いてました。

フロントチェーンリングを52、53、54にする場合は軸長を118にした方がいいんでしょうか?113でも大丈夫でしょうか?
尾道から今治までパンを買いに行ってきました〜いつもピストで行っているのでカゴ付き変速機付きは、楽ちんですねー! 走行距離140km avs22km/h
7に8速を組んでみました
シフターはノンイデクスのフリクション式サムシフターに
ディレイラーはTourneyからclaris
ハブは8速用に組み換えました
なかなか味のあるミキストになりました。
PISAにサイクルメータつけてみました。これでちょっと走った時に距離がわかるようになりますね。
走り始めて二ヶ月すぎました。街を流す程度ですがわくわくしますね。
尾道で素敵なイベントがあります〜
遊びに来てください!!

http://cycle-event.info/
日常の足として使い始めて早半年ちょい?ぼちぼち愉快な相棒です
通勤用だったミニベロ7が通勤引退しまして、一年以上ほとんど乗らずでしたが、友人がまさかの自転車購入で、一緒にプラプラしてきました。 通勤用から趣味ように変わりました(笑)
乗ってみてあちこちメンテ必要と、走った後にすぐチェーン交換やらグリップ交換したり。 
趣味用になったので政策止まって数年経つサドルバッグも完成させたいところです。
タイヤ(ひび割れがひどい)とチューブ(なんか空気じわり抜ける)交換することにしました。
なんやかんやでお手入れの必要な時期に差し掛かったなぁ。
タイヤ交換自力でやってみましたが思いの外大変でした。要領は得たので次はもっとサクサク交換しますよ〜
グリップのゴムが腐りました。ノーマルグリップって経年劣化でゆるふわに朽ちるんですね。新しいものを用意しなくては。あとはワイヤーにオイルでもくれたいです。メンテナンス時期だって、最近思ってます。
ロックがヘタれてきたので新しくしましたー。
Vブレーキのブレーキパッドが限界と思われるところまで減ったのでこの前交換しました。もっと早くやれば良かったです(笑)
さ、次はリムテープですよ
自転車を乗り換えることにしました。次はブリジストンです。ビアンキのマシンはなかなか愉快でした。
イイネをいただくこともあり、お世話になりました。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ビアンキ MINI VERO 更新情報

ビアンキ MINI VEROのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング